goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

ミモロの京都桜巡り。桜とチューリップの鮮やかな春の共演。「京都府立植物園」の春の午後

2025-04-12 | 京都桜の名所
「春って、本当に華やかだね~」

桜のピンクとチューリップの赤が広がる世界…ここは、「京都府立植物園」です。

鞍馬二ノ瀬の「白龍園」で山の春景色を満喫した後、立ち寄ったのがここ。

4月から入園料は200円から500円に値上げされましたが、しっかり者のミモロは、年間パスを購入しているので、「すぐに元がとれちゃうの」と。「いろいろ植物のお世話するのに費用かかるからしょうがないね~」と。

さて、その話はこのくらいにして、園内に進みましょう。

「わ~チューリップがいっぱい!」黄色と赤の色鮮やかな花が花壇を埋め尽くしています。
「咲いた、咲いたチューリップの花が~」と思わず歌うミモロでした。

他にも、いろいろな花が花壇に…


毎月のように訪れている植物園ですから、ミモロは馴れた足取りでトコトコ…。


植物園の北西には、桜の林があるのです。

「キャ~キレイ…」50本を超す桜が植わる景色は、圧巻。

桜の下をアチコチ歩き回ります。

気に入った景色のところでは、得意の杭乗りで、桜に近づき、ポーズ…。
さらに進んで南門の方向へ。
温室のそばにも、チューリップが一面、赤い絨毯のように…。


ミモロの顔を同じくらいの大きさのチューリップの花。


東側の噴水のそばにも、チューリップの花壇があります。


「なんか一か月前とは、全然違う場所みたい…」春の足取りは、急ピッチ。あっという間に、京都の町を包み込みました。

チューリップに劣らず鮮やかな花を見せてくれたのは、シャクナゲ。ツツジ科のシャクナゲは、これからさらに次々に咲きそう。


でも、桜の時期は、いよいよフィナーレ。雨と風で、満開の桜から、花吹雪が起こり、見ている間に、花の数が減ってゆきます。
「寂しいねぇ~」と、去り行く春をいとおしむミモロ。

その前に、今年の春の景色を目に焼き付けておきたいミモロなのでした。


*「京都府立植物園」開園時間9:00~17:00(入園16:00まで)


<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング


ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミモロの京都桜巡り。満開の... | トップ | [壬生寺」で4月12,13日開催... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

京都桜の名所」カテゴリの最新記事