【折々の花だより】

”季節の花だより”
花たちとの出会いを楽しんでます

箱根~浜松ドライブ PartⅡ

2017-04-22 | デジカメ紀行
5日、箱根湯本~神奈川県小田原市に向かいます。

国道138号(国道1号線)の途中に

函嶺洞門(かんれいどうもん)


神奈川県足柄下郡箱根町にある塔ノ沢温泉付近のに、落石防止のため造られたトンネル状の工作物(洞門)。
長さは170メートルあり、片側が支柱で支えられ外が見える構造になっています。
1931年、当時珍しい鉄筋コンクリート造りの洞門として竣工。中国の王宮をイメージしたという美しい外観などにより、2005年には土木学会選奨土木遺産「箱根地区国道1号施設群」の一つとして認定されました。
幅員が狭く大型観光バスのすれ違いが困難などの理由により、07年よりバイパスとなる迂回ルートが、14年2月に完成。
函嶺洞門は通行禁止に。
函嶺洞門は、東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の競走コースの要所でしたが、15年の第91回大会よりバイパスを走ることに。
第5区と第6区の距離が若干長くなったそうです。







向かい側の駐車場で。








神奈川県足柄下郡箱根町、箱根湯本に到着、散策します。

箱根の玄関口である箱根登山鉄道の箱根湯本駅や箱根湯本温泉などで有名ですが、1995年に放映されたアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の聖地としても知られています。
アニメに登場する架空の都市「第3新東京市」は、箱根の仙石原にあるという設定となっているようです。

箱根湯本駅






あじさい橋




早川に架かる朱塗りの欄干が目印のあじさい橋。あじさい橋付近では人力車が待機していました。
この辺りもドラマの撮影に使われているようです。

箱根の伝統工芸「寄木細工(よせぎざいく)」
様々な種類の木材を組み合わせ、それぞれの色合いの違いを利用して模様を描く木工技術。
200年程の歴史を持ち、縞(シマ)、市松、紗綾型(サヤガタ)、麻の葉、マス、矢羽根、青海波(セイカイハ)など日本の伝統文様を木で寄せた技法です。
寄せ木細工の文様は年代、メーカーなどによって微妙に異なるそうです。

箱根寄木細工の代表的作品である秘密箱(ひみつ箱)の創始は、江戸後期の1830年頃と伝えられています。
箱にほどこされている仕掛けを解除しないと箱が開かないようになっています。その仕掛けの数も4回、7回、10回、12回、と種類があるんだとか。
箱根寄木細工は、昭和59年5月に通産大臣指定の「伝統的工芸品」に指定されました 。

箱根寄木細工の主な用材
白色系・・・みずき、まゆみ
黄色系・・・にがき、うるし、モビンギ
茶色系・・・ウオールナット
灰色系・・・ほおのき
黒色系・・・かつら神代
緑色系・・・ほおのき
赤色系・・・レンガス、ナトー、ブビンガ
紫色系・・・パープルハート

街中の舗道には寄木細工の模様のタイルがはめ込まれています。






秘密箱の貯金箱。

これは、2回であけられます。


歩きながら・・・。

箱根まんじゅう


カフェで・・・。

豆腐ドリンク


箱根湯本を後にし小田原市へ向かいます。

「MAZDA ターンパイク箱根」入り口


神奈川県小田原市から足柄下郡箱根町を経由し、足柄下郡湯河原町に至る、延長15.782kmの観光有料道路。
箱根ターンパイク株式会社 が保有・運営する私道。ターンパイク (turnpike) とは、有料(高速)道路、トールロードを意味するそう。
ネーミングライツ(命名権)を採用しており、現在は、自動車メーカーのマツダが命名した「MAZDA ターンパイク箱根」の名称となっています。
箱根小田原本線の終点付近には「MAZDAスカイラウンジ」(ドライブイン大観山)があり、ここからは芦ノ湖や富士山を見渡せます。
テレビ・雑誌などのメディアが撮影などでコースを占有・利用できる取り組みや、乗用車やオートバイのオーナークラブ向けに「オフ会の開催」場所としてのアピールも。
自動車の試乗・取材にも使用されるそうです。

前々日まで雪のため通れなかったようですが、昨日から通行OK。

カーブの連続の道路の両側には、かき分けられた雪の山が残っており、所々に、休憩場所(ビューポイント)が設けられています。

終点付近





残念ながら、富士山の全景見られずでした。


記念に足跡を!。


スカイラウンジ1Fの「ダムトラックスカフェ」でランチタイム。
「アジなバーガー」

相模湾特産のアジに、湯河原の豆腐・生湯葉専門店のオカラなどを加えたヘルシーなバーガー。

MAZDAスカイラウンジ

振り返ってみました。


「MAZDA ターンパイク箱根」を、走り抜けたあとは、
今夜の宿泊地、浜松へ。



着く頃には夕焼けに・・・。





浜松、浜名湖と言えば、これ。



ごちそうさまの後は、綺麗なお月様が出ていました。


明日は浜松近辺をウロウロします。

説明文は、公式ホームページ、ウィキペディアを参考にしました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする