茶雅馬茶道教室 ~MIHO企画~

茶と文化そして美
茶文化、芸術、職人・・・
大事!
もっと楽しく茶文化を!

久留里に水汲み茶雅馬学級?!

2012年09月30日 | Weblog
小学校5年生の僕と女子学生の姫と三人で水汲みに行ってきました。
途中JA君津で1000円きっちり買い物勉強会をして軽食を調達しました。
1000円きっちりゲームは大変な時間をようしました。
なんていっても、JAの御店なので地元の新鮮野菜が並んでいますが、2人が何を選ぶかはわかりません。
生鮮食品もあったり、植木類もあったり、果物やお酒やお弁当類も…結構楽しい一押しのJAなのですが、課題は1000円きっちりで欲しいものと必要なものを選ぶことだけなので計算したりして頭を悩ませていたようです。
結果、「腐葉土、大根の種、たまご」対「南瓜、りんご、たまご、なす」でした。
家族で野菜作りをしているようで一生懸命国産の種を探し腐葉土選びました。
たまごはニワトリに拘ったました。
なんで?だと思います?あたためてひよこに育てたいとのことです。
ちょっとかわいい・・・でしょ?

彼女は、かぼちゃに拘っていたようで、「かぼちゃは大きさだけが金額設定が決まっていないようです、何が基準なんでしょうか?」と疑問がわいて来たようでした。
なるほど・・・。
でもそれぞれにちゃんと物をみて目的を考え価値考え選んで下さったようです。
ちょっと嬉しかったですが、時間が大変にオーバーしてしまいました。
水汲みを三か所回って神社でお参り休憩、軽食を食べて一路幕張サービスエリアへ向かいました。
行きは、海ボタルを通りましたが、帰りは京葉道路を選びました。
その理由はスパゲティーが食べたい!からです。
ここのスパゲティーとっても美味しいのです。
三人でなかよく食べました。
お腹が満たされ元気になった三人。
茶室へGO!

台風で天気が心配されていた中、車中は平和にバスケットボールの話でもちきりでした。
早く帰ってバスケをしたい・・・と。
水くみも終わり味が違う事がわかって満足そうでした。
お寺に帰って安心したのか「それにしてもスパゲティー美味しかった」と平和につぶやき、美味しかったんだ~?と改めて実感しました。
よかった・・・。
お迎えのパパさんの顔をみて「バスケ・・・」。
今日の課外学習はどうやら○だったようですが、バスケには勝てなそうでした。
またいこうね?!

その後姫とお茶を飲んで十五夜団子を食べて満足そうでした。
台風のことも考え今日はこれまでに。
お疲れ様でした。

増上寺薪能!

2012年09月29日 | Weblog
毎年5月に行われていた薪能ですが、今年から秋に開催することになりました。
5年ぶりに外で開催できそう・・・と関係者の方々は嬉しそうでした。
雨に当たることが多い薪能です、本堂で行われることも多いので晴天でまた寒くなく良い天候となることは本当に珍しいことです。
みんなで楽しみに行きました。
三解脱門をバックに舞台が出来、法要からはじまり能と狂言。3時間くらいでした。
楽しかったです、お月さまが綺麗で舞台と山門と良い景色に「ぼ~」っていう感じです。

今日は学習院大学で行われていた生涯学習講座で昼間は講習を受けてました。
午前中は、上野の弁天堂で落慶式が行われて遅くなってしまったのですがお参りしてきました。
ご本尊と対面出来ちょっと嬉しかったです。

お陰さまで今日は14000歩以上歩きまわりました。
吾ながらやった~と言う感じでしょうか?!
随分と歩いた気がしますが気持ちの良い今日でした。

そうそう、今日は久々にお会いするお坊様とお話ができて嬉しかったです。
お元気そうで・・・。
懐かしいお顔を拝見するって時した気分ですよね。
仏像ではないけど・・・、これからもよろしく・・・です。
多くの方とご挨拶できてよかったです。
お疲れ様でした。

東レ パン・パシック・テニス2012と茶雅馬教室

2012年09月27日 | Weblog
テニスの観戦に行ってきました。
気持ちよかった~!!
よって今日は夕方からのお稽古に変更してもらいました。
着付けをしましょう!ということで、観戦には洋服で…当り前ですが着物で観戦しようかどうしようかずっとずっと迷ってました。
けど、一緒に着付けすればよいのか!ということで洋服で、有明に行ってそしてお稽古へ。
案の定、「洋服だと雰囲気かわりますね?!」といわれてしまった・・・。
そう、今月から新しいお顔が仲間入りしました。
もう既に月例には参加して戴いていてあの大変な月例を見て貞恭庵が気にいって下さった様子です。
「大変なのにね~?」ということで、早く着物を着れるように着付け教室から頑張るそうです。
来月の月例会にはきっと美しい姿で着物を着ているかも?!です。
出来ていれば、褒めてあげてくださいね~!!

一緒になって着物を着ていたらあの貞恭庵では酸素不足に・・・。
やっぱりお茶タイムの方が時間はながかったような・・・。

のんびりし過ぎて時間ギリギリでお帰りになりました。
気にいって下さると嬉しいです。

そうそう、テニスではA.PETKOVIC, m.sharapova選手の試合を観戦しました。
久々に有明コロジアムに行きました。
ビールが美味しかったです!

明日までの試合です、楽しかったですよ、良かったらビール飲みに、いや観戦しに行かれては如何でしょうか?
開放感たっぷりでした。

アットホームな親睦会!

2012年09月26日 | Weblog
少し広めの会場にどうしようかとどきまぎ。
パーティールームの貸切りでのんびり私達ペースでした。
沢山のお料理がならんでバイキング方式。
結構な量があった気がします。
プリンスさんのご厚意で美味しいお料理をご用意して戴きました。
残してしまったのが残念で申し訳なく・・・。

会はお茶談義より茶雅馬の歴史話だったような・・?
和やかで、味覚チェックの茶カブキは僕以外は当たってしまった!
山政小山圓の「小倉山」と丸九小山圓の「金輪」の戦いでしたがあっさりでした。
結構ちがうかと思ったのですがね?!
これまた残念!

でもみなさまからご意見を戴いてよい機会になりました。
どうも有難うございました。
結構勉強になって楽しかったです。

お客様はどうだっただろうか?
少し不安。

これからも宜しくお願いします!

次回親睦会は10月13日(日)です。
楽しく時すごしませんか?
ぜひご参加下さいませ。

今日は明日のことで・・・「貞恭庵親睦会」

2012年09月25日 | Weblog
「生きてるの~?」
「どうしてるの~?」
「元気なの~?」
「何遊びにいっているの?」
「くたばたったのだろう・・・」
そんな連絡が有難いことにこのごろ良く言われます。
私のセリフは「はい!生きていました・・・」
何だか書けなかったんですよね?いや、書きたかったのですが手が進まなかったんです。
書きたいこと沢山あったのに、残念でした。ということで、このひと月は気が向いたら一日一日を埋めていくことにしました。
一応沢山のことを学んでた多くのことを体験して頑張っていた毎日だったんですが、お茶の行事が多く滅入ってしまったのが原因かも?
そうそう、お茶漬けで精神的によくないことが多かったのですよ・・・きっと。
納得!

ですが、明日は貞恭庵の親睦会を行います。
これは楽しい企画として5周年感謝の集いとしてお客様のお声を戴きたく行う予定です。
でもお茶あっての貞恭庵たので、内容は?どうしよう・・・とずっとずっとずっと考えては名案浮かばずといった困った私でしたが、楽しく遊ぼうと閃きました!
よって、明日はカッコよく言えば「闘茶」「お茶談義」「季節のお菓子今日はなに食べよう!」そしてホテルバイキングです。
2時間みなさまから茶雅馬への希望や要求ご意見を伺いたいと思っております。
そしてお茶の魅力みんなで探せたら嬉しいです。
みんなにとってのお茶を沢山伺えたらきっと茶雅馬の前進になるのではと思っております。

明日が楽しみです。
まずは準備準備しなきゃ。
そうそう、明日は特別に5年生の少年も参加です。
彼の頑張りにこうご期待です。
よかったらお越し下さいませ。


無事終了!増上寺「一服いかがでしょうか?」

2012年09月24日 | Weblog
久々の雨でお客様は25名でした。
常連さまがほとんどで心配見舞いといったところでしょうか?
嬉しかったです。
口々に「ここに来ると雨の音が心地よいですね?」「癒されますね~?」
とおっしゃって下さります。
雨の音が心地よいと感じるのは自然と心が同化しているからでしょうね?
自然に親しむ出なく、自然でいられることが一番の充電だと思います。
自然信仰や太陽信仰といって当り前の自然の動きに感謝する信仰が古来からありました。
これは春秋の彼岸の中日が特別になった理由の一つでもあります。
彼岸の由来や彼岸の意味など、仏教的だけでなくて彼岸会を解いてみました。
お客様から彼岸を改めて考えてみるチャンスになりました・・・とおしゃって下さって・・・。
お墓参りだけが彼岸の行事でなく、おもいっきり外へ出かけ四季を楽しみこと、太陽の日を浴びることが一番の楽しみ方、行事だと思います。
彼岸の由来は怨霊を鎮めることからでしたから確かにお寺とも繋がっていることです。
それ以上にもっと自然に親しんで生活していたことが何よりも彼岸を願ったことだと思います。
彼岸・・・そう、あちらの極楽浄土へ向かうこと。
今を楽しんで下さい。

