茶雅馬茶道教室 ~MIHO企画~

茶と文化そして美
茶文化、芸術、職人・・・
大事!
もっと楽しく茶文化を!

お寺にGO!増上寺 地蔵尊盆踊り

2011年07月30日 | Weblog
ふふ!
またまた遊びすぎちゃったです!
楽しかった~?!です。
沢山飲んで、沢山食べて沢山遊んで歌ってと大忙しでした。
景品も山のようでしたが、帰りにはなぜか無くなってしまいました。
みんなに譲ってしまいました。

ひと時の夢心地?!でした。

本堂の回路にテーブルが置かれていた一つを宴会場に決定。
東京タワーが見え、櫓がみえ三門が見え安国殿が見えとてもよい景色でした。
平和に宴会をしていると突然の雨で、テーブルを屋根の下に移動。
そしてスグサマ宴会開始平和なひと時でした。
盆踊りが終わると夏も終わりという感じでしょうか?
秋を少しずつ感じられそうです。


お寺にGO!増上寺 地蔵尊盆踊り

2011年07月29日 | Weblog
盆踊りは、本来盂蘭盆の7月13日から16日にかけて、精霊を送り迎えし、供養するために行われた踊りに始まり、室町時代末期の頃より音頭・民謡に合わせての奉納踊りとして発達し、民衆娯楽の側面も含め、江戸時代初期には現在のように広く定着したものであります。

下記の日程にて、お護りするお地蔵様の供養として、盆踊り大会を行います。

夏の一夜、ご家族の皆様でお集まりください。
 
日時:平成23年 7月29日(金)、7月30日(土)
   ※雨天時は7月31日まで順延いたします。
会場:大殿前広場

三門の入口に茶雅馬茶道教室の提灯があります。
見つけて下さいね?!
どこにあるか左側ですが、ヒントは私です。
見やすい場所にありますから、見つけて下さったら嬉しいです。

茶道にGO!本部稽古で灰教室

2011年07月28日 | Weblog
今日は朝から灰教室です。
一日授業です。
寝ないように頑張ります。

行ってきます。
皆様も元気にいってらっしゃいませ。

行ってきました。
楽しかったです!
灰って空気を灰に入れ込むとふっくらとして柔らかいのです。
その反対でぺたぺたすると結構嵩も無くなり重たいくなります。
丸灰と遠山型を頑張ってやりました。
現実と理想の垣離れは常なくらいへたくそなんですが、今日改めて理想というより、見本の美しさに惚れぼれ、現実の低さだけが浮き彫りになった気がしました。
ただ、がっかりすることもなく、諦めることもなく、ちょっと先生の灰杓の使い方の魔術師技をしっかりと拝見しました。
楽しかった~!
以前、音楽家が先生の点前を見てバレリーナーと表現した芸術家がいました。
分かるような気がしました。
これでみんなだまされるのだな?!と思ったくらい、華麗で軽やかでした。
ペタペタとしてしまう、杓の使い方ではなく呼吸というか灰と会話しながらといった軽やかさが心地よく、灰に空気を送り込みふっくらとした型を作りだしていた気がします。
大胆な修復作業の仕方は技があるならではで、手早さがとっても面白かったです。
実際自分が出来たわけではないのですが、観ていただけでも満たされたようでした。
いつかは貞恭庵の灰も美しくなるでしょう?!きっと!!
そう信じてヒビ努力しようかとは思いました。

灰自体苦手で嫌だと思っていたものですが、必要に迫られ今回参加いたしました。
こんな楽しみがあったのかと地味な灰だけに思ってしまいました。
みなさんは灰、お好きでしょうか?
ぜひ苦手な方は灰いじりを楽しいと思って杓を手にして下さい。
心が開ける気がします。
今日は観ているだけで心地よかったひと時でした。
意外と一日が早かったです。
先生有難うございました。

決定!茶雅馬教室 夏の特別講習「和菓子作り」に

2011年07月27日 | Weblog
今年の茶雅馬茶道教室は、「和菓子つくり」に決定致しました。
職人の和菓子への思いや技、伝えたいことや気持ちなど色んなことを学びながら和菓子をつくりたいと思います。
和菓子は私達は無くてはならないものです。
沢山のことを学んでまた違う角度から和菓子を味わってみたいと思います。
8月の予定です、楽しみですね?
御参加お待ちしております。

茶雅馬教室今日も・・・

2011年07月26日 | Weblog
お稽古ありますよ!
お待ちしております!

今日は出雲、大阪京都からの突然のお客様がお見えになりました。
2年前京都の知恩院でお会いして、去年の御忌に増上寺へいらして以来の再会でした。
偶然でしたので、とってもびっくりでした。
短い間でしたがとても素敵な方々3名で少し時がゆっくり感じました。
ひよことお迎え出来て嬉しかったです。
ひよこも突然のお客人にも慣れた様子で、ちょっと嬉しかったです。

またお越し戴きたいですね?・・・
貞恭庵は素敵な客人ばかりです。

気持ち大きくなったのか、今日は遅くまでお稽古に夢中になってしまいました。


茶室にGO! 無事に終了!お江様有難うございました

2011年07月25日 | Weblog
月例会も無事に終了致しました。
お江さまのお寺最勝院さまからの掛軸を掛けさせて戴きました。
とても素敵でした。
貞恭庵ならではの寒山拾得図にちょっと感動して下さった方もいらして嬉しかったです。
経巻も江戸時代のものを飾ることができ、茶室自体が江戸時代へタイムスリップしたようで私もちょっとびっくりでした。
庭には、大きな板氷を置きました。
待合にも置いてしまいました。
増上寺の板長に無理を言い、作成して戴き設置もして戴きました。
でかばんじゅうの大きさは結構重たいので持てず手伝って戴いたのです。
お客様は涼しげとぺたぺた触ってくれました。

東北からのお客様も多く、皆様とおはなしできたのは嬉しかったです。
またいらして下さいませ。
有難うございました。

茶室にGO! 増上寺月例「和宮様ゆかりの茶室で、一服いかがでしょうか?」

2011年07月24日 | Weblog
本日開催致します!
暑いとは思いますが、とっても涼しい演出を考えました。
念願のある物を茶室に置くことが出来そうです。
そう、板氷のでかいバージョンを作ってもらう事になったのです。
出来上がりが楽しみですが明日初お目見えです。

茶雅馬便もどうやら間に合って・・・セーフ!
そして今回は何と新しい増上寺と最勝院の情報チラシを作ってみました。
結構頑張りました。
お菓子も楽しみです。
ぜひ宜しかったらお出かけ下さいませ。
どちらかというと蚊よけ対策の方が賢明かもしれません!
なんちゃって!お待ちしております。

天下和順 日月清明 風雨以時・・・

2011年07月23日 | Weblog
今日は茶道学会の夏季講習会です。
茶雅馬便が終わってません。
頭を抱えています。
時間がほしい~!というよりのんびりしてしまい過ぎました。
いつも反省ばかりです。
あ~どうしよう・・・!
とにかく頑張りましょう!

講習会が終わってあっと云う間に時が過ぎました。
茶雅馬便終わりました。
今回の茶雅馬便が結構入れ込んでます。
最勝院さんの掛軸に一生懸命説明をしてみたので・・・。
ぜひ読んで戴きたいですね?

そして毎月お渡ししている護符栞も今回で6回目。
天下和順 日月清明 風雨以時 災不起
国豊民安 兵戈無用
ここまできました。
早いですね?

9月は違うお経を考えています。
なんといってもお江さまも命日にはちょっとね?!
あ~何にしようかな~?お経って大変!!!
頭が痛いですが、この頃なぜかお経にハマっています。
もとい、嵌められているようで睡眠学習が得意になったようです。
まずは、明日無事を願って!

決定しました!今月の月例床飾り

2011年07月21日 | Weblog
間際になった今月の月例会ですが、漸く決まりました。
寒山拾得をテーマに組合せ致しました。
最勝院さんの寺宝寒山拾得図の拾得をかけさせて戴きます。
又とない掛軸でとても貴重です。
それと経巻を飾らりたいと思います。
なぜ経巻かというと・・・、お楽しみでいらして下さいませ。
そして釣瓶の水指を・・・。

意味深く涼しい雰囲気を出せそうです。

意味と気を兼ねてお散歩にお出かけ下さい。きっと解けますよ。
なんちゃって!

後は茶雅馬便がんばります。