goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」などを務めたライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。

うずらの卵のバードコールを持って、「下鴨神社」の糺の森へ早朝のお散歩へ

2025-07-05 | 寺社仏閣

「まだ涼しい~」と、この日、ミモロは、早起きして6時に近くの「下鴨神社」へお散歩に

多くの観光客が訪れる「下鴨神社」も、この時間は、さすがに人の姿はまばらです。「気持ちいいね~」と言いながら、トコトコと「糺の森」を進みます。

「あ、大きな鯉が泳いでる~涼しそうでいいなぁ~」

境内には、「みたらし池」をはじめ、「奈良の小川」など、豊かな水や、木々が茂る森の木陰など、夏はお散歩するだけでも快適な場所と言えます。特に、早朝はおすすめ。

日中は、35度越えの京都ですが、6時台なら、まだ30度には達しませんから…。

「ここら辺でやってみようかな?」

木々が茂る場所に立ち止まったミモロ。実は、この日、お散歩の目的のひとつに、先日、亀岡の「松永弦楽器工房」で購入したバードコールをやってみたかったのです。

本物のウズラの卵のようなバードコールを首から下げています。「なんか鳥さんいるみたい~」と高い木々の梢にその気配を感じます。

キュキュキュ…バードコールを動かして、鳥のさえずりを模した音を出します。

「鳥さんたちに聞こえてるかな?」と何度も動かしますが、特別な変化はありません。「あれ~今日は、寝坊してるのかな?それとも雨が近いのかな?」と言いながら、ミモロは、境内を移動。

「あ、カラスだ~」

トコトコと歩くカラス…でも、ミモロのバードコールに反応してはいないよう。「この音は、カラスの鳴き声じゃないんだ~」と。そう、確かにミモロのバードコールの音は、カーカーとは鳴りません。

チュンチュンという感じ…それならスズメ!

近くに舞い降りたスズメに向かって、バードコールを動かします…でも、スズメはチラリとミモロを見ただけ…。寄って来る気配は全くありません。「スズメの鳴き声と違うのかな?お友達になりたかったのに…」と残念そうなミモロ。そう簡単に野鳥が寄ってくることはないよう…もっと練習しなくちゃね~

早朝の「下鴨神社」は、楼門も閉ざされ、本殿への参拝はできません。

ミモロは、楼門から参拝を…

本殿、河合神社の参拝は、6時半から…あと少し待たなくてはなりません。でも、境内の縁結びの「相生社」などは、いつでも参拝可能です。

夏の「下鴨神社」の神事と言えば、「みたらし祭」。みたらし池に足をつけて、身の穢れを祓うもの。今年は、7月18日~27日 9時~20時です。さらに8月6日の勇壮な「矢取神事」が18:30から行われます。

「また参拝しなくちゃ~」と、キュキュキュとバードコールを動かしながら歩くミモロ。もう、いい加減やめて…「え~もっと上手になって、鳥さんと友達になるんだ~」と。

今年の夏のミモロのお気に入りは、

 

「今しか着れない」ミャクミャクのコスチュームと、ウズラの卵のバードコール。お出かけの時に、もって行きたがる品です。

さぁ、お家に戻りましょう。「うん、朝ごはん食べなくちゃ!」

連日の猛暑ながら、ミモロの食欲は衰えません。

 

*ブログのお引っ越し、まだ慣れてません。「はてなブログ」でもアップして、練習中。

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング


ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「満足稲荷神社」で行われた... | トップ | 猛暑の夏…「涼」を誘う上質の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

寺社仏閣」カテゴリの最新記事