茶雅馬茶道教室 ~MIHO企画~

茶と文化そして美
茶文化、芸術、職人・・・
大事!
もっと楽しく茶文化を!

読売新聞千葉版 掲載!

2007年11月30日 | Weblog
本日の朝刊千葉版に掲載されました。
澄ました姿で撮影をしました。ふふふ!!
見てください。
貞恭庵決まりましたので報告します。

皇女和宮の茶室・貞恭庵で抹茶と和菓子、如何でしょうか?

増上寺の境内にひっそりと佇む小さな茶室。
毎月一度「皇女和宮のゆかりの茶室」を公開しております。
小さな建物本来が持つ魅力と空間を満喫して戴きたい、そんな気持ちからはじめております。飾らない優しい茶室の素顔で一息いかがでしょうか。
四季を感じ、時を楽しんで戴ければ嬉しいです。
きっと都会に居ることを忘れさせてくれますよ。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。ぜひお越し下さいませ。

開催日; 12月15日(土)
      1月 6日(日)
2月16日(土)
時間; 10:00~15:30
場所; 増上寺 境内「貞恭庵」
会費; 1,000円(抹茶と季節の和菓子)

※ イスの用意もしておりますのでお気楽にどうぞ。

ちょっと茶筅について勉強!

2007年11月29日 | Weblog
茶筅の歴史調べました。

今から五百年余り以前の足利義政の時代、この高山は大和国添下郡鷹山村と称し、清和源氏源頼光の後裔を名乗った鷹山氏が奈良興福寺官府出仕の僧兵として、一万八千石を賜り鷹山村を支配していた。

 大膳介頼栄の次男民部丞宗砌、又の名、入道宗砌は山名弾正家に仕え家長となって奈良水門町に住んでいたが、当時流行の連歌、和歌に優れ竹林抄の一人であり、又勅筆流書道の達人として有名であった。近くに住む称名寺ゆかりの茶人、村田珠光とは文雅を通じて親交が厚く珠光が初めて茶道を考案した時、茶道に相応しい攪拌する道具の製作を依頼され、苦心を重ねて作り上げたのが茶筌の始まりであった。
 その後珠光が京都に移り珠光庵に時の帝、後土御門天皇の御幸を仰いだ折、宗砌より献上の自作の茶筌を天覧せられ、その着想と精巧なるを以てお賞めのお言葉なり加えて“高穗”の御銘を賜ったのである。
 宗砌は感激して茶筌の製作に励むと共に郷里の鷹山に持ち帰り鷹山家の秘伝とした。その後、御銘高穗茶筌が有名になり時の領主は地名なり家名の鷹山を廃し高穗に因んで現在の高山に改めたのである。
 珠光によって始まった茶道も千利休によって侘び茶として確立され、現在の隆盛の礎となった。
 織田信長が全国制覇を志した際、時の領主は松永久秀に味方して敗れ領地を没収される憂き目に逢い以来浪人の身とはなったが、頭領として高山に残り豊臣秀吉の北野の大茶会には茶筌二百本を、又徳川家光上洛の際も奈良奉行の命に依り茶筌を献上しており、毎年禁裡仙洞両御所への納入は長く明治維新まで続いた。
 高山頼茂の代になって永年の宿望が適い京極家に仕官する事になり一族だけを率い丹後の宮津へ赴任して行ったが、高山を離れる折、家臣の主だった者十六名に秘伝の茶筌製作、販売を許したのであった。
 以来これら家臣十六名は苗字帯刀を許され、頭領の言いつけ固く守り茶筌の仲間を集結して生まれ性を名乗る男子以外には茶筌の製作を許す事はなかった。
 時代は移り変わり昭和の時代を迎えても秘伝は固く守られて来たのであるが、戦時の終局近くになり、人不足の為この制度は崩れ、秘伝とされて来た技術も一般に公開される様になり、最近に至って新しい茶筌業者が数多く誕生する様になったのである。
又先年五百年の歴史とその技術を認められ、通産大臣より伝統的工芸品と指定されたのである。
茶道は日本を代表する文化の一つであり、日本文化を知る者のみが持つ、優しさ、思いやりの精神によって作られている。
現代では、使う人の身になり綺麗で、使い易く長持ちするを信条に茶筌作りを行っている。
茶筅供養とは、使い終えた茶筅を焚き上げて感謝の意を示すのが茶人の習いとなっている。
この目的で建立されるのが茶筅塚は、現在では全国各地に見られるが、これは大正から昭和にかけて広まった比較的新しい習慣らしい。
私もそんな感謝の気持ちをもちつつ行きたいと思います。

今日は寒さも感じるためかしっとり勉強してしまいました。

うっかり・・・。

2007年11月28日 | Weblog
何だか昨日はばたばたしていました。
ブログを書いたつもりで動いていたらなんと・・・。
あらどうしましょうと今気づきました。
いつものことかとおもいつつ、おさぼりしてしまいました。
あちらこちらと打ち合わせをこなして帰宅!
来月の貞恭庵もそして茶事もいい方向へ進んでもらへると嬉しいです。
皆様のご協力と良い知恵を戴き、頑張っていきます。
今年もあと一月。
いのししの慌しい師走が訪れ任務を終わるでしょう。
新しい年に向かってこれから歩みます。
期待してて下さいね。良いものをご提供してゆきたいと思っております。
今日は一文字さんへお食事です。
楽しみにしているんです。
これからも皆様とご縁がありますように!

