goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

台風、大丈夫でしたか?(;_;)

2019-10-13 11:26:02 | 私(みぃみ)
台風19号の大雨特別警報は、全て解除されましたが、
浸水している地域も多々ありますし、まだまだ警戒が必要です。
被災された地域の皆さま、心からお見舞い申し上げます。

市内の河川では氾濫注意水位を超えたため、
まだ「警戒レベル3」が継続中であります。
土砂崩れが警戒される地域では、昨夜、避難勧告が出ました。


我が家は崖の上に立っているので、水浸の心配はないし、
庭の水は調整池に配水される仕組みなので、崖崩れの心配もないのですが、

崖側に大きな木があるので、倒れて崖の下に落下しないかどうか、それだけが心配で
ロープを張って固定しておいたので大丈夫でした。
低木のローズマリーの木はグラグラになっていましたが

竜巻の予報もあったので、念のため、自転車も家の中に入れておきました。
以前、庭の物置が倒れ掛かりましたが、今回は無事だったので、
風はそれほどでもなかったかもしれません。
まずは、一安心しているところです。


昨日は、家に缶詰でしたから、何かやろうと思えばできたはずですが、
やっぱり台風が気になって、ほぼ1日中、NHKを付けっぱなしで見入っていました。
その他も、地域の情報メールに登録しているので、そのメールが入るし、
スマホでも、ポップアップで頻繁に台風情報が入ってくるしで、
落ち着かない一日でした。

午前中は、停電に備え、毎日かけるわけではない掃除機をかけたり(ホウキやクイックルワイパーのみで済ます時も多々あります)
万が一、断水した時のことを考えて、台所のシンクをキレイにしたりね。
家事、頑張りました

停電に備え、ランタンとかラジオとか懐中電灯とか、すぐ手にとれる位置に出しておきました。
ラジオをつけて受信状態を確認したりね。


一部です。

白いラジオは、ケン太が中学校で作ったラジオだそうです(忘れてた
ケン太が「俺が作ったやつだ~懐かしい~」と触っていました。

この時は学校に行っていたんだなぁ~
義母が来た時に、このラジオを部屋で聞いてたし、今でも大活躍ですね。

夜もいつもなら寝る前の深夜にお風呂に入っている私が、9時前にお風呂入っておきました
ケン太にも「停電になったら困るから今のうちに入った方がいいよ」と声をかけると
「入る!」と素直に入りました。
いつもなら、早く入ったら?の声掛けなどは「考えておく」と返事するだけで、
まず入ることはないので、声はかけないんですけどね。

家事を頑張ったり、お風呂に早く入ったり・・・
これ日頃からそうするべきですよね。
日頃の行いを反省した1日でもありました


今日、午前中に行く予定だった、ワールドのセールは昨日、今日と中止になったので、行けなくなりました。
残念ですが、ま、そうですよね。
まだ最寄りの駅の電車、動いていないし

今日の午後も、予定がありまして。
そこからは予定通り実施・・・という連絡が、先ほど入りました。
それまでに電車動くかな?
動かなかったら、主人に乗り換え駅まで、送ってもらおうと思います。
主人は今日は競馬の予定でしたが、中止になり家にいますので。

ケン太は、昨日はお店が臨時休業になり、家にいました。
今日は元からのお休みの日で、2連休です。
昨日は夕方5時過ぎまで寝ていましたが、今朝は10時前に起きて
「10時からF1だぁ~」と慌てて朝ご飯をかきこんで、部屋に戻っていきました。
今、F1を観戦していると思います。

我が家には日常が戻りつつあります。

でも、まだいつもの記事を書く気分になれないですね。
今日はこんなところで失礼します。


まだまだ被害の爪痕が残っている地域もありますが、
皆さまに早く日常が戻りますよう願っています。



いつもありがとうございます
応援ポチ、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする