茶雅馬茶道教室 ~MIHO企画~

茶と文化そして美
茶文化、芸術、職人・・・
大事!
もっと楽しく茶文化を!

今月の月例 「 貞恭庵 11月29日 」

2009年11月19日 | Weblog
今月は11月29日です。
11月に似合ったものを・・・と思いつつしゃれっぽいものを考えています。
いつも前日まで考えます。
当日まで考えがまとまらない時もあります。
お客様に助けられることも山のようにあります。

今月は・・・と思いつつ今日は灰の掃除に行きました。
貞恭庵のお掃除です。
ふと掃除をしながら何をおもったか温かな茶室に見せられてカメラを手に撮りました。何もないときの貞恭庵をカメラで撮影すると結構広くみえるんです。
燈をつけ床の間から水屋に向けてレンズを向けシャッターを・・・、名カメラマンかと思うくらいです。
というと本物のカメラマンに怒られそうですが結構良い写真が出来上がるんです。
肝心な記録写真のときには忘れてプロにお願いしていますが、意味のない趣味の写真は忘れずシャッターを押すんですよね?
カメラは常に持ち歩いているので。
だからかと思うくらい荷物は重たいけど!
いつだったか、隣の景光殿がなくなるときに、待合を写真館にしました。楽しかったです。自分の写真を壁いっぱいに貼り付けました。
また、やろうかな~?私の貞恭庵写真館!結構「ふ~ん?!」て思ってくれるとおもうのだけど・・・。
写真は楽しいです。これも兄じゃカメラマンのお陰でしょうか?

なにはともあれ今月は、「11月29日(日曜日)」です。
お待ちしております。

茶花教室

2009年11月18日 | Weblog
今日のお花は「つばき」でした。
真っ白でふっくらです。葉は日光を沢山浴びましたというくらい美しい緑色です。
焼物の花入れに生けました。楽しかったです。
本当に椿の花が似合う季節になりました。
寒くなるんんですね?山間は既に雪が冬ですね?
関東でよかったです、徐々にです・・・。

今日の茶花教室では椿の生け方を勉強しました。はじめての椿と向き合いました。やっかいでしたが楽しかったです。
教室では椿と暫く向き合うようです。椿に負けないように頑張ります。
中々椿の気持ちにはなれないもの・・・ね?
本部稽古では楽しいと感じる教室です。


茶雅馬教室の今日

2009年11月17日 | Weblog
今日は一日中雨!
さすがの脳天気な私も今日の雨には泣かされました。
車から茶室まで荷物を運ぶだけなのにビショビショで冷たい・・・。
土曜日はいい感じに雨が降ってきたのに今日は天気占いもできないくらいざあざあ。
あっ、ざあざあ~って最悪でついていないんだ~!
そういえばついていない今日だったかも・・・。
でもきっと明日のいいことあるよね!って信じて今日は忍耐忍耐・・・。

それにしても炭の明々とした姿が一際美しく感じました。
寒くなってきたせいでしょうね?貞恭庵でも冬支度をしないと大変ですね。
この冬のあったかぐっつ良いものはないかしらね?
炭の美しさに感動している私だけにこの冬もあったかグッズ探せないかも?
皆さんにはやっぱり暖かい格好をして茶室に来て頂くしかないかもね。
それにしても茶室にもうひとつ暖房機ほしいな~!
心のつぶやき、聞き入れてくれるサンタさんほしいです。
こんな今日のお稽古は平和でした。

袋田の滝

2009年11月15日 | Weblog
茨城の袋田の滝に行ってきました。
寒かった~です。
紅葉が綺麗ということで車を走られました。
その近くに良い寺があると聞いて行ったのですが、何だか遅くなってしまい、目的のお寺は素通りで、まず紅葉が綺麗といわれている滝を目指して行きました。
紅葉は・・・?滝は見事!人は凄い!!
人ごみというか駐車場に入るのに渋滞渋滞渋滞・・・。
チケット購入で長蛇の列。坂の上にチケット売り場があるのですが黒い頭が連なって本当に蛇のようでした。
よくもまあ集まるものだと感心してしまうくらいです。
その中の一人とではあるのですが連れられて、またお寺に行こうといわれてきたのだから私がきたくてきたわけではないから「ミーハー」ではないからようか?という感じです。テレビやラジオで袋田の滝が報道されたようでした。
と、思いつつ良いものを見つけました。
奥久慈のたまごでできたプリンをみつけました。
何だか濃厚で美味しかったです。並んでいる間に試食して帰りに美味しかったらもっと・・・と思って試食しました。
帰りは道が異なりすっかり忘れました。お腹に入ってしまったら満足したらしい。
そんなものですよね?
皆さんも「袋田の滝」に行かれたらチケット売り場の下にある売店でぜひプリン召し上がったてみて下さい。美味しいですよ!
これからの時期寒くなりますから、暖かくしていかれると良いかも?味噌田楽もお勧めです。
マイナスイオンを浴びてきては如何でしょうか?

今日は目黒雅叙園にも朝行ってきたので強行でした。
仮屋崎省吾の世界・・・。
見事でした。作品もそうですが、ここもまた人の列。入るのに30分待たされました。並ぶのは嫌いなのになぜか並んでしまう私です。
待たされる気持ちいつも身にしみています。
貞恭庵でいつかいかされる様にと考えてはいますが・・・。


茶雅馬教室の本日

2009年11月14日 | Weblog
今日のお稽古は貞恭庵です。
寒くなりました、暖かくしてお越し下さい。
お待ちしております。

今日の天気は何だか不思議な降り方をしていました。
荷物を運び入れていると上がってくれて茶室にこもって掃除をしていたら雨が降ってきたりして・・・。
言い換えれば好都合な降り方でした。
早くから茶室へ行けたので準備もゆっくりできて、皆様をお迎えするのも何だか待ちどうしかったです。ようは珍しく早く準備が出来たからどう?綺麗?っていう感じですか?
いつもはね?・・・
気持ちに余裕があったのか今日は天気に負けないほど気分は晴れ晴れでした。
自分探しの旅に出かけたお弟子さんも無事に帰ってきてほっとしました。
旅話は楽しいですよね?もっと本当だったらゆっくりと旅話を聞きたいのですが、目に付いたり気になってしまい稽古がどうしても先になってしまう。
だめですよね?余裕があったはずがどうしてもゆとりがなくなってお稽古になってしまう・・・。
理想はゆっくり楽しくのんびり語り合いながら・・・なんです。
早くそうなればいいのですが、暫くは難しそうです。
まぁ、私も自分の稽古のときは同じですものね!仕方ありません。
何はともあれ楽しかったお稽古でした。
お疲れ様でした。

本部稽古、重要なのは・・・

2009年11月12日 | Weblog
今日は本部稽古・・・。
本部稽古で勇逸の楽しみがお菓子とお抹茶を戴けるひとときです。
今日の御菓子は黒糖に中に黄身餡で上に淡雪のように雪化粧をした生菓子。これではわからないですよね?私も名前を忘れてしまった・・・?
美味しかったことだけはお伝えできます。美味しかったです!
私にとって本部の御菓子は今日の占いの扱いです。
だってなぜか本部の御菓子は粒餡が多いです。
粒餡だと「今日もはずれ!」と心の中で呟きます。
漉し餡だと「やったー!」と思い、黄身餡だと「きてよかった!今日はよいことあるぞ!」とおみくじのようです。

で、今日は黄身餡!いいことありそ!そう思うだけでご機嫌になります。
なので、今日はチラシを配りに営業に出かけました。良い運があるうちにと願いつつです。
お寺を基地にぐるぐる歩いて色んな方とおしゃべり三昧。
遅くまで歩いてました。運は上昇するのでしょうか?と思いつつです。
歩きながらこの会社知ってる?こんなところにあるんだ~?何て思ったり、立派な会社だな~、こわそ!って思ったりします。
時々、「刑事の気持ちわかったり!」なんちゃってと思いつつ営業って大変だよな~?と感じたり色々なことを歩きながら学べます。
楽しい散歩になりました。
喫茶店で一休みしながら思ったのは、「今日は確かお菓子運がよかったからだったたのでぐるぐる回ったんだよな~?単純だなと!」と思ったら笑えました・・・。
チラシもなくなってしまったので帰ることにしました。

今日は酉の市です。あっという間に年末ですね!早いです。
あ~あ!今日のつぶやきでした。


調べて下さって有難う

2009年11月11日 | Weblog
先月月例で掛けていました与謝野蕪村の掛軸のことを調べて下さった方がいらっしゃいました。
嬉しいことに推理小説のようなメッセージつきでした。
葉書に掛軸の写真と物語の写真を載せてくれていてそしてタックシールで「詳しくは八郎潟の諏訪神社へGO!」。
殺人事件のような怖い~メッセージが添えられていました。
ということで、八郎潟の諏訪神社のことを調べてみました。中々八郎潟までは今は行けないのでなにか掛軸のことがわからないかな~なんて思って!
調べてわかったことは、確かにその場所に蕪村が訪ねていることと、掛軸に詠んでいた句の石碑があることでした。

「涼しさに 麦を月夜の 卯兵衛かな」 蕪村

すご~い!どうやってここまでたどり着いたのだろうかと、少々感激しました。
そもそも八郎潟の諏訪神社とは・・・。
諏訪神社の創建は千数百年前神功皇后が三韓征伐の際、蝦夷ヶ港(夜叉袋)に漂着し、諏訪明神を祀り、武運を祈願したことから始まるそうです。
与謝蕪村や菅江真澄なども訪れていたり、境内には多くの石碑や句碑があり、かなり信仰が深い感じがしました。
大樹に囲まれた社殿は宝永4年(1707)に建立したもので、八郎潟町最古の建物だそうです。

ここまで調べて下さったのは「この掛軸を二つにぶった切ってしまったら?」と斬新なご提案してくださったこわ~い男子組先輩のお一人です。ことごとく駄目だしをして行かれたのに何だか優しいではないでしょうか?
素敵!!!
駄目だしをされて本来なら元気がなくなるはずなのですが、何だか元気を戴いようで楽しかったひとときでした。
嵐がさったから元気になった?なんちゃって、それにしても掛軸が可愛く思えて手放すのをやめました。勿論二つにするのもやめました。
いつか八郎潟の諏訪神社へ足を運びたいと思っています。殺人事件のメッセージのようなこわ~いメッセージが何だか優しい心のある言葉に感じられました。
先輩優しいではありませんか!もしお嫌いでなかったら、あの掛軸のだらだら部分の全部訳がわかるともっといいのにな~!
宜しくお願いします。
とはいえ本当に有難うございました。

11月って

2009年11月09日 | Weblog
11月の異名は次のとおり。
かぐらづき(神楽月)、
かみきづき(神帰月)、
けんしげつ(建子月)、
こげつ(辜月)、
しもつき(霜月)、
しもふりづき(霜降月)、
しもみづき(霜見月)、
てんしょうげつ(天正月)、
ゆきまちづき(雪待月)、
ようふく(陽復)、
りゅうせんげつ(竜潜月)

季語は「 紅葉 」

誕生花 - 椿、クリスマスローズ

11月1日…カリン・西洋カリン・ソバ
11月2日…ルピナス・セイタカアワダチソウ
11月3日…菊(黄)・カモミール・ブリオニア
11月4日…ムラサキシキブ・サフラン・コタニワタリ
11月5日…マツバギク・マツバボタン・サザンカ(白)
11月6日…フジバカマ・ヒヨドリバナ・サネカズラ
11月7日…シンビジウム・タンジー・ユーカリ
11月8日…センノウ・ウメモドキ・ヒイラギ
11月9日…ミルラの花・ノギク・ジュズタマ
11月10日…ハイビスカス(赤)・フヨウ
11月11日…椿(白)・カラスウリ
11月12日…レモンの花・ダイモンジソウ
11月13日…デンドロビューム・サルトリイバラ・ナナカマド
11月14日…松の花・アジアンタム
11月15日…バラ(オレンジ)・オレガノ・ハコリス
11月16日…クリスマスローズ・サザンカ(赤)・ハゼノキ
11月17日…スターチス・ツタ
11月18日…ウメバチソウ・コナラ・ナナカマド・ヤマユリ・ユーカリ
11月19日…おとぎり草・ワレモコウ
11月20日…カーネーション(赤)・ウシノシタクサ
11月21日…ベルフラワー・アルストランチア・イチョウ
11月22日…アロエ・マーガレット・サンショウ
11月23日…菊(白)・シダ・ミカン
11月24日…カトレア・ガマズミ・セントポーリア
11月25日…リュウスコチナス
11月26日…グラジオラス・ホタルブクロ
11月27日…デンファレ・菊(赤)・ハボタン
11月28日…オンシジューム・エゾギク(アスター)
11月29日…ベゴニア・チャ
11月30日…ユーチャリス・ハラン・葦・枯れ葉・ツワブキ・カスミソウ・キルタンサス・ワビスケ・アツモリソウ・はんの木

ちなみに誕生花の椿は春の季語。
ちょっと真面目に調べものをしてみました。
今日も一日元気でいられますように!