昨日は無事に・・・。貞恭庵

2007年11月26日 | Weblog
昨日はお天気がよかったです。
のんびりとした茶席を持つことが出来ました。
紅葉狩りを、今年活躍してくれたいのししさんと一緒に行いました。
なんといのししさんは、15頭も現れたんです。
お客様と一緒にお茶を飲んでいかれました。
楽しげでしたよ!
今回ははじめて野点風の思考で行いましたが大勢の方々がお越し下さりまして嬉しかったです。
来月のテーマは・・・、内緒!

今日は昨日のもみじを山に返す儀式をしてきます。
今日も元気に行ってきま~す。

貞恭庵の準備、・・・

2007年11月24日 | Weblog
今日は大変な一日でした。
朝から茶雅馬を作りまだ終えていない私ですが、それから山へセッティングへしに行きました。
何だか天気もよいのでぼーっとしていたら日が暮れ始めバタバタバタバタ駆けずり回ってました。
枯葉集めで時を過ごしてしまいました。
そしたらお寺さんで駐車禁止テープを貼られ紙テープがはがれズでした。
恥ずかしいとは思ったが銀座をまわり、デパートの駐車場の列にならびちょっと人目を引いてました。
きっと話題提供かもしれません。
それぐらいにテープが見事でした。
本当にやられたっていう感じ!
貼られた間、私はというと、茶席のセッティングや枯葉集めや掃除やでお寺の良いことばかりしていたのに、もう~ひどい!
まぁ、文句というものは自分のことを棚にあげてなせるもの。
お寺はお寺で文句を・・・。
ただ、はがれないテープはどうかと思うがね!!!

何はともあれ、明日の貞恭庵は楽しくいくぞ~!
そんなつもりでお迎えします。
お待ちしております。

貞恭庵あと2日!

2007年11月23日 | Weblog
先日茨城から採りあさってきたもみじが枯れ枯れになってしまいました。とほほ!
仕方がないのでもう一度今日筑波山までもみじを獲得しに出かけました。
今日は良い天気でしたので気持ちよかった~。
たんまりともみじをゲットしてきました。
何だか綺麗でしたよ。ちょと期待してて下さい!

切羽詰らないと物事が進まないたちではありますが、やはり今日になって焦ってきました。
こんな予定ではないはずだったのに・・・と常に反省!しかし同じことを繰り返します。成長しませんね。トホホ。
まずは第一に作成しなければならないのは、茶雅馬便4号です。
もう4号!と驚いている場合ではなく作らなければならないので焦ってます。
本当にいつになく慌てている私です。・・・
2日後の貞恭庵は期待してて下さい。
予定では楽しいはずです。
望むところは良い天気。小春日和でしょうかね?
寒くないことを願ってます。

しつこいようだが、今回ばかりは晴れてもらいわないと駄目なんです。
そう!気になってきませんか?
お楽しみに!では!

モーニングは成田空港で!

2007年11月22日 | Weblog
今日は早朝から成田空港へ出かけました。
6時には空港に着いたがロビーについたのは六時半でした。
掲示板は遅延から到着。
「よしやった~!」中々ついているぞ!
それからが長かった。待ち人こず・・・一時間過ぎました。
到着ロビーず~とず~と待ってました。
あまりにも待たされ、「はよでてこんか、失礼なやつめ!」「これだから国際線はの迎えは嫌!」と思ったんだが、ちょっと我に返りました。
そういえば決して来てほしいとはひとことも言われてなく、お土産ほしさに押しかけ迎えにいったことを忘れていたからです。
やばいやばい!と思い静かに待ち続けました。
やっとやっと、出てきたかと思ったら機内食で朝食済・・・。
私は一時間も腹を減らして待っていたのに・・・。
まぁ、コーヒーぐらいならということでモーニングをして「空港でブレックファースト!」おしゃれ!というより、「おみやげおみやげ!」を確認して戻ってきました。
今日は晴天。気持ちが良いです。
これから、灰を洗い湿灰をつくります。
早くしないとーと思いつつ、こう気持ちよいとのんびりしてしまうのが私です。
今日もゆっくりいこう!
なんちゃって!

