茶雅馬茶道教室 ~MIHO企画~

茶と文化そして美
茶文化、芸術、職人・・・
大事!
もっと楽しく茶文化を!

今日の茶雅馬教室!(^-^)

2017年08月31日 | 情報

午後から教室がはじまりました。

天気に非常に左右する茶室の空調。 (*^。^*)

今日は曇りでしたので意外と過ごしやすかったです。

肌寒く感じるときもありました。

風がもうすっかり秋だな~と感じられるくらい、何となく空気が重たくなってきていました。

こんなに過ごしやすいのに、ゆっくりお茶室にとどまろうとするのはベテランおばさまくらい。

おしゃべりが主ですが、茶室が好きみたい(*^_^*)・・・うれしいです。

 

他の方々は現代人で時間でこられ、時間で帰られます。

時間内にわかりやすくできることを考え最大限に時間を活かすことは、難しいと実感しています。(--〆)

時には集団で学べる機会をもちたいと思っていても、現代人の生活リズムはとても合わせることが難しい。

プライベートレッスン感覚が主流となっている茶雅馬です。

もっともっと、魅力的な学び方、教え方を学習できたら? 課題です。

 

がんばろ~茶雅馬教室、 そう思った今日でした。

 


無事終了!8月月例 増上寺「貞恭庵で、一服いかがでしょうか?」

2017年08月29日 | 情報

2007年8月26日(日)第一回目に月例会でした。

あれから、今回で月例会を120回目、迎えました。

あっという間でした(*^。^*)

多くのお客様がお越し下さり沢山のことを教えて戴きました。

財産です(^v^)

今回お越し下さったお客様は55名でした。

おひとりおひとりのお顔を拝見しながら、元気をいただいてしまいました。

お寺にお参りにこられてお茶室にお越し下さるお客様、

・・・やはり阿弥陀さまと和宮様のお導き・・・ですね?

こころから感謝申し上げます。

さぁ、一からまたはじまりですね?

121回目、9月24日(日)に向けて頑張ります。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

朝一番のお客様。久々にお姉さまとご一緒に登場(^v^)スマイル♫

お花の先生からお借りした舟形の花器。細かなつくりに皆様のこころを釘付けに。自慢にお披露目最中!

 


本日開催! 8月月例会 増上寺「貞恭庵」で一服いかがでしょう?

2017年08月27日 | 情報

おはようございます!

本日開催いたします。(10:00-16:00)

川合玉堂の鵜飼いを展示いたます。

晩年の作品かな~?

その絵と合作に(^v^)なるよう、お花を入れます。

どこまで表現できるかは・・・、コウゴキタイです。

これからがんばります。

 

昨日、私の大好きなお花の先生にSOSを出して教えていただきました。

理想通りに行ったら・・・(^。^)y-.。o○

宜しかったら貞恭庵へお越し下さい。

お待ちしております。


8月27日発行「茶雅馬便120号」完成(*^。^*)

2017年08月25日 | 情報

おはようございます!

今月発行の茶雅馬便がなんと120号になりました。

嬉し~いです。

皆様に感謝申し上げます。

今回は伝統鵜飼について書いています。

鵜飼いの歴史をひも解いてみるとおもしろいな~と思って書いておりました。

良かったらぜひご覧になっていただきたいです。

そして、今月は11年目がスタートします。

新たな気持ちで頑張りたいと思います、お寺のご理解とご指導をいただきここまでこれました、そして皆様のご協力に深く感謝申し上げ御礼申し上げます。

これからもどうぞ皆さまからのご指導ご鞭撻を賜りたくお願い申し上げます。

                                                          茶雅馬教室 鈴木仙美


お茶つながりがおもしろい」Vol.8~作り手の心に近づく~ (2017年)

2017年08月23日 | 情報
毎年夏に開催される大日本茶道学会主催のトークショーのご案内です。
仙堂会長がお客様をお迎えになり語ります。
意外なお茶つながりを発見できるトークショーです。
宜しかったらぜひいかがでしょうか?

「お茶つながりがおもしろい」Vol.8~

作り手の心に近づく~ (2017年)

萩焼陶芸作家 第15代 坂倉新兵衛氏を

仙堂会長がお迎えします。

日程 8月26日(土) 

場所 大手町 日経ホール 

坂倉家は萩焼の宗家として、長門、深川(ふかわ)、三之瀬(そうのせ)に開窯して以来、三百五十年以上の歴史があり、一楽二萩三唐津などと言われるほど、茶人の間で珍重されてきました。やきものが好きな方や興味のあるご友人と、どうぞお誘い合わせの上、ご参加ください。

多くの方のご来場をお待ちしております。

前売券:4,320円   三徳庵会員前売券:3,240   当日券:4,860円 

茶道学会事務所電話(03-5379-0753)またはメールでご連絡ください。


8/27貞恭庵で一服いかがでしょうか?

2017年08月23日 | 情報

いよいよ日曜日に迫ってきました、貞恭庵の月例会ですが、お菓子が決まりました。

かわいらしいアユのお菓子です。

川の様子も作って下さる予定でして、名を「ごろごろ川あゆ🐡」としようかと思っておりますくらい、かわいく涼しげなお菓子になる予定です。!(^^)!

職人さんと考えたお菓子です。

お時間ご都合よろしかったらぜひ召し上がりにお越しください!

増上寺大殿奥貞恭庵 月釜「和宮ゆかりの茶室で一服いかがでしょうか?」

8/27 10:00-16:00 1000円

どなたでもお入りになれます。


茶雅馬教室!今日は・・・?

2017年08月22日 | 情報

午後から教室でした。

久々のお稽古ということもあって何だがドキドキの茶室入りでした。

そう一足先に茶室いりしてくれたおばちゃまが、それを体験したようです。

はい、(^◇^)ジャングル蜘蛛の巣との対決です。

蜘蛛の巣対おばちゃまの戦い・・・(*'▽')、大変だったようです♪

やっと終わったわ~という時の図ったような登場に、

「いや~大変だったわ~!それにしても入り口に箒があるのは蜘蛛の巣対決のためね?」と感心されてしまいました。

有効活用に感謝でした。

庭は、すぐジャングルになります。

いつものように、おそうじからはじまり続いておしゃべりしてお菓子食べて・・・、そしてお稽古に。

点前座にやっとの思いで座るも、「すっかり忘れてしまった・・・」と道具とにらめっこ。

仕方ないかしらね?お稽古反抗期でずっとお休みでしたからと感じていました。

ところが、続く二人も同じ・・・(#^^#)夜のお稽古まで頓珍漢なお点前が続き、あれま・・・でした。

みんなが回復するにはまだ暫く時間がかかりそうですが、休み明けのゆっくりとはじまった茶雅馬の教室でした。

今日は、細かなことに気になり、改善を試みてみました。

懐広く、手なり、物と一体に、ふっくらと、しっとりと・・・などなど、理想な動きができるようになれるかな?

そうなりたいと思いながら頑張りました。

お疲れさまでした。

 

 


残暑お見舞い申し上げます!今週末ですよ~

2017年08月21日 | 情報

毎日不安定な日々が続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?

すでに8月半ば入り、そして月釜月例会8/27も間際になってきました。

早いですね?

今月のテーマが決まりました\(・o・)/!

「伝統文化 鵜飼い」です。

去年も鵜飼いをさせていただきましたが、パワーupとして鵜飼いをご紹介させて戴きたいと考えています。

掛軸は、川合玉堂さんの鵜飼いです。

宜しかったらぜひお立寄り下さいませ。

どなたでもお入りいただけます、心よりお待ちしております。

11/27(日) 10:00-16:00 1000円


9月期スタート茶道教室「茶雅馬教室」募集します!

2017年08月01日 | 情報

皆様いかがお過ごしでしょうか?

茶雅馬教室では9月からはじまる茶道教室の募集をはじめます。

茶雅馬教室は、毎月一度の月例会を主として活動してきております。

第4日曜日にその活動をしております。

今月も8/27(日)に月例会として活動しております。

お稽古も毎月仲間とともに励んでいます(^v^)♪

 

四季を通して茶室で学び感じられること沢山あります。

 

茶雅馬教室ならではの茶道の学びかもしれませんが、一緒にその時をメイいっぱいに頑張って下さる方を募集します?

ご興味がございましたら、ぜひご一報下さい!

(09054934394茶雅馬教室)

また、今週日曜日に宜しかったら遊びにお越し下さい。


明日講座本格開始!よみうりカルチャー京葉センター「立礼席の茶道」♫

2017年08月01日 | 情報

7月5日に船橋ららぽーとのよみうりカルチャー京葉にて茶道教室の体験が行われました。

そして8月2日にいよいよ正式スタートです。

体験教室の希望の方々がおかげさまで、本契約をして下さったのです。(*^。^*)

有難いことです。

これからはじまる教室ですので、ご参加して下さる方々と一緒にこの教室を進めていきたく考えています。

宜しかったらぜひぜひご参加下さい。

前回も申し上げた通り、教室はとても景色がよい場所が教室になりますので、開放感があります。

ご一緒に茶文化いかがでしょうか?

お待ちしております。

問合せなどは下記の連絡先までお願いします。

 

立礼席の茶道

美味しい抹茶を点てる、美味しく和菓子や茶をいただくその振舞いを嫋やかに優雅になるように目をむけていきます。

小さな所作の一つ一つが皆様の生活で活かされるよう考えて、ご希望を伺いながら進め方を調えて参ります。
 田中仙融先生著「はじめての茶道」をテキストとして、常に参考にしながら授業を進めていきます。
毎回、前半はテキストを理解して、後半は実践していきながらお茶を点てて飲んで楽しみます。

センター 京葉
曜日・時間 第1週 水曜日
10:00~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験

できます 

よみうりカルチャー京葉センター

〒273-0012
船橋市浜町2-1-1 ららぽーと三井ビル5F

電話:047-434-1125  FAX:047-434-1006