#ミモロ 新着一覧

「北野天満宮」の夏祭り。「御手洗祭」や「萬燈会」、足つけ燈明神事など、夜も過ごせる夏のひととき。
8月1日の夕暮れ時、ミモロは、「北野天満宮」を訪れました。 17時ですでに一般参拝は終了。境内に入る門も閉じられています。参拝者の姿もなく、静かな参道。正面の門には、七夕飾りが&h

京都東山の夏祭り「白川子供まつり」。白川で行うダイナミックな金魚すくい。お家で大切に育てて欲しい小さな命。
「今年もお手伝いするんだ~」とミモロが金魚すくいのタモを持って出かけたのは、京都東山に...

ミモロツアーで案内したのは、朽木にある「宝牧場」。ミルクたっぷりの洋菓子やパンがある「しぼりたて工房」
「わ~美味しい~新鮮なミルクで作ったソフトクリームなんだもんね!」と、目を細めるミモロ...

お友達を誘って訪れた「北山友禅菊」の里。京都市最北端の山里、久多には、8月上旬まで、薄紫の景色が広がっています。
[ここね、ミモロが苗植えたんだよ~。わ~キレイ!」と、目の前に広がる薄紫の花畑。7月下旬...

「祇園祭」の後祭、「大船鉾」でのご奉仕の打ち上げ。四条町の「大船鉾保存会」のみなさんからのおもてなしに感激!
「わ~こんなところで休んでるの?今年もお疲れさまでした」と、黄金の龍頭に語り掛けるミモ...

歴史ある京町家「秦家住宅」での、夏のお茶事…体が蘇る枇杷茶や香木茶など、初めての味わいに感激!
「祇園祭」の設えがされた油小路通にある歴史的町家の「秦家住宅」にお邪魔しているミモロ。...

京の歴史ある町家「秦家」で過ごす夏の午後。涼を誘い、体を癒すお茶を頂くひとときへ
「祇園祭」の後祭りが行われる京の町。ミモロは、お友達といっしょにお茶会に出かけました。3...

万博会場に行かなくても、京都駅で買える「万博公式ライセンスグッズ」。ミャクミャクグッズがいろいろある穴場
「わ~ミャクミャクグッズがいっぱい…ここなら並ばずに買えるよ!」というミモロ。ミモロが訪れているのは、「京都駅」の八条口のショッピングエリアです。...

「どうぞ世界中の人たちが平和に暮らせますように…」と「伏見稲荷大社」の万灯会で祈願するミモロ。
「お願い事してもいい?」と、ロウソクの火を石灯籠の中に灯します。ミモロが灯すのは、「伏...

「伏見稲荷大社」の宵宮祭の万灯会。猛暑にめげず、今年も山の石灯籠に火を灯します。
「う~今年は、特に暑いかも…でも、がんばろう!」とミモロは「伏見稲荷大社」へ。この日は、毎年、土用の丑の日の前後の日曜日に行われる「本宮祭」の前夜祭である...

京都の夏を代表する食材「鱧(はも)」を学び、味わう。「大正大学京都アカデミア」での「京都の食文化を楽しむ会」
祇園祭の時期の京都の料理と言えば「鱧料理」。それを学び、味わう会が「大正大学京都アカデ...