明治乳業争議団(blog)

働くルールの確立で人間性の回復を!

伝統ある「栄総行動」、(株)明治中部支社、みずほ名古屋支店に争議解決求め要請

2018年05月04日 13時36分38秒 | お知らせ

第89回栄総行動が4月18日展開されました。

明治乳業争議・愛知争議団もエントリーし、筆頭株主みずほ銀行名古屋支店と(株)明治中部支社に要請を行いました。先がけ事前に、双方に要請文書を届け、要請内容について回答を求めました。 (株)明治中部支社は、貴委員会より2018年3月5日付けで当支社に手交された「申入書」につきまして、小職より以下のとおり回答申しあげます。当支社は、貴委員会との話し合いの席を設ける考えはございません。本件回答と合わせ、「申入書」等を返送いたします。

総行動当日伺うと、支社入り口に5人が立って出迎えた。改めて伺って申し入れするも、名刺も交換できず。栄総行動としても、消費者としての要請です。社員の受け答えは、「受けたまえません、お答えできません、会社の方針です」と応対。  申し入れ参加者から、真摯に外じゃなく部屋を用意し受け入れよと。子供の頃から牛乳、チョコレートを飲んだり食べていた一消費者でもあると。  企業イメージをこの事実を目の当たりにして愕然としたと。  民の争いは、会社と労働組合で話し合いで解決する、従業員を大切にしない企業は、現に、多くの不祥事を起こし消費者の人権も守れていない。真摯に消費者に向き合うことを社員に詰めました。

みずほ銀行名古屋支店要請は、副支店長とお客さまサービス1課が応対していただきました。 筆頭株主としての真価を発揮するよう求める。東京地裁の報告と「学校給食牛乳異臭事件」、「高カカオチョコで脳が若返り効果」の再検証の結果明治を研究から外されたこと、「東京オリンピック食材提供基準」にふさわしくない企業などを話し、争議解決への尽力を求めました。   副支店長より、今日の内容報告はみずほ銀行本部に報告します。

総行動での朝宣伝を、名古屋市営地下鉄新栄町出口付近・ヤマザキマザックビル前でチラシを配布しました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020東京オリ・パラ競技組織... | トップ | (株) 明治・戸田工場製造「学... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事