なりたいじぶんになる (旧30代後半女子・TGP込みの日記)

結婚2年目で3回目の人工授精で妊娠!2014年に長女出産。2018年、2回目の体外受精で次女出産。アラフォー母の日記。

寝かしつけ方を模索中

2015-11-04 21:34:13 | 娘1才7ヶ月
今までは昼寝も夜も、寝かしつけは抱っこ紐で抱っこして、というスタイルだったのだが、体重が11キロ弱になってきた今、自分の体的にキツくなってきたので、三日前から夜の寝かしつけを変えてみた。

抱っこ紐は封印。
幸い、寝かしつけの時間くらいになると、娘の方から寝室へ行き、布団の上でゴロゴロしだすので、それを合図に自分も娘の隣でゴロゴロ。

もちろんすぐに寝るわけもなく、立ってウロウロしたり、壁に貼ってる動物を指差してみて「あっ!」と言ってみたり、またリビングへ行ってみたり、自由奔放な行動を寝る間際でもしてくれる。

そのうろつきの間、私はひたすら布団に寝っ転がっていて、なるべく娘の相手をしないようにしている。

で、奔放な行動がひと段落ついたら、娘、私のそばに寝っころがり、次は私で遊びだす。 鼻の穴に指をつっこんでみたり、口に指をつっこんでみたり。

この態勢の時は、背中や肩などをトントンし続けている。

そうしていると、そのうち娘の動きが少なくなっていき、目もウトウトし出し、そしてやっと就寝。

抱っこ紐の寝かしつけよりもだいぶ時間がかかる。 昨日、おとといは30~40分かかった。 そして今日はなぜか1時間越え。

今日は、リビングのおもちゃを次から次へと寝室に持ってきて、その中のうちのひとつで30分くらいは遊んでいたと思う。

もう今日は抱っこ紐使おうかとも思ったが、娘にもこの寝かしつけ方に慣れてもらった方がいいかと思い、なんとか思いとどまった。

今日は特に娘との根気比べだったが、しばらくこれで頑張ってみようと思う。

にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産、育児へにほんブログ村

コメントを投稿