茶雅馬茶道教室 ~MIHO企画~

茶と文化そして美
茶文化、芸術、職人・・・
大事!
もっと楽しく茶文化を!

会津の千年!喜多方文化財のたび ③新宮熊野神社 宝物殿

2008年06月29日 | Weblog
新宮熊野神社 宝物殿 
文化財 銅鉢
銅鉢は神仏に米飯を供える食器の一種だが、修験道では洗米や賽銭受けに使用されていたという。
新宮熊野神社に現存する銅鉢は、高さ28cm、口径62.5cm、高台径38cmの朝顔型の鉢で、暦応4年(1341年)の奉納銘がある。
昭和34年(1959年)に国の重要文化財に指定された。
福島県指定重要文化財
木造文殊菩薩騎獅像は、文殊菩薩が中国大陸から獅子に乗って海を渡って日本へやってくる様子を表した像です。渡海騎獅文殊と言われる。
鎌倉時代はじめから13世紀前半の造像になると考えられている。
見事です。


会津の千年!喜多方文化財のたび ②新宮熊野神社

2008年06月28日 | Weblog
新宮熊野神社保存会長床事務所
電話 0241-23-0775
〒966-0923 福島県喜多方市慶徳町新宮字熊野2258

新宮熊野神社は社伝によれば源頼義、義家親子が「前九年の役」天喜3年(1055)陸奥征討に赴いたとき、武運を祈って紀州熊野から熊野堂村(現在の河沼郡河東町)に勧請鎮座したのが始まりで、後に「後三年の役」で再びこの地を訪れた義家が、新宮の地に移すよう命じ、寛治3年(1089)完成といわれている。
ここ新宮熊野神社には「長床」と呼ばれる
44本の太い柱が立ち並ぶ正面9間、側面4間の 壁も窓もない吹き抜けの壮大な建物があります。
熊野神社本殿の拝殿ともいわれており、 その昔、修験者が厳しい修行を行う為の道場として 用いられたと伝えられています。
長床の裏の階段を登ると熊野三社の那智殿、新宮殿、本宮殿が姿を現す。
建物の貫禄に圧巻でした。
しばらくその場に佇んで居たいほど落ち着く場所でした。

会津の千年!喜多方文化財のたび ①願成寺

2008年06月27日 | Weblog
願成寺   電話  0241-22-1565
〒966-0931 福島県喜多方市上三宮町上三宮字籬山833

会津大仏で知られる願成寺は、嘉禄3年(1227)浄土宗の開祖法然の高弟隆寛が開基し、多念義派の本山となっている。
大仏殿の木造阿弥陀如来三尊像は鎌倉時代の作で、阿弥陀像の高さは2.41mあり、寄木造り、来迎相をとり、千体仏舟形光背で、脇侍の左は勢至菩薩、右は観音菩薩で大和座りで、三尊とも国指定重要文化財である。
山門もまた貴重です。
元禄11年に竣工した楼門造りで、禅宗様と和様を混ぜた建築。
柱間頭貫に施された色々な彫り物が珍しい。

今年は源氏物語千年だけではなく、会津の仏像も千年ということでひそかなブームになっています。
国宝が集まっていることにびっくりです。
広範囲ではありますが、ゆっくりと旅してみたい街でもあります。
皆様も如何でしょうか?
歴史や文化だけではなく、土地の暖かな人に出会えます。

茶雅馬倶楽部にて「水屋着エプロン」

2008年06月26日 | Weblog
今、茶雅馬倶楽部にてMIHO企画お勧めの商品をご紹介しております。
その中でも一番は水屋着エプロンです。
とっても軽く、素材はナイロンです。
ロングですので、着物が裾まで隠れて安心です。勿論洋服でもOK.
色は種類がありますので本当にお茶をする人だけではなく水仕事をする人にはお勧めです。
さらさらしているので脱ぎ着も運びも楽です。
この機会にお手元へ一枚如何でしょうか?
詳しくはご連絡くださいませ。

楽 金井紫晴 茶陶展

2008年06月25日 | Weblog
本館6階 特選画廊
楽 金井 紫晴 茶陶展
6月24日(火)~6月30日(月)
最終日は午後4時30分閉場

昭和21年東京都生まれ。京都の土と鴨川石による釉薬をもとに、独自の感性と技を駆使して制作しています。また、茶の湯の理に適う茶は、点てやすく喫しやすいことで多くの茶人の支持を得ています。本展では、黒・赤・白・鶸色釉など茶を中心に水指・花入・香合等、新作70余点を出品いたします。

私がお世話になった方のご主人様です。
作品に引き込まれるほど優しい作品たちです。
ぜひ宜しかったらお出かけくださいませ。


「水無月の俳句展」 主宰・水原亜矢子氏

2008年06月23日 | Weblog
ちょっと遅かったのですが今日まで開催しています俳句展です。
私の知り合いがご縁あって出品しているとのことです。
大変に遅いお知らせではありますがぜひ宜しかったらお出かけくださいませ。
私も今日伺う予定です。

「水無月の俳句展」主宰・水原亜矢子先生
2008年6月18日(水)~23日(月)
11時~19時(最終日は18時まで)入場無料
皇居前 パレスホテル 1F ギャラリーパレス

私の知り合いは、心に届く手書き毛筆をもされています器用な方です。
今回の会のことも彼女は、「ひょんなご縁で今年の3月から俳人、水原亜矢子先生のご指導を受けています。それまで俳句など、詠んだこともなければ読んだこともなく、という私でしたのに、全くご縁というのは不思議なものです。」とおっしゃるくらい自然な流れの中でのことのようです。
私と彼女とのご縁もひょんなご縁でしたので理解できます。
皆様もひょんなご縁ございませんか?
今日も一日元気にがんばってください。

貞恭庵無事に終了!

2008年06月22日 | Weblog
昨日は何とか天気にも恵まれました。
有難うございました。
とても嬉しかったのは朝ブログを見てこられた方がいらっしゃったことです。
ブログをまじめに書かなければと反省もしました。
来月は7月26日です。
皆様お越しくださいませ。
お寺の方々をはじめ、スタッフにもいつもながらお世話になりました。
有難うございました。
来月はもっと暑いとは思いますががんばりますので、よろしくお願いします。

茶雅馬便11号

2008年06月20日 | Weblog
今月の茶雅馬便ですが力を入れています。
なんていってもMIHO企画1周年ですから!!!
えっ、何を書いているのかって?
秘密です。
なんていいたいのですが、ちょっと気楽にいける歴史旅です。
毎回旅は多く取り上げています。こじつけのように関連付けてお勧めたびたび特集を組んでいますが、今回は身近で歴史に触れるたびを選んでみました。
勿論関東周辺ですけど・・・。
そのたびにも共通点を見つけて選びました。
詳しくは茶雅馬便を読んでください。
ちょっとしたPRでした。
こんなに取り上げていますが今月号はまだ未完成です。
早すぎたPRでした。頭の中では完成しているのにね?思うように進まない今日この頃ですが明日には発行しますのでご期待していてくださいませ。

貞恭庵 6月21日

2008年06月19日 | Weblog
いっつもばたばたと迎える貞恭庵です。
今月はMIHO企画1周年の記念の月です。
茶雅馬便の力を入れてがんばって書いていますが中々進まない・・・。
あれもこれもといつもばたばたです。
楽しい企画を考えているんですが、中々進まないのも私の余裕の無さ・・・。
ただただ、神頼みをするがのごとく毎回思うのは無事に無事にと願うことです。
皆さまのおかげでこの1年が迎えられました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
これからもがんばりますので、ご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いします。マイペースな私ですが階段を登っていけるよう努力いたします。
ばたばたながら改めて思いました。
明日は貞恭庵ほ準備の日です。
この2日間天気に恵まれますように願ってます。
皆さまも願ってください。