茶雅馬茶道教室 ~MIHO企画~

茶と文化そして美
茶文化、芸術、職人・・・
大事!
もっと楽しく茶文化を!

月例 増上寺「貞恭庵で、一服いかがでしょうか?」無事終了振りあえって!

2014年02月25日 | Weblog
東京マラソンの中、月例会を開催するのは何年目でしょうか?
毎年毎年茶室から声援をおくって…今年も。
数年前はうちの教室メンバーがマラソンに参加して完走しました。
勿論、マラソンの練習をするということでお稽古はお休みでしたが・・・ね。
(;一_一)

今年は広重の浮世絵ということもあって多くの方が立ち寄って下さるといいね!だったのですが多くの方々がお茶室に来て下さいました。
嬉しかったです。
今回は学芸員の先生に浮世絵の話をお願いしておりましたので、タイムリーに先生のお話を伺うことが出来たお客様はとってもラッキーだったのではないでしょうか?
亀戸梅屋敷の浮世絵については、先生が解説して下さり茶雅馬便に掲載しました。
とても好評でした。
一枚の浮世絵ですが、視点が違うと調べるポイントも異なって面白かったです。
プロはここを見るのだな?と思ったり・・、本当に勉強になりました。
先生はとっても穏やかな女性ですので、とても柔らかい口調でお話になられます。
皆さんもゆったりとした気分になって良い心地のようでした。
私に無い部分です(>_<)
色々な面でお勉強になり改めて今回、先生にお出ましを戴いて感謝しております。
勿論浮世絵美術館館長さんのご協力のお陰です。
これを機に、5月から浮世絵シリーズを開催することを決定いたしました。
内容は、まだ未定ですが広重の浮世絵をテーマに行いたいと思います。
ぜひ暫くは広重の浮世絵、江戸の情緒を感じて戴けたらと願っています。
常に常駐の先生ではないですが、タイムリーにご一緒になったらきっと素敵なお話を伺えるのではないでしょうか?

4歳の女の子も一生懸命お話を聞いていました。
最後にどうだった?と尋ねると、楽しかった!と返ってきました。(*^^)v
ご両親からは内容はわかっていないと思いますが、こちらの茶室が好きなんです!って・・・。
うれしい~(*^_^*)。
ちょっと照れちゃった私でした。
お友達になれたらいいな?
そう思った今回でした。
有難うございました。また来年もマラソン大会だな~!!

親子・友達・夫婦で茶道体験しませんか?

2014年02月24日 | Weblog
親子・友達で楽 しもう!
親子茶道体験教室
参加者募集中

親子で楽しくお茶を点ててみませんか?
「茶道」初心者親子を対象に茶道体験を行います。 
ご一緒に茶筅をふってお茶一服如何でしょうか?

今回、大人同士はだめなの?
ぜひやりたい!という声に答えてはじめることにしました!
外国人にも言葉の壁を乗り越えて楽しいお茶タイムをご提案させて戴きます。
ぜひご参加下さいませ。
彼女にカッコ良い茶人姿を見せてホワイトデーのお返ししてみませんか?
きっと…(*^^)vなんちゃって!
ぜひ遊びにお越し下さい!


日にち; ご希望日をお知らせください
時 間; ① 10:30~12:00 (各90分位)
    ② 13:30~15:00 
場 所; 増上寺 境内 和宮ゆかりの茶室「貞恭庵」 
体験料; 大人+子供 4,000円(お子様に優しいのです)
     大人のみ  3,000円
     子供のみ  1,500円
対 象; 保育園生~
申 込; まずご連絡下さい(*^_^*)09054934394



お知らせ!!茶雅馬メールマガジンはじめました!募集

2014年02月24日 | Weblog
茶雅馬では、突然、あるいはちょっといいニュース!をお知らせする
ほっとニュースマガジンを随時ご案内したく登録者を募集しています。
ぜひ茶雅馬メールマガジンの配信登録をされませんか?
名前アドレスなどアンケート用紙にご記入下さいますよう、願い申し上げます。

お知らせ!東日本大震災物故者追悼茶会開催

2014年02月24日 | Weblog
平成23年3月11日の東日本大震災から今年で三年目を迎えます。
尊い命を亡くされた犠牲者の方々のご冥福をお祈り申し上げ、その日を忘れないで!と思う気持ちから小さな茶会を開催致します。
被災地の復興を心より祈念し皆様とご一緒に集い思いを伺いたく存じます。
当日は、観音様への献灯、献花、献香などを考えております。
宜しかったらご参加下さいますよう、お願い申し上げます。

開催日;3月11日(火)
時 間;①10:30~  ②13:30~
会 場;増上寺境内「貞恭庵」
会 費;3千円
申 込;予約制 Tel:090-5493-4394

本日開催!お茶しませんか?増上寺月例「貞恭庵で、一服いかがでしょうか?」

2014年02月23日 | Weblog
初代広重を安藤広重美術館から拝借して床へ展示します。
都立美術館の亀戸梅屋敷と一緒です。(*^^)v
ぜひご覧戴きたいです!
そして今日のお菓子はなんとおしるこです。
どうぞお立寄り下さい。
お待ちしております!
10時~4時までです。

板橋「広重美術館」所蔵「初代広重 江戸名所 亀戸梅屋鋪」展示

2014年02月19日 | Weblog
  ~ 貞恭庵2月月例会ご案内 ~

和宮ゆかりの茶室で一服如何でしょうか?

今回、板橋の広重美術館からお借りしました浮世絵の一枚です。
拝借して、皆様に御覧戴けます「亀戸梅屋鋪」はいろいろな構図がある名所です。
ただ、この一枚は、面白いことに、俳句絵となっています。
福島の俳諧作者と共に書かれています。
貴重な一枚だと思います。

お菓子は温かなお汁粉を考えています。
また、今回この初代広重画亀戸梅屋鋪を葉書で販売することにしました。
数の限りがありますが、貴重な一枚をご自宅でもと思って特別にご許可を戴き作成することにしました。
宜しかったらぜひ足を運んで下さいませ。

江戸博では、3月の頭まで浮世絵展が行われています。
浮世絵を楽しむのは今でしょ?!
なんちゃって(*^^)v如何でしょうか?
茶雅馬便もどうやら間に合いそうデス!

お勧め!!日経カルチャーだけのプレミアム鑑賞会「狂言に親しむ」

2014年02月18日 | Weblog
重要無形文化財保持者(人間国宝)
狂言師 山本東次郎氏に聞く
明治築の由緒ある杉並能楽堂で日経カルチャー貸切

山本東次郎家の狂言を鑑賞

都内有数のつつじの名所・壮麗な社殿の根津神社と茶の湯文化にもとづく茶懐石の名店「柿傳」の懐石料理。
狂言は能とともに600年以上もの歴史をもつ日本の伝統芸能で、ユネスコの世界無形遺産に選ばれています。能が「幽玄の世界」と表されるのに対して、狂言の大きな特徴は「笑い」。
庶民の日常や説話などを題材に人間の愚かさや本質を鋭く切り取って、おおらかな「笑い」や「おかしみ」にしています。「太郎冠者」を始めとする登場人物たちが織りなす哀しくも滑稽な物語、そこに描かれているのはいつの時代も変わらない普遍的な人間の姿です。 
この「狂言」をもっと身近に楽しみ、深く味わっていただくために、日経カルチャー特別企画として、狂言方大蔵流の山本家当主、重要無形文化財保持者(人間国宝)である山本東次郎さんにお会いし、狂言の見方・楽しみ方などのお話を伺います。
そして、山本家による狂言舞台を、日経カルチャーのお客さまだけで鑑賞します。
山本家は徳川幕府の式楽の伝統を継承する大蔵流狂言の家柄。品格ある剛直な芸風の狂言世界には能楽の長い歴史が脈々と流れています。
今回訪れる杉並能楽堂は明治43年に文京区本郷に建設され、昭和3年に移築したもの。大震災や空襲をまぬがれ当時の姿を今に伝える大変貴重な建造物です。
この歴史ある能舞台で狂言を間近に鑑賞し、日本の伝統芸能を肌で感じ、伝統を受け継ぎ守る山本東次郎さんからお話を聞くことができるまたとない機会です。

◆日程:4月18日(金)日帰り 
◆旅行代金:39,000円
●食事条件:昼1回 ●添乗員:同行 ●募集人員:50名(最少催行人員15名)
演 目
「素袍落(すおうおとし)」
 太郎冠者/山本 東次郎
 主/山本 凛太郎  伯父/山本 泰太郎
「千切木(ちぎりき)」
 太郎/山本 則俊  頭屋/山本 則孝
 太郎冠者/山本 則秀  客人/山本 泰太郎
 客人/山本 凛太郎  客人/遠藤 博義
 客人/若松 隆  太郎の妻/山本 則重
◆山本東次郎 やまもと とうじろう
1937年、東京都生まれ。狂言方大蔵流・山本東次郎家四世。三世東次郎の長男。
1972年に四世を襲名。品格を重んじる山本家の芸風を守りつつ、天性の端麗さを加えた独自の境地を確立。
芸術祭奨励賞、観世寿夫記念法政大学能楽賞、日本芸術院賞、紫綬褒章受章など多数受賞。
2012年 重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。
◆スケジュール
東京駅前(9:40 集合)-貸切バス-根津神社(3 千株のツツジと国指定重文の荘厳な社殿)-新宿・柿傳(作家 川端康成氏の言葉が開業のきっかけとなった、茶の湯文化と本格的な茶懐石の味を伝える名店で昼食)-杉並和田・杉並能楽堂にて日経カルチャーの貸切で山本家による狂言を鑑賞。-東京駅前(17:00 ~ 17:30 着予定)

ひと言!!
とっても頑張りました、お勧め出来る企画です
宜しかったらまたとないこのチャンスにぜひご参加下さいませ。
演技者の気持ちを伝えたいです!

茶雅馬教室!雪かき今日も頑張っちゃった~

2014年02月17日 | Weblog
貞恭庵の庭が雪で大変なのは、お伝えしたと思います\(◎o◎)/!
今日見たらなんと、竹が折れていて隣の円光大師堂の軒先に折れ込んでいました。
勿論折れたところは無残にもバリバリで、竹を割った・・・というようなカッコよさは全くもって見えず残酷な姿でして・・・、ちょっと可哀そうでした。
このままでは竹に申し訳なくどうしようかな?なんて思っていたら管理のおじちゃまが見回りに来られているのをキャッチ!
竹を切って戴きました。
お陰ですっきり!
無残な姿を晒すこともなくなりちょっとほっとしました。
切られた竹は、今月の月例から、結界としてお目見えすることにしました、なんといってもカッコ良い太さで魅力的な美しさです!
惚れ惚れしてしまう(^。^)y-.。o○
よって手間をかけて戴きまして、結界サイズに鋸でジョリジョリジョリと切断。
皮目が少々ささくれてしまったところが気になって・・・、おじちゃまにこのささくれ気になるね?というと、この部分をしたに向けたら見えないから気にならないよ!ってあっさり現実発言(;一_一)
ごもっとも!(--〆)
納得いかない私に、では同じ長さをもう一つ切るから押さえてて・・・
(*^_^*)
やった~!!
はい、押さえるのはここでよいかしら?
いやそこだと、またささくれてしまうから嫌でしょ?こっち!!
はい!(>_<)・・・素直に押さえていました。
綺麗に切れたら、おじちゃまが「同じ長さが三本になった・・・
\(◎o◎)/!」とおじちゃまが感動!
何だか私がよいことをしたような気分に(^。^)y-.。o○

これで青竹の三本結界が出来ます!と言いたいところですが、後はシュロが必要か?
ご機嫌でおじちゃまはじゃあね~と言って気分良く残った竹の頭の部分をもって去りました。
その姿が、大きな竹ぼうきをもってお掃除してくれているようで、ちょっといい感じでした。
さすがおじちゃま、素敵です!
おじちゃまとの共同作業、あとは私目が頑張って青竹結界作ります!
今日のお稽古は雪かき!おじちゃまのお手伝いしている間中、みんなは雪かきをして下さっていて、ちょっと雪かきのおさぼり状態に!
三本出来た竹をもってご機嫌の私は、見て見て~竹を切ってもらったの!・・・、みんなの反応があまり・・・(-。-)y-゜゜゜。
お茶にしましょうか?
疲れたでしょ!お稽古しよう(*^^)、つい気をつかってしまった・・・。
(*^_^*)
お菓子食べてお茶飲んで、その後ご機嫌回復!
今日は、みんなで雪かきしました・・・よ!
23日の月例会楽しみにしていて下さい!

貞恭庵も雪積もって・・・

2014年02月16日 | Weblog


今日は親子教室でした・・・が、雪で大変でした。
雪国育ちのママに、「来週の水曜日もまた雪予報です、雪かきしないと大変ですよ?」
と、いうことで素直に従って三人で雪かきをはじめました。
慣れた道具の扱いにちょっとふむふむ!と流石だわね?と感心してしまいます。
勿論僕も5歳なのに雪かきマシンか?雪かき、否雪遊びつまらい、雪が大好きです。
雪国の血を引いているだけあるな?と感動してしまいました。
その後お稽古をしたのですが、少々体力消耗してしまってややご機嫌斜め(;一_一)
少し頑張りすぎてしまったようです・・・。
一時間も雪かきに集中してしまったのよね?
無理も無い結果かも?