えっ、誰を迎えに行ったかって?
それは、「今度の日曜日に貞恭庵で荷物の運搬で手伝って貰う人・・・。」
そう、だから迎えに行きました。
ちゃんと働いてね!朝から迎えに行ったんだからさ。

願う気持ちは他にも、日曜日も晴れますように!




増上寺「貞恭庵」といのしし!

2007年11月20日 | Weblog
           「貞恭庵で至福の一服!」

       11月25日(日) 10:00~16:00
       増上寺境内 奥 和宮の茶室

今月のテーマは紅葉狩り!といのしし!
昨日、もみじを探しに出かけたところ山奥はとっても寒かったです。
茨城県の渓谷へ行ったもんだから、川の音が深い寒さを実感させてくれました。
さすがに綺麗でした、もみじの色づきが最盛期だったように思えます。
貞恭庵でもあの美しさがご提供でえきたらいいな~と思いつつもみじを拾ってました。あまりの寒さに鼻歌を歌い身体を暖めてました。鼻歌だけではこの美しさがおさまりきらず、いや長い間拾っていたのでただ拾うのではつまらないので、和歌を作ってやる~と思って頭を捻って捻って遊んでました。
「もみじのて・・・」「沢の音・・・」「もみじいろ・・・」
どれもぱっとせずというより心得がなく出来上がらない。
仕方がないから光源氏の気持ちになって詠むでみたら何とか5・7・5・7・7
できたじゃないか~!
やっぱり歌を詠むなら色の歌?かしら?
なんちゃって歌人だわ~と思い楽しんでもみじ拾いをしてました。
頭をつかったから疲れたが・・・。
来年の宮内庁のお題はなんだったかしら?
もみじだとよいのに!なんちゃって。

あっ、そうそう!なぜ いのしし?ということを多く聞きました。
それは、来月は師走。いのししさまは今年は大活躍でした。
短い足なのに四方八方へと飛んでいっておつかれだったでしょう。
山へ帰る前に茶屋で一息入れてもらいたいと思ったんです。
山は近くて遠い。寒いし、良い春を迎えてもらいたいから最後の反省会?
いや今年無事でしたの打ち上げ会かしら?
来年への旅支度は今月から始めましょう!そんなつもりです。

今日は本当の小春日和だそうです。
風もなく、温度も上がり穏やかだそうです。
なので私も今日は山へ行き灰掃除してきます。
いってきま~す。
皆様も良い一日を!


今日は紅葉狩!

2007年11月19日 | Weblog
筑波山へ行ってきます。
今日は良い天気です。
気分も秋晴れ?!いや冬晴れ?小春日和??
紅葉狩りに筑波まで行くのですがこれにはちょっとわけが・・・。
月例の「貞恭庵で一服」が日曜日にあります。
ということで、焦り始めた次第です。
でも大丈夫今月のテーマは決まってます。
東京のオアシス増上寺で紅葉狩り!です。
勿論、貞恭庵のところからでも紅葉が綺麗ですが、普段は雨戸が閉まっていてさびしい茶室のように思われます。
なので、日曜日は紅葉の美しさに彩られた美しい「貞恭庵」をご覧戴きたく考えてます。
今月ならではのおもてなしをさせて戴きたく考えています。
なんといっても、11月。動物達も冬眠に向けて騒がしくなるころでしょう?
いのししも・・・。

とにかく皆様ご一緒に和宮さまの「貞恭庵」で、もみじ狩りしませんか。

これからその準備に出かけてきます。
いってきま~す。
あっ、皆様も今日一日が良いことがありますように!



お茶会IN靖国神社

2007年11月18日 | Weblog
今日は靖国神社でお茶会です。
点心席もついているようです。
天気もお茶会日和です。
お菓子は何がでるのかな~?
なぜだか、このごろ朝が早い。今日も4時から目が覚め寝れなくなってしまいました。
まだ早いから寝てやる~と思っていてもだめ!
決して老人でもなければにわとりでもないのにこのごろ早起き!いや目が覚めえる。なぜだろう?と考えたら、先週の金曜日からだということが判明。
増上寺の朝のお勤めに早起きして行ったのが事のはじまり。だと答えがでました。
無事に「十日夜の宴」が終了できたお礼にお勤めに参加してきたんです。
早起きしたのに三文の得もなかったようだったが、これで3日も続いているかと思うと何だか辛い。この先は老人の日課のようになりそう~。
暫くは朝のお勤めはいいからねたいな~!
だってこれからは益々寒さがきつくなるからお布団から離れる辛さは・・・。
きっと皆さんも一緒?!

ぶつくさぶつくさいいつつ、ブログを書いてます。
ふと気がつくと、来週の日曜日に月例「貞恭庵」の日にちです。
早いものだ~。迫ってるわ~。
良い案が浮かぶようしっかりお茶会に参加してきます。