goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

Ibarakiベジヌードル

2015-05-26 | 笠間

笠間にある和食キッチン「晴人(ハレジン)」さん。

地元の銘柄豚を使ったトンカツなどが有名です。

   

  

話題のメニューが、「Ibarakiベジヌードル」。

野菜たっぷり、地元食材にこだわった一杯。自然素材のスープは優しい味です♪

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間の家

2015-05-01 | 笠間

GW第3弾は、笠間市。

新緑が美しい周回路(4.3キロ)がある「飯田ダム」。

    

  

鳳台院(達磨寺)の石楠花(シャクナゲ)も満開。

(敷地内に、7000本あるそうです。)

  

  

大きな注連縄(しめなわ)で有名な出雲大社

「縁結び」のご利益があります。

  

  

陶芸美術館で開催中の「ルーシー・リー展」へ。

色っぽい花器が素敵でした。

  

  

そして・・・、笠間の家

運営が新しくなってからは、初めての訪問です。

   

  

建築家 伊東豊雄 + 陶芸家 里中英人(故人)による空間は、

ギャラリーとしての貸し出しも行っています。

 

  

カフェがオープンしたとのことで、チーズケーキセット。

たっぷりのアイスコーヒー(クロニクルコーヒーラボ)が嬉しかったです。

  

   

陶炎祭」の会場に着いたのは・・・、終了間際。

GW中にもう一回来られるといいんですけど。

  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯蔵酒造

2015-04-13 | 笠間

磯蔵酒造(笠間市稲田)にて、酒蔵見学。

地元の「米」・「水」・「人」を使い、手間をかけながら丁寧にお酒を作っています。

   

  

見学の後の懇親会では、搾りたての新酒をいただきました。

(笠間焼の酒器でいただくお酒は格別です。)   

   

  

コンビニもない田舎なんです・・・というものの、

旬のお惣菜をたくさん用意してくださり、嬉しかったです。

  

  

4月26日(日)は、いよいよ!第9回目となる「ちょっ蔵 新酒を祝う会」。

お酒に人・・・、笠間が多くの人を惹きつける理由がわかった夜でした(GWの陶炎祭も楽しみ!)。

   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン彩美亭

2015-01-17 | 笠間

岩間駅の近くにある「レストラン彩美亭

ステーキとハンバーグ、手作りピザのレストランです。

  

人気メニューが厚さ3㎝超の網焼きポークステーキ

わさび&マスタードとソースが絶妙!

  

茨城ブランドの豚肉“ローズポーク”を使用しており、

日本一のポークステーキを唄っています。  

  

  

食事後に向かったのが、美野里の花木センター。

レトロな雰囲気で楽しめます♪

  

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間・彩初窯市

2015-01-03 | 笠間

サイクリングで笠間を散策。

レンタサイクルは、1日300円(電動は500円)です。

  

  

笠間陶芸の丘では、「彩初窯市」を開催。

また、陶芸美術館では「やきものって、何ダ?」の展示も始まりました。

  

  

初売りには、笠間焼の作家69名が参加。

陶器の福袋も多数用意されていました。

  

   

菊まつり以来の「笠間稲荷神社」。

たくさんの初詣客が来ていました。

  

  

ごった返す商店街の通りでは、酒屋さんの甘酒をいただいたり、

限定出店の個性的なお店でゆっくりしたり・・・。

  

  

お土産に、駅前のグリュイエールで

今日のおやつ(焼きがしの端っこ)というお得なセット。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間の菊まつり

2014-11-04 | 笠間

Cimg3620「菊まつり」で賑わう、笠間を訪問。

第107回を迎える菊まつりは、全国最古とのこと。

 

 

Cimg3624 Cimg3632 笠間稲荷神社の神事「流鏑馬」。

初めて見たのですが、すごい迫力。

 

猛スピードで目の前を馬が駆け抜けていくのですが、

小さな的に、見事に矢が命中(さすがです)!

 

 

Cimg3637_2Cimg3647荷神社には、見事な菊がずらり。

笠間市には、全国唯一の「菊栽培所」があります。

 

 

Cimg3645案内してくれた方から、菊を育てる苦労を伺いました。

ピンセットで花びらを揃えるとか・・・知りませんでした。

 

 

Cimg3653 Cimg3656 Cimg3652「菊人形展」は、大河ドラマ「軍師官兵衛」がテーマ。

全十景と番外一景。見応えがあります。  

 

 

Cimg3664 Cimg3666 お昼は、門前通りの「柏屋」でお蕎麦をいただきました。

そば稲荷も注文。

 

 

Cimg3671笠間工芸の丘にて開催中の「陶と暮らし」へ。

青空に白いテントが映えています。

 

 

Cimg3675Cimg3678「陶くらCafe」では、陶芸女子が大活躍。

お気に入りのカップでコーヒーをいただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちっち

2014-08-26 | 笠間

Cimg1508友部駅近くのお好み焼き屋さん。

その名も「あっちっち」です。

 

 

Cimg1516 Cimg1517鉄板の3分の1が、たこ焼き用。

ふんわりした「たこ焼き」が焼けます!

 

 

Cimg1519 「もんじゃ」をしてから、「とんぺい焼き」。

お餅も入って、めちゃ旨です。

 

 

Cimg1522 「モダン焼き」は、焼きそばの堅さが絶妙。

ふんわりして、軽く入ってしまいます。

 

 

Cimg1524 「ちぢみ」をいただいてから、「トマトピザ」。

ソースも美味しく、トマトの焼き加減がいいです。

 

 

Cimg1512 サラダや、鉄板焼きなどのサイドメニューも充実。

最後に、焼きそばをいただいて、終了・・・(大満足?)。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイクユザキ

2014-07-30 | 笠間

Cimg0197笠間にある「友部湯崎湖 レイクユザキ」。

ヘラ鮒専用の巨大釣堀で、全国的にも有名な施設だそう。

 

 

Cimg0192 Cimg0194 近くの直売所「土からのたより」で、アイス休憩。

茨城の素材を使ったジェラートが楽しめます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラフト&フードフェア in かさま

2014-03-23 | 笠間

P3211674笠間のきらら館で、

「クラフト&フードフェア in かさま」

 

 

P3211677P3211675 一店舗の企画だと思うのですが、かなりの規模。

全国から、出店者が集まっているそうです。

 

 

P3211680 刺し子屋トタコさんのブースでは、

悩ましい色選びの末に、コースターを購入しました。

 

 

P3211681 P3211682 そして・・・、会場からもすぐの

「酒井陶房オープン工房 in きのみの」へ。

 

 

P3211685 出張お茶サービス社さんの「きのみのブレンドティー」を

美味しいお菓子とともにいただいてきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海のふた

2014-03-20 | 笠間

P3161581 笠間市の大渕というところ。

国道から、かなり入った住宅街に・・・「海のふた」。

 

 

P3161584 メニューはといえば、「マロンパフェ」と

数種類のドリンクという潔さ。

 

 

P3161582 笠間の特産品である地元の栗の甘露煮を贅沢に使用。

そして、フルーツもたっぷり入ってます。

  

海のふた

http://uminofuta.blog.fc2.com/

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする