賛美大好き、お花大好き

日々の出来事。教えられたこと。感動したこと。

お茶会

2019-01-31 21:46:46 | 教会

一か月ぶりのお茶会が開かれました。

2,3週間前にインフルエンザにかかったというWさん。

介護しているお母さんを入院させてもらって、休んだそうで、予防接種してあったのにかなり重症だったそうです。

お母さんも感染していたそうですが、5日間の入院で良くなり退院。

無事今日共に集まることができました。

「ゆるされて・・・」という賛美を初めて歌いましたが、気に入っていただいたようで、2回繰り返して歌いました。

聖書のみことばも、いつか心に迫るときがくるように願っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長したものです!

2019-01-30 21:58:12 | 音楽教室

 

「6年生を送る会」で歌う曲の伴奏をしたいと、オーデイションを受けることにしたNちゃん。

楽譜をもらってから10日間ほどしか練習期間がなく、間に合うかな?と心配していました。

小さい頃、5才上のお兄ちゃんのレッスンに、よくいっしょについてきて、「おなかがすいたあ!」とか、「ねむい!」とか言って、時にはその辺でお昼寝したこともあり、全く天真爛漫な子供でした。

いよいよNちゃん自身がピアノを始めるということになっても、難しくなるとすぐに飽きてしまい、お母さんがあまり慣れ合いになりすぎた私のところでレッスンするのはどうかな?と心配したほどでした。

ところが、学校の音楽会などで伴奏の機会があるごとにオーデイションにチャレンジし、演奏してきました。

今回も短い期間でしたが、ちゃんと弾けるようにしてきて、少しのアドバイスで表情も豊かになりました。

普段の自分の練習曲は、けっこう適当ですが、学校の曲はしっかりやってくるから、やっぱり意気込みが違いますね!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春大根の種まき

2019-01-29 22:52:23 | 家庭菜園

久しぶりに種まきをしました。

春大根の種。

いつも秋に蒔いている大根は「冬自慢」という種類。

今シーズンは見事に失敗してしまい、小さく、虫の穴だらけのみすぼらしい大根ばかりです。

本来ならばやわらかくて、漬けても、煮ても美味しい大根のはずなのですが・・・

こんどの春大根は「春自慢」。

こんどこそ美味しい大根ができるようにと期待しています。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい人から

2019-01-28 21:13:56 | 生活

珍しい人からの連絡が、このところどういうわけか続いています。

私にとってはうれしいことです。

Sさんというおばあちゃんがしばらくピアノに来ておられましたが、そのお孫さんでMちゃんといいます。

幼稚園の先生になりたいと、ピアノの練習をしていましたが、無事願いがかなって、幼稚園の先生として働いていたそうです。

この春からは保育園に勤めることになり、また不定期でピアノの練習をみてほしいという電話が今日ありました。

知っている人でもあり、お役に立てればと思いお引き受けしました。

明日来ることになりましたが、久しぶりに会うので、とても楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの教会

2019-01-27 23:32:25 | 教会

今日は良く晴れて、気持ちのいい日となりました。

愛兄姉とともに主日礼拝。

長いこと風邪で発熱していたKちゃんも、元気になってRちゃんママといっしょに礼拝に。

とてもご機嫌がよく、歌ったり、笑ったり・・・

教会を和やかに、楽しませてくれます。

皆さんが、Kちゃんの成長をともに楽しませてもらって感謝だと言っておられました。

小さな子供も、若い人も、また私たちのような子育ての終わった世代のものも、世代を超えて、教会は大きなひとつの家族のようで、すばらしいですね!

皆さんで祈っていた、Kちゃんの保育園入園も決まったそうで、イエスさまに感謝しました。

午後からはユース。

Mちゃんと、聖書の学びや日常生活の話ができました。

また受験をいよいよ目前にしているお友達のために祈りました。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちらちら雪が

2019-01-26 22:56:34 | 生活

午後になると、急に空があやしくなって、ついにちらちら雪が・・・

すぐに止んでしまったので積もることはありませんでしたが、風が冷たく寒い一日でした。

そんな今日もW姉はお元気で、いつもの笑顔で迎えてくださいました。

インフルエンザの流行している今も、本当にお元気で、私たちも励まされます。

持って行くちょっとした惣菜も喜んで下さって感謝します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学級閉鎖も?

2019-01-25 22:41:09 | 生活

昨日と違って、今日は曇り空で寒々としていました。

用があって車で出かけましたが、どこの畑も、大根や白菜、ブロッコリーが少し残っているくらいで、片づけが進んでいるようでした。

夕方からはピアノのレッスン。

子供たちの学校でも、インフルエンザで学級閉鎖になっているクラスもあるそうで、まだピアノの子供たちはかかっていませんが、なんとかかからずに済むように願っています。




 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日に当たる!

2019-01-24 20:12:01 | 生活

インフルエンザが大流行しているそうですね。

さん大丈夫でしょうか?

私の身近では、まだかかっている人はいませんが、注意が必要です。

予防法のひとつに、「日に当たる」というのがあって意外でした。

今日は良く晴れて、家の中にいるのももったいないようだったので、畑に出かけました。

ブロッコリーを抜く作業に。

葉っぱが茂っていましたが、まず葉っぱだけを切ってみると・・・



茎だけが残って、おもしろいなと思いました。

葉っぱの間には、スティックセニョールのような脇芽も。

やわらかいところは茎も美味しいので、ぜひ使いたいと思います。

冬野菜は少しづつ片づけていって、春の準備に入っていきます。

十分日に当たって、ぽかぽか!

午前中、気持ちのいい作業ができました。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義姉宅へ

2019-01-23 22:12:24 | 感謝

昨年秋に、義姉夫婦が育てたシャコバサボテンの鉢を2ついただきました。



一つは赤とピンクの2色で、大きくてかなり立派な鉢です。

ちょうどクリスマス、お正月にかけて満開に咲いて、とても見事でした。

お花が終わりましたが、大きいので、冬の間家の中に入れる場所がありません。

そこで、また義姉のところに戻すことに。

義姉のところには、前子供部屋だったところを小屋にした良い場所があるのです。

南側にあるので暖かく、鉢物の冬越しには最適です。

また来シーズン、蕾を持ったころに、いただきにいこうと、厚かましいお願いをし・・・

今日は義兄が友人にもらったというブロッコリーの苗を植えるところだったので、お手伝い。

余った苗を10本ほど、いただいてきました。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥

2019-01-22 20:03:54 | 生活

いいお天気なのは感謝ですが、雨がなかなか降らず、乾燥が続いています。

そういえばこの前東名を走っている時に、川に水が少ないと感じましたが、やっぱり今日テレビで安倍川の様子を報じていました。

河口付近には水がほとんどなく、とても川とは思えない状況。

あまり乾燥がひどいので、今日は真夏のように水まきをしました。

プランターはもちろん、畑や駐車場や私道にも。

何とか少し雨が欲しいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする