明治乳業争議団(blog)

働くルールの確立で人間性の回復を!

明治乳業も大阪維新の会も同調しない労働組合攻撃は同質!

2012年03月28日 18時18分31秒 | お知らせ
労働組合つぶしの手段はねつ造だった=大阪維新の会
  明治乳業の敵対する人事考課査定の手口も捏造があった、これって何!


明治乳業の人事考課査定はキチンとした評定項目に準じて行われていたと全国都労委事件の証人調べの中で強調していた。
申立人個々の賃金水準は、仕事上のミスやトラブルに対する能力の欠如等などの「報告書」を提出し、もっともな理由として挙げ連ね人事評定の合理性を立証したが、しかし、これらの報告書は、対象とされた申立人の勤務が休日であったにも関わらず「作業ミス」をしたと。または、指導したという日時はすでに退社し職場にいない時間が記入されていた。
あるいは、日曜日には製造しない職場で誰も出勤していないのに注意指導したなどと「ねつ造」を積み重ね、あたかも申立人らミスが多かったから、能力がなかったなどと偽りの証言で人権・人格を踏みにじり、目的とした「労働組合弱体化」、「労働組合追放」のための手段として差別を実行し、「ねつ造」まで犯していた実態が明らかにされた。

 大阪橋本市長率いる「維新の会」は、反体制の労働組合追放の手段として使った攻撃材料は「ねつ造」だったと報道された、まったく驚きである。
橋本市長は、それらの攻撃をしながら、全職員への「思想調査」に発展させていったと。
しかも全市民対象にあてはまる問題として、橋本市長の政治姿勢が世間から追及されている。
法にのっとり市民の権利を擁護・発展させていくべき仕事が市長に課せられている仕事ではないのか。法律家の資質としてピンからキリまであるにしても、いま実行しようとしている諸施策は何か空恐ろしい姿勢を強く感じる。

前段で記したように、明治の企業体質は意のままにならない労働組合・労働者に対し徹底した差別を行い、見せしめ的に労働者を管理支配してきた歴史をたどってきました。それは今も続いています。大阪の支配体制もこれに倣ったのかと、うり二つではないでしょうか。

明治よ、国民・消費者に真摯たれと申し上げたい

昨年12月に指摘され発覚した「明治ステップ」粉ミルクのセシウム汚染問題にしても、いまだに汚染源は大気説の見解を出したままで、その後の調査内容結果すら消費者に説明すらしないでいます。やはり、大気取り入れ口に設定されていた「フィルター」の欠陥を疑わざるを得ません。
これら企業を取り巻く環境から真相を語らず、逆に、秘密を企業外に漏らさないように全社員に「秘密保持誓約書」と「個人情報の取得・利用に関する同意書」を社長あてに提出させ「箝口令」を強める労務政策をとっている。ましてや、退職時に改めて「誓約書」を取りたて退職後5年間拘束するという。提出義務は違法性が強いと指摘されてもいる。
まったく何たる企業か明治は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 セシウム汚染の真相究明をないがしろのまま、テレビコマーシャルの明治

2012年03月20日 19時32分01秒 | お知らせ
いまだ粉ミルクセシウム汚染原因の真相究明できない明治の将来は!


 11年12月6日、明治粉ミルクセシウム汚染によって40万缶無償交換すると公表してから、問題の真相と不誠実な対応から世間から鋭く問われています。

 新たに週刊金曜日誌3月16日号では、「被爆者はモルモットじゃない」タイトルの中で、明治はすべての情報を公開せよ、明治製粉粉ミルクの放射線汚染、どういう経緯で汚染されたのか、明治は十分な情報を公開せず、ひたすら「大気汚染説」を唱えるのみだ。「こんな会社に粉ミルクを作ってもらいたくない。」と訴えています。
 
 週刊東洋経済誌2月11日号でも、セシウム牛乳で情報開示しない明治の隠ぺい体質、乳製品の放射能汚染について、明治の社内では「秘密保護誓約書」や「個人情報の取得・利用に関する同意書」など全社員から提出させるなど、「箝口令」も敷かれていたと告発している。

「実業界」誌12年1月号は、学校給食牛乳からセシウムが検出されたが、政府が定める基準値は下回っているものの、児童が毎日口にするものだけに不安がある。「明治」に安全性の確保を求めたが、必要な回答は殆どなされないまま責任回避の姿勢だけが目立っている。余りにも無責任ではないのかと指摘した内容を掲載し、乳業トップメーカーなのに雪印の教訓は生きていないのか?と問い質しています。
以前に実業界は05年6月号でも、「注目企業の気になる今」として、北海道稚内工場で大腸菌に汚染されていた脱脂粉乳を再利用し、「食品衛生法違反」の事件として国会でも監督官庁の責任が問われた問題を掲載している。不祥事は雪印乳業だけでなく、「明治乳業」よ、お前もか!と、安全に対する企業モラルを求められていた。

サンデー毎日誌11年12月25日号も、市民団体「TEAM二本松」の2度にわたる汚染の通報に対しても明治は、「検査しているので問題ありません」、「定期的な自社検査もやっており、必要性を感じなかった」と弁解しつつ無視し続けた。いかに暫定基準値以下の汚染とはいえ、食品大手が「食への不安」を放置していては、それこそ「愚の骨頂」とこき下ろしている。

AERA誌11年12月19日号は、粉ミルクからセシウムに「ショック」乳幼児にとっては「命綱」ともいえる粉ミルク。「安全な原料を使っているので心配無用」は必ずしも通用しない。不検出とされても全部にあてはまるものではないと位置付けている。

日本乳業協会が約束していたセシウム検査結果が公表された内容を見ると、17都県110工場、117製品は、全ての工場の全ての製品において、新基準値50ベクレル/㎏を超えるものでなく、全ての測定下限値10ベクレル/㎏以下の結果となったとして、それぞれの検査数値ではなく、全て「適合」と公表した。

先に紹介した週刊金曜日誌の中で、元放射線医学総合研究所主任研究官で医学博士の崎山さんは、ドイツ放射線防護協会では、子どもが摂取する食品の場合、1㎏あたり4ベクレル以下を推奨しています。これに比べれば、明治のケースは非常に大きな数字と指摘しています。

協会の公表形式は、消費者が求めている立場になっていません。かねてから求めてきた「検査結果の数値」を公表することです。なぜできないのでしょうか。
協会に大きな影響力を持つ明治の浅野社長の権力が巾を利かせていないか。指導があったと強く感じるところです。
各誌の指摘をいまだに真摯に応えない明治の企業モラルはなんなのか?応えない一方、冷蔵庫の中から乳牛が現れ新鮮をかもし出すテレビコマーシャルが流れ出した。これまで一切真相を隠し通す明治の起死回生をはかるものなのか。一刻も早く汚染の原因と究明結果を消費者に提供することが先決ではないでしょうか。消費者は決してごまかされないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 3・15千代田総行動、明治の筆頭株主みずほ銀行へ要請

2012年03月17日 18時00分43秒 | お知らせ
 3・15千代田総行動、明治の筆頭株主みずほ銀行へ要請
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能汚染を隠ぺいし続ける明治、「粉ミルク汚染源」の真相を公開せよ!

2012年03月14日 12時01分06秒 | レポート
 
日本乳業協会会員企業の製品検査を発表、しかし数値を公表せず一括「適合」とは?


毎月1回、株式会社 明治・みずほ京橋支店・明治ホールディングスの3カ所で宣伝をしてきました。
今回の宣伝ポイントは、①は、学校給食用牛乳、幼児用粉ミルクセシウム汚染問題がいまだ真相を公表していない問題。明治は、粉ミルクの汚染源は大気汚染説の見解を出しただけで留まっている。特に、空気を取り入れる際の防塵「フィルター」は「企業秘密」として、構造、性能、効率など一切真相を隠し通しています。同時に、全社員から「秘密保持誓約書」、「情報取得・利用に関する同意書」を提出させ、損害賠償を求めるなど、およそ「脅し」とも取れる手段で、企業全体を秘密のベールで覆い隠すという食品会社としてのモラルに関わる重大な問題を持っていること。また、日本乳業協会が世論に押され協会加盟会社17都県・112工場、119製品についての検査結果が公表された。しかし、4月1日からの新基準値50ベクレル/㎏を超えるものはなく、すべて10ベクレル/㎏以下として、検査結果の「数値」の公表ではなく「適合」とした。消費者は、結果の数値をもとめているのであって、せっかく検査をしたのであればなぜ?という疑問を改めて抱いてしまうのではないでしょうか。まったく不適切な公表であることを報告しました。

②は、全国9事業所32名の都労委事件の件で、昨年11月30日「結審」になった後、都労委審査の中で明らかになった格差の存在、労働組合役員選挙に直接介入した手順など不当労働行為の数々、人権・人格をも誹謗した「赤虫」・「赤いゴキブリ」、「生産阻害者」・「職場秩序破壊者」など、本社の指示のもとで行われてきた歴史的な事実が立証された事実から、明治乳業は、人権・人格を返せ!と訴えました。

③は、明治グループの12年3月期の連結純利益が、前期比32%減の65億円になる見通しと発表された。従来予想(5%増の100億円)を大幅に下回り減益になる。この影響は、粉ミルクからの放射性セシウムが検出され販売が減ったことが響いたと言っているが、本質は、国民・消費者に対し真摯に向き合っていない、隠ぺい姿勢が見抜かれている問題。経営不振を労働者へ転嫁し、労働意欲が低下している問題。長期にわたる労働争議の解決能力が欠如している問題などから見た場合、浅野社長は時期株主総会で退陣することを求めることなど3カ所の場所で宣伝をしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら原発in飛鳥山の集会で、放射線セシウム汚染と明治で現状告発

2012年03月11日 19時44分21秒 | お知らせ
さよなら原発in飛鳥山の集会で、放射線セシウム汚染と明治で現状告発
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする