茶雅馬茶道教室 ~MIHO企画~

茶と文化そして美
茶文化、芸術、職人・・・
大事!
もっと楽しく茶文化を!

増上寺 !2012カウントダウン

2011年12月31日 | Weblog
今年もボランティアに参加してきました。
3000個の風船をみんなと一緒に膨らませてお客様に配る仕事です。
環境によいと言われている風船ですので寒い香道での作業になります。
ずっとずっと・・・風船を漉くり続けて煩悩が飛んでしまうくらい膨らませて結んで紐付けての作業。
唯一の楽しみは年越し蕎麦かしら?!う~なんとも・・・。
今年は集合時間より早めに集合して貞恭庵の御掃除を駆け込みでしました。
散らかしたと言う説もありますが大晦日に貞恭庵で1年をしみじみと感じながら時を待ちました。
今回で何年目だろうか?一緒して下さる仲間と過ごすカウントダウン。
同士のような?1年色々あっても、ずっと会わなくてそれぞれであっても、この時に会うと「1年あっと言う間だったね?」「元気だった?」。おもいも一入のこの笑顔達っていう感じでしょうか?
いて当たり前と思う御顔ですが、いてくれて有難うと思う御顔でもあります。
仲間と過ごすカウントダウンの参加は自分達にとっても今日を迎える有難い機会つくりでもあるようになりました。
今年も参加させて戴いて有難いです。
そういえば本当に1年に一度だけこの日に会える知人がいます。
お寺の行事ですが、参加者の行事になっていることが人が人に支えられていると思える瞬間でしょうかね?
今年は考え深い大晦日でした。
増上寺のカウントダウンは次の通りです。

年越しの瞬間、1月元旦の午前0時に、ご参拝の皆様がそれぞれの願い事の書かれた用紙を貼り付けた環境風船(オブラート製で水に溶解する)約3,000個を、大梵鐘の音と共に一斉に夜空へと放ち、一緒に平和と幸福をお祈りする行事です。
増上寺にお越しの皆様と一緒に大きな声でカウントダウンすることによって、今年1年の間にあった、嫌な事、忘れてしまいたい事を全て体の中から吐き出して、まっさらな心で行く年を送り、午前0時丁度の除夜の鐘の一番鐘と共に皆様方の願いを込めた風船を新年の空へと放ち、全世界の幸福をお祈りしようと言う趣旨で始められたイベントなので、除夜の鐘を皆様で撞いているのと同じ様な意味があります。
面白いでしょう?!
来年も宜しくお願いします!

懐石一文字・・お節追いこみ

2011年12月30日 | Weblog
今年も御手伝いしています。
お節の盛り込み日です。
今年は例年より多く注文があったようで主をはじめとしてスタッフの腕がなり力が入ります。
一文字さんはミシュラン★★なので、大変な人気です、お節の値もね?!ですが美味しいのは明らかです。

料理屋でこの日を迎えるのは大仕事だと思います。気持ちも禊をした気分でしょうね?
暖房一切貴って窓を開けて冬の寒さと叩きながらの盛り込みですから大変な作業です。
料理屋一大イベントです。

身を引き締まる思いで料理を盛り付け、一つ一つ丁寧に確かに作りあげていくお節のお重ですから美味しく召し上がって戴きたいですね?
お正月の食卓に登ると言う事は料理屋の主は嬉しさと不安と期待と・・・だと思います。

みんなでその気持ちを盛り込んでいる時は団結だな?職人の心が篤く感じます。

お節っていつからか料理屋さんのお節を求めるのが主流になってきていますが、もともとは家庭の味ですよね?
手伝いをしながら変わりつつあるお節をちょっと考えつつそれぞれの品の意味を思い出しながら盛り込んでいました。
伝統だな~とふと思ったお節物語を頭の中で作文していました。
寒さボケになったのでしょうか?作家になりたいと思った次第です。

一日が長かったです。
造り手の気持ちのこもったお節です、美味しく召し上がってほしいです。

親子茶道体験教室「楽しかった~です!」

2011年12月27日 | Weblog
今日は私の先輩親子が体験教室に初参加してくれました。
といっても先輩親子一組です。
娘さんは6年生です。
可愛いお嬢さんですが、しっかりお嬢さんでもあります。
お母様がたじたじの場面も?目に入れても痛くないといった感じでしょうか?