今日はゆっくり雨の音を聞きながら違ったお彼岸を話していました。
来月はお十夜です。

雨の中みなさまどうも有難うございました。

お寺にGO! 増上寺月例「和宮様ゆかりの茶室で、一服いかがでしょうか?」本日開催

2012年09月23日 | Weblog
長らくブログを更新していませんでした。
皆様からご心配を戴きました。
すみません・・・。
本日開催いたします。
生憎の天気ですが、栄太楼さんに特別の栗おはぎを用意して戴いています。
とってもおいしいですよ。
ぜひお越し下さると嬉しいです。
またお知らせもありますので、皆様のお越しをお待ちしております。

崇道天皇陵

2012年09月22日 | Weblog
お彼岸のルーツを調べて奈良まで行ってきました。
やっと見つけた御陵でしたのでカメラをピシャリ!
良い晴天でしたのになぜか薄ら曇り気味に・・・、崇りじゃ・・・。
なんちゃって、ご挨拶をさせて戴きました。
茶雅馬便になので掲載した写真です。
お彼岸のルーツにであってちょっと嬉しかったです。

早良親王(さわらしんのう)…750年? -785年11月8日奈良時代末期の皇族。光仁天皇の皇子。生母は高野新笠。
桓武天皇、能登内親王の同母弟。
母方が下級貴族であったために立太子は望まれておらず、761年に出家して東大寺羂索院や大安寺東院に住み、親王禅師と呼ばれていました。781年、兄・桓武天皇の即位と同時に光仁天皇の勧めによって還俗し立太子されました。
785年、造長岡宮使 藤原種継暗殺事件に連座して廃され、乙訓寺に幽閉されてしまいます。無実を訴えるため絶食し続け、淡路国に配流の途中、河内国高瀬橋付近(現・大阪府守口市の高瀬神社付近)で憤死してしまいました。
実際に藤原種継暗殺に早良親王が関与していたかどうかは不明だそうです。
種継が中心として行っていた長岡京造営の目的の1つには東大寺や大安寺などの南都寺院の影響力排除があったために、南都寺院とつながりが深い早良親王が遷都の阻止を目的として種継暗殺を企てたという疑いをかけられたとする見方も…。
その後、桓武天皇の皇子である安殿親王(後の平城天皇)の発病や、桓武天皇妃の病死、桓武天皇生母の病死、疫病の流行、洪水などが相次ぎ、それらは早良親王の祟りであるとして幾度か鎮魂の儀式が執り行われていました。
このことが後の彼岸会に繋がるようです。
800年、崇道天皇と追称され、大和国に移葬され現在は奈良市八嶋町にある崇道天皇陵に眠っています。
崇道天皇を祀る神社・・・八嶋神社、崇道天皇社、御霊神社、崇道神社など


正倉院

2012年09月21日 | Weblog
奈良の正倉院へ行ってきました。
修復状態を見学してきました。
宮内庁の方々から造りや職人の技を伺いながら見学してきました。
江戸時代数人によって造られたオニガワラを拝見!
立派でしたよ~!
今回屋根の修復を中心として行われるようですが、傷んだ部分を見ても構造が見事で感動でした。
ちなみに平安時代から屋根の修復はされていたようです。
雨漏りは絶えなかったのですね?
100年に一度ぐらいに割合で正倉院には手を入れているようです。
徳川家康公もその一人だったようです。屋根瓦は家康公が1608年だったと思いますが手を入れているのです。
なので、鬼瓦がその当時のものなのです。
凄い年月かかって屋根の上で見張り番していたのですね。
そうそう、あうんセットで鬼瓦は屋根の上にいるのですよ?
ご存知でした?
平和な私はそうか~?と感心してしまいました。
単純なところに感動を覚えることが大切!・・・ね?
なんちゃって、勉強不足が改めて浮き彫りになってしまいました。
結構楽しかった正倉院の見学でした。
修復工事第三弾も見学を行うようです。
進行状況が分かるのも面白いものです、皆さんもいかがですか?
楽しいですよ!