茶雅馬茶道教室 ~MIHO企画~

茶と文化そして美
茶文化、芸術、職人・・・
大事!
もっと楽しく茶文化を!

創業明治18年 和菓子の老舗芝「榮太樓」主人直々に!「和菓子を作る会」

2014年05月31日 | 情報

今年も作りますよ!

創業明治18年 和菓子の老舗 芝「榮太樓」主人直々に!

       「和菓子を作る会」                           

小さな菓子の中に込められた日本の美しい

風物が見事に表現されるという、和菓子!

和菓子の魅力を知るには、まず作るところから始めるべし!

老舗「芝神明 榮太樓」主人である職人の内田吉彦氏を講師に迎え、今年も和菓子作りに挑戦したいとおもいます。

今回はなんと「薯蕷(じょうよ)饅頭」にもトライしたいと考えています。また各自で焼印を入れる作業も致します。

出来あがった後は、その和菓子と抹茶で一服お楽しみ下さい。

増上寺の食事どころ「味ごのみ一心」で精進料理を戴けます。

宜しかったらこの機会にぜひ如何でしょうか? いいですよ!!

           記

開催日;    8月9日(土)13:00~16:00

場  所;    大本山増上寺

会  費;  大人4.500円、子供4.000円

    昼食付7.000円(増上寺一心「特別精進料理」)

※お食事希望者は12時に文化室へお越し下さい。

芝・増上寺(13:00 集合)…芝 榮太樓主人・和菓子職人の内田吉彦氏の和菓子のお話と和菓子作り…出来あがった和菓子を抹茶とともに賞味!


ロシア大使館でコンサート

2014年05月30日 | 情報

ロシア大使館に

に行ってきました。

とってもドキドキしながら大使館の中へ入りました。

中は広く綺麗でした。

コンサートは在日十八年という女性でとっても日本語が上手で皆様を笑わせていて何だかユーモアにとんでいる方でした。凄いな~と思いながらお話を伺っていました。

琥珀の勉強もしてしまいました。

意外と知らない琥珀、少し魅力を感じて浸って・・・、不思議な気分で帰ってきました。

時間が早く終わったので、大学の図書館まで足を伸ばして資料を探して、気がついたら遅くなってしました。

図書館も何だか学生さんが多かったですね~?私も気分は学生でしたが、可愛らしい男子学生に方に本を探してうろうろしていたら「ここですよ、お先にどうぞ、大丈夫ですから・・・」と本を譲って戴いちゃいました。

なんて優しい学生(^v^)だろう~なんて思い、気分上々で帰宅しました。

あっ、決して怖い顔をして睨んだわけではありませんから!

今日はとっても良い一日でした、単純ですが!

 


今日は真面目に朝から茶雅馬教室

2014年05月29日 | 情報

実は今日は昼から打合せが入ってしまったので、朝から教室をすることにしました。

よし!気合を入れて着替えて準備してお寺へ向かいました。

時間ギリギリでも考えないといけないのは、お菓子です。

お茶に和菓子は現代では切ってもきれませんね?

今日のお菓子を楽しみにお稽古に来られる方も多いでしょう?

今日のお菓子はどこにしようかな?はたまた何にしようかな?

そんなことを考えながら常常車を運転しています。

以前、ここがいいかな?はたまたあそこにしようかな?この時季はあれがいいかも?と考えていたら通り過ぎてしまって、お寺の近くまできてしまったことがよくありました。

なので、それ以降は、なるべく市川橋を渡り終える前までに、ここの店に行く!と決めて違うことを考えて運転することにきめました。

優柔なので、最後まで考えたりして…結果ギリギリで変えてしまったり、ギリギリで納得したりと考えている時間が長くあると良くない!って思ったりもします。

早めの決断を心がけています。

今日は人形町の和菓子屋さんにしました。

ここの和菓子は、職人さんが凝っていて色々なお菓子をつくりあげます。

また茶目っ気のある和菓子を作る方で五月の節句に何故か鯛焼きの鯛がこいのぼりと言う銘で店頭に並んでいたり、五月人形と銘がついている生菓子がひと際大きく、通常の3倍はある大きさで中にはなぜか栗が一つ丸々入っていました。あまりにも可愛らしい五月人形だったので、みんなを驚かせようと、ひとりひとりに求めてしまったこともありました。

今日は牡丹。可憐な作りの牡丹でしたが、みんなからの感想は「かわいい~!」、「美味しい~!」で、あっと言う間にお腹入りでちょっと感想が乏しく、残念でした。

全く、花より団子タイプの方々がありありで、にるのかな?なんて思ったりし、反省しました。

せめて餡子は何かしらと思ってくれたらいいのに!とがっかり(;一_一)でした。

ただ、おいし~!と召上ってくれたのは、選んでよかったと思いました。

たまには選ぶ喜びを感じられるような、セリフがあったらいいな~とよくばりを思いながら今日もお稽古終了。

たかがお菓子ですが、されどお菓子です。食べる側だけでなく、選ぶ側の楽しみも得るようになるには、難しいですね?

これが「おもいやり?」ではないかしら?とちょっと思ったり・・・。

結果今日もぶつぶつと心のつぶやきを持ちながら帰宅しました。

 

皆様お疲れ様でした。


鎌倉から富士山み~つけた!

2014年05月28日 | 情報

とっても感動してしまいました。

昨日、北鎌倉で打合せがあって久々に電車に揺られました。

電車に乗ってガタゴトガタゴトってちょっと嬉しくて膝元に締切間際の原稿を置きながら外の景色が気になりました。

しまいにはやはり居眠り、危うく乗り過ごすことに・・・。

今日は陶芸家の先生と待ち合わせです、待ち合わせ時間より随分早く到着出来そう?なんて思っていたら先生から電話が一本!

留守電には、「今から予定場所に向かいます。」

「?」

待ち合わせ場所は先生のご自宅に近い場所です、今から向かいますと言われてしまうと、私はとっても遅刻になります。

困った!待ち合わせ時間をどうやら勘違いしているようです。

慌ててメールで返信しなきゃと打っていると、メールで「あっ、ごめんなさい、時間間違えた・・・」

ちょっとホッとしましたが、急がなきゃとでも電車って急いでといっても速度は早まらないから仕方ないか?と諦めて開き直りました。

北鎌倉について、先生にお会いすると随分とさっぱり顔で、「実は時間ができたので、整体に行かせていただいた、いや~久々によかった~感謝だね~」と嬉しそうでした。

複雑ではありましたが、私の時間ギリギリも人には役にたつものだと大いに誇らしげな顔になっていました。

その後、目的地に向かって仕事を終えて帰りに八雲神社経由で円覚寺の塔頭のひとつを目的に山登り。

随分と歩きましたが楽しかったです。

北鎌倉の町をゆっくり歩くなんて初めてかも?と思うくらいけもの道を歩いて行きましたよ!

ふと頭を上げてみたら富士山が目の前に・・・。

感動しました。夕焼けでとってもこころを癒されました。

思わずカメラでピシャリ!

写真はやはり上手く撮れませんでしたが、もっと、もっとはっきりとした富士山で感動~でした。

満足気分!先生に感謝です。

意外なところで富士山に出合うと人ってこころを奪われてしまうものですね?

本当に満たされ、電車に乗ってひたすら寝て帰りました。

久々の電車の旅、味わったのかわかりませんがたのしかったです。

 


5月月例 増上寺「貞恭庵で、一服いかがでしょうか?」無事終了

2014年05月27日 | 情報

 

日曜日は賑やかに過ごしました、とっても楽しかったです。

学芸員のかたのお話がとても面白く皆さんからよかった~とおっしゃって下さり嬉しかったです。

来月も浮世絵展ですよ!

来月はあの「大井川」です。ぜひお立寄り下さい。

今月も無事に終了しました、皆様に感謝申し上げます。


朝から煎茶つくり、夜は香道教室に行ってきました(*^_^*)

2014年05月26日 | 情報

久々に香道の教室に行ってきました。

今日の組香は水茎香(みずくきこう)です。

証歌は

紫の匂いへる色のあやめぐさいづれを引いて家づとにせん  三条西堯山

組香は

淡紫 つつじ、若紫  藤花、濃紫 晩春 でした。

本香はひとつ、力が入ります。

あっさり、敗北でした。久々に当たりでは?と任せて状態で答えを書いたのですが、あっさりと外れで私には香を聞くという能力はないのかも?と少々落ち込んでの帰宅でした。

ただ今日は、香木の匂いの豊かさを感じられた気がします。

と、言うのも朝から、煎茶を作りに夢中でしたので、お茶の香りが体に沁みているようです。

実は色々な作り方でお茶の葉を実験してみています。

美味しい煎茶は作れるでしょうか?こうごきたいです。


本日開催! 月例 増上寺「貞恭庵で、一服いかがでしょうか?」浮世絵展

2014年05月25日 | 情報

本日はロードレースが行われるようです。

見ごたえのある港区です(*^^)v

貞恭庵も頑張ります。

ぜひ、お越し下さい。

広重の浮世絵と、菖蒲の花花、とてもきれいですよ~。

茶摘み道具もご覧になって下さい。

勿論ちゃんと和菓子も!

粽ですが、京都からです。

少し江戸文化にふれた時になりますように!(*^_^*)

みなさまにとっても良い一日になりますよう、お祈り申し上げます。


足久保に行ってきました!駿河路やはなたちばなも茶のにほひ 芭蕉

2014年05月24日 | 情報

明日の掛け物は、広重の東海道五十三對の府中です。

東海道の府中は、現在の静岡県葵区、足久保です。

実はこの足久保はお茶の故郷であって、静岡茶の歴史はここからはじまりました。

府中の絵には茶摘み娘がでてきます。

どうしても足久保に行ってみたくなり、昨日のうちに準備をしたので、今日は静岡に行ってしまいました。

そしてちゃっかり、お茶摘みまでさせて戴きました。(*^^)v

突然うかがったのですが、おじちゃまにお世話になり、摘んだお茶の葉を明日ご覧戴きたいとおねだりしてたんまり摘んできてしまいました。はじめてです!山に登ってお茶をつんで、とっても気持ちよかったです。

 

 

二番茶のために準備をしています!

おばあちゃまは、私の為にお茶の芽をせっせと摘んで下さっています。可愛らしいおばあちゃまです。

80歳なんですって、全く見えず、山がとっても良く似合うの。笑顔が可愛い(*^_^*)。ファンになりました。

おじちゃまにこのびくをお借りしました。

明日皆様に御覧戴きたいからといって借りてきたのです。

おじちゃま快く、二つも貸して下さって、その上で摘んだものを入れる大きなかごまで貸してくれたの。

プロ仕様、中々お目見えすることは出来ないでしょう?

どこに飾るかは悩みどころ。でも楽しみにしていて下さい。

ちなみにこの茶の芽は私が頑張ってつみました。

明日まで元気だといいな~!!

本当にご親切にして下さって感謝の気持ちでいっぱいです。

あっ、お水もここで汲んできました。

明日のお抹茶楽しみにしててくださいね?!


茶雅馬便作成で・・・

2014年05月23日 | 情報

う~、頭を抱えています。

中々難しい~と常々思いながらパソコンに向かっています・・・。

今月の浮世絵は、江戸時代の観光ガイド本のようなものです。

その当時の人々がどのような気持ちでご覧になっていたのかな?なんて思ったら想像が膨らんで文になりません。

未だ書き終えていない茶雅馬便81号!ですが、こぴっと頑張って終わらせないと・・です。

今日は、菖蒲園つくりに行く予定ですが行けるかな?これまた頑張らないと!

何だか大変、大変!

やはり、気忙しい気持ちに、近ついてくると思います。

ということで、茶雅馬便楽しみにしていて下さいね?


今月の床!東海道五十三對「府中」

2014年05月21日 | 情報

増上寺貞恭庵月例「和宮さまのゆかりの茶室で一服いかがでしょうか」

5月25日(日)10:00~16:00

今回床には、初代広重の東海道五十三對「府中」です。

調べていくと、色々な面白いことがわかってきました!

私も少々広重美術館の影響で「浮世絵」の魅力に惹かれてしまったいるようです。

皆様にもお伝えできたらいいです・・・。

当日は学芸員のかたもお越しになって下さいます。

やっと、お菓子も決まりました!

京都から粽がやってきます。

今月のテーマは、貞恭庵の菖蒲園、粽と初夏に向けてお身体を元気に願って考えています。

よろしかったら覗きに来て下さい!