先輩のお嬢様ですからお茶を点てることは慣れたもの。
お菓子を美味しく召し上がって戴けたのも何よりでした。
ふと自分の小学生の時を思い出しました。
小学校4年生の時に始めたお茶でしたが、その時の魅力はお菓子でした。
何て綺麗で美味しいお菓子何だろう?って子供心に思って習っていました。
今はこのお菓子、あのお菓子・・甘いと思ってしまい、お茶は修行じゃ!と感じている私ですがその時はお菓子の魅力に引き付けられていたようでした。
今、お茶を習っているのも、先生方の巧みな技、飴と鞭で、ぶら下げお菓子で考えられた菓子選択の証では?と思ったら笑えました。

彼女もそんな出会いをしてくれたらいいのにな~?なんて思ったりも。
お母様とお嬢様共にお茶つながりができると楽しいでしょうね?
普段本部道場での姿しかみていなかった先輩に、母の姿を拝見して羨ましく思いました。
おかあちゃま頑張れ!って言う感じでしょうか?
また遊びに来て下さい。
どうも有難うございました。

お寺にGO! 増上寺月例「和宮様ゆかりの茶室で、一服いかが?」有難うございました

2011年12月26日 | Weblog
今年は12月25日のクリスマス12月月例会でした。
お越しになられたのは、60名でした。
寒い中お越し下さり本当に有難うございました。
クリスマスなのに・・・、日曜日なのに・・・皆様のご予定がおありだったとは思いましたが「来ましたよ!」って言って下さるのは有難いことでした。
それなのにテーマは地味で「御身拭い」でした。
でもお菓子が美味しかったと喜んで下さった方が多く・・・ほっとしました。

ひねくれているわけではないのですが、お寺なのでメリークリスマスとは言えず仏像掃除のひも解きで精一杯でした。
地味なテーマは伝えるのも中々本調子になれずでしたが、あるきっかけからすらすらと背中を押してくれる方がいるようで自分自身が「なるほど!これを伝えたかったんだ?これがあったからこのテーマにしたんだ!」と思ってしまったくらい回を重ねて行って納得をした次第でした。
時間がないとあまり深くまで感じられないものだな?と思ったりも・・・。
この御身拭いは随分と早い時期から決めていたんです。
どうしてもこのテーマがよいと思ったんですが深くは・・・。
気がついてよかったです。

御身拭いの大切なことを感じられた時、お客様からのひとしづく・・・。
自分でもよい話では・・・と思ってしまったくらいです。
ただ、そこまで行くまでがあまり・・・面白くない話だったと思います。
そんなときに意地悪ジー様が登場で反省でした。
もっともっと勉強ですね?
早く伝えたいことに気がつかないとです。
そう思いつつ今年の月例は無事に終了致しました。
また来年も宜しくお願い申し上げます。

茶室にGO! 増上寺「皇女和宮ゆかりの茶室で、一服いかがでしょうか?」準備

2011年12月24日 | Weblog
明日の準備をしに貞恭庵へ行ってきました。
今回は、祐天上人の選りかけ掛軸を用意いたしました。
御身拭いの雰囲気ばっちりだと思います。
会報の茶雅馬便も漸く書き終えました。
今回は沢山書き込んでしまったので会報が盛り沢山の内容だと思います。
きっと本場の御身拭式を見たくなるのではと思っています。
なんちゃって!
ぜひ明日貞恭庵へお越し下さいませ。
お菓子も職人が挑戦です!といっていましたので楽しみですよ。

明日の天気は晴れ!のようですが、寒そうです。
元気いっぱいに行きましょう。

茶雅馬教室

2011年12月20日 | Weblog
今日ありますよ!
お待ちしております。
お稽古は夕方から行いました。
寒さ対策を考えてもこもこになりながら茶室に籠りましたので、寒くはなかったです。
25日も寒くないといいな~?
それにしてもひと月が早いと実感してしまいました。

今日予約25日のお菓子のテーマが決まりました。
職人にOKが出ましたのであとは当日を待つばかりです。

テーマは、「御身拭い式」です。
色々な所へお願いして資料を戴きました、ただ今頭がパンク中です。
少しでもお寺の行事を知って戴けると嬉しいな~?
そう思いつつ、今日は図書館へも行ってきました。
中々纏まらない現実を持ちつつ、お菓子が決まって何よりです。
結構期待していて下さい。
珍しい面白いふ~ん、そこに繋がるの?のお菓子を考えています。
楽しみにしていて下さいね?!