goo blog サービス終了のお知らせ 

惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

お雑煮のだし作りです。

2021年12月31日 | Weblog
今日は大晦日。明日の元旦といえばお雑煮です。今日はお雑煮のだし作りでした。



比内地鶏ガラと




天然日高昆布です。




毎年正月に活躍する我が家のお雑煮用の鍋です。




普通の鍋にりんごを入れるとこんな感じになりますが




お雑煮用の鍋だとこんな感じになっちゃいます(笑)




強火にしても鍋が大きいので沸騰するまでに30分以上掛かります(@_@)




沸騰する直前に昆布を取り出して弱火で3時間煮込んだら完成です。
正月のお雑煮だけでなく残ったスープでラーメンや親子丼を毎年作っています(^_^)/




今日のお夕飯の材料です。




花かつおで濃いめに取ったかつおだしです。




卵を加えて蒸しています。




我が家の定番の茶碗蒸しでした(^_^)v




三陸のお刺身と




ビールとお蕎麦でお年越しをしました(^_^)/




元旦のテーブルセッティングをして、2022年という新たな年を迎える準備が出来ました(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和3年11月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おせちの煮アワビと丹波黒豆... | トップ | 謹賀新年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