茶雅馬茶道教室 ~MIHO企画~

茶と文化そして美
茶文化、芸術、職人・・・
大事!
もっと楽しく茶文化を!

夏の大祓い

2010年06月30日 | Weblog
今日は大祓(おおはらえ)。
大祓えは、6月と12月の晦日(新暦では6月30日と12月31日)に行われる除災行事です。
犯した罪や穢れを除き去るための祓えの行事で、6月の大祓を夏越の祓(なごしのはらえといいまs。
この日には輪くぐりをして清めます。
私としては何よりもこの日に食する「水無月」の和菓子が大好きです。
小豆は穢れを祓うだけではなく、晴れの日に食べ物です。そして氷をイメージした葛の三角形。
古人の知恵が伺え好きですね~!

みなさんは如何でしょうか?
この日の除災行事を無事に行いぜひ後半年の無事を願ってがんばりましょう。
なんといってもこれから夏本番ですからね!
ではではお身体気をつけてください。

元気いっぱいに茶雅馬教室お稽古します!

2010年06月29日 | Weblog
なんといっても暑いです。
今日も暑いです。
茹で上がる予想が想像できるから恐ろしいです。
負けずにお稽古行きますか?
ということで気合をいれたので頑張りましょう。
今日も面白出来事が沢山ありそうな予想です。これも怖いですが、行ってきます!
皆さんも元気に乗り越えて下さいね。

今日はその後喉の潤いを求めてビアガーデンへGO!
すっかりビア樽になったかご機嫌で帰宅しました。潤いははだっだけでなく必要ですね。

月例「一服如何でしょうか?」無事終了!

2010年06月28日 | Weblog
今回、78名のお客様にお越し戴きました。
とっても暑い茶室でしたが、「懐かしいですね、風を感じました!」とおっしゃって下さった方がおられとても印象的でした。
嬉しかったです。
今回のお客様方から沢山の元気を下さりました。
「着物を着るのが2回目なんです!似合うでしょうか?」とおっしゃって照れくさそうでしたが、どことなく嬉しそうな姿だったり、「やっと仕事の休みがあったんです!」と朝一でお越しになられた方がいらしたり、お花の先生が「心配だわ!」とおっしゃってお顔をだして下さったり、「友人と来てお茶に興味を持って・・・漸くここまで畳に座れるようになったのですがまた痺れてしまった」と話された彼女の顔をみて「ちょっと話が長かったかしら?」と少々反省したり、「終ってしまうかと思って急いできました!」と90歳のおじいちゃまがいつものように微笑んでお越しになって下さったり・・・。
暑い中本当にみなさま有難うございました。
茶室意外と涼しいですね~とおっしゃるお客様に比べて、今回のスタッフは少ない上にひよこたちばかり。その中なんと初めてデビューもひとり参戦。大変だったんですがなんとも新鮮で不思議な空気があり面白かったです。
ただ、茶室は本当に暑く、雨のぱらつきもあった為か湿度が高く本当に大変でした。
茹蛸になりそうなときにいじわる男子組登場。身がしまるより何だか「仏様」のようにみえてしまいした。この現象はやはり茹蛸寸前だったのでしょうか?!なんちゃって!
皆様から元気を戴きました。
有難うございました。

増上寺 茶室にGO! 月例貞恭庵で「一服如何でしょうか?」本日開催!

2010年06月27日 | Weblog
生憎の天気になりそうですが、大丈夫。結構良い感じに出来ていると思います。
よい感じとは、雨でも楽しいひとときになると思う・・・。

今回は、増上寺でご活躍の龍生派華道の先生と茶雅馬教室竹あそびとのコラボです。
ご期待下さい。
勿論、お菓子は栄太楼さんの主菓子です。

宜しかったらぜひ足を運んで下さい。

開催時間:10:00~16:00
場  所:増上寺境内奥「貞恭庵」
会  費:千円也

今月のお菓子決定!

2010年06月25日 | Weblog
今月のお菓子が決定致しました。
「初夏」をテーマにあるものが入っているこの時季ならではのお菓子を特別に作って下さることになりました。
芝榮太楼さんはいつも貞恭庵だけに作ってくれるのです。
嬉しい限りです。
葛菓子ですが、若鮎が泳いでいるというかなりこったお菓子です。
先着50名様です。
ぜひ一日だけのお菓子を召上って下さいませ。

茶室にGO! 今月の床は「いけばな龍生派の花」

2010年06月24日 | Weblog
今月の27日の床は、「いけばな龍生派の花」とのコラボレーションです。
梅雨に入り鬱陶しいこの季節だからこそ映える花花。
増上寺の先生にお願いしまして叶った生花とのコラボです。去年は杜若の一種でしたが、今年は二種が叶いました。
先生流で生けて戴く事にあえてお願いしました。
この先生すっごく素敵な先生なんです。空間遣い凛としてかっこいいんですよね~。
私は大好きです。
先生曰く「私は出来るだけ余計なものを省いていきたいの!」だからこそだと思いますが、何もないシンプルな生け方なのになんだか「かっこいいですね~!」といいたくなるくらいに作品に勢いがあるのです。
今回その先生の作品を床に飾ります。勿論掛軸など余計なものはありません。贅沢にも生花一本でいきます。
そうそう、竹のオブジェもありますが期待できそうですよ。ある部分華道と茶道の貞恭庵ならではのコラボですから、ぜひこの機会にご覧戴きたいです。

龍生派の説明は次のとおりです。

明治19年(1886)、初代家元吉村華芸(かうん)が若冠27歳で新しい文化が集う東京において創流しました。二代目家元華丘(かきゅう)は、立華、生花に加え挿花(そうか)、瓶花(へいか)様式を創案し、近代的な流派としてさらに基礎を固めました。 現在の三代目家元華泉(かせん)は、戦後の復興にともなって自由な試みが歓迎され、前衛的な風潮がもてはやされる中、植物本来の生命を見つめ直し、作品化する方法論「植物の貌(かお)」を提唱、「植物の貌」は今日の活動の根幹となっています。2006年、龍生派は創流120年を迎えました。

6月27日日曜日10:00~16:00
増上寺境内奥「貞恭庵」にて開催

竹のオブジェ?!

2010年06月23日 | Weblog
ちょっと竹のオブジェ?!涼しげな演出のための竹作品出来上がりました。
ちょっと不思議かもしれませんが面白いかと思います。
日曜日に向けて掃除も順調です。
竹の作品作りで植木屋さんがのこぎりを貸してくれたのですが、私の手ではきっとなくのこぎりの歯が心配で作業を手伝いに来てくれました。
ずっと、「それは危ないね~!心配だね~!おぼつかないね~!大丈夫!危ないよ!気をつけて!よく切れるからね~!見て入れないね~!」と言い続けて疲れてしまったのか「帰るね~!」って帰られました。
私がつくっていたのは、全く当日には関係ない「取りばし」作成だったので平和に制作していました。出番が最初のうちはあまりなく少々邪魔扱いだったので暇な人でした。
当日のオブジェ作成といったら器用な兄じゃがおりまして、これもまた心配というよりこちらは「手早くせい!」という感じで「大丈夫だから・・・」といってもくもくと制作に励んでくれてました。
不器用な私はひとり寂しく庭の恥で「さえ箸」作成をしていたのであります。
周りが器用なのも辛い不器用さが目立つところであって、何かするにしても見張り番が心配性なのか「何をはじめるんだ」と目が光るので困ったものです。多分、彼らが困っているのかもしれませんが。
それにしても見張り番の植木屋さん、本当に見疲れたのでしょうね?!あっさり去っていきました。
そんなかんやでうちの茶雅馬メンバーは笑顔で掃除を手伝いながら、みんなで賑やかに暑い茶室を実感していました。

思いのこもった作品をぜひご覧になりにお越し下さい。
今日は折角の作品が雨にぬれてより美しくなっているのではと想像しますが綺麗だと思います。
楽しみにしていて下さいね!

茶室にGO!今日は準備です

2010年06月22日 | Weblog
27日に迫ってきた月例の準備です。
準備といっても竹遊び?!かな?
涼しげな演出がしたく考えているのが竹を遣っての作品です。
ですので工作をしにいきます。
植木屋さんから竹を沢山戴いているのでそれを使って色んなものを作ります。
涼しげな演出が出来るよう頑張ってきます。ただ、植木職人のプロが差し出した竹は大きいのです。
ちょっとサイズをそろえるのが大変そうですが、やってみます。
雨が降らないとよいのですが・・・。あっ、蚊にも対策を練らないと狙われますから大変です。
出来上がりは楽しみにしていて下さい。
では、貞恭庵行ってきます!

夏至

2010年06月21日 | Weblog
今日は夏至です。
夏至とは、慣習的に「一年中で一番昼が長く夜が短い日」のことを夏至と呼びます。
すなわち、南半球が慣習的な意味での夏至を迎える日は北半球での冬至の日に当たります。
不思議ですよね?
夏至の日に無花果田楽(イチジクでんがく)を食べる風習がある地域があります。
「無花果」は不老長寿の果物とも呼ばれているからでしょうか。その地域は愛知県だそうです。
愛知県のいちじくは生産量全国一。セントレアのある知多半島では県下第2位の生産量があり、全域で栽培されています。
また関西地方では、タコの八本足のようにイネが深く根を張ることを祈願してタコを食べる風習があります。
各地それぞれですが、旧暦の5月は悪月だったようで厄除けや長寿を願う行事が多かったようです。
端午の節句も新暦なら、6月16日です。このじめった時季に成長を願ってのことだそうです。
中国ではこの時季に悪魔が天から降ってくるといわれています。その為にトラの魔よけや漢方からなる匂い袋を身につけ自分を守ることをされてきたようです。
ちょっと面白二十四節気話でした。

茶雅馬教室

2010年06月20日 | Weblog
今日お稽古あります!
天気も良いでしょう、頑張りましょう!
やる気満々です・・・。
果たして何にやる気満々かは来ての楽しみです。
まずはお出かけ下さい。
お待ちしております。

案外茶室はじめっていて暑かったです。これから益々蚊と暑さの戦いになります。外から見ていると茶室って涼しげなんですが中は暑いんですよね?暑さ対策を考えなければならない季節にやってきたようです。
がんばろ~と!
心に強く思いました。