goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

ワクワクします! アタッキングゾーン

2010-07-09 06:19:35 | 引退馬
美浦トレセン在厩のアタッキングゾーンは、8日朝、蛯名騎手を背にウッド5F70-40を消化したとのことです。

関係者のコメント(抜粋)です。-----
二ノ宮調教師:「新潟の3週目(7/31、8/1)を目標に徐々にペースアップします。芝・ダートのどちらもこなせそうなタイプのように思います。」
高平厩務員:「飼葉喰い旺盛で元気いっぱいの様子。手綱を引っ張ると頭を上げてしまうように、まだハミ受けに課題を残していますが、スピードもパワーもありそうでこの先が楽しみです。シューッと走るだけではなく、抜くところは抜けますので、単調なスプリンターとは違うかもしれません。」
-----------------------------

二ノ宮調教師、高平厩務員、どちらのコメントも非常に良いですね!
芝砂兼用は堅実に走るバクシンオー産駒の特長ですし、そのうえ一本調子のスプリンターではないとすれば、活躍の場がグッと広がることになります(ちょっとだけ気が早いですが)。

さらに、広尾SNS内では、『前回乗ったときよりも断然雰囲気がいいです』という蛯名騎手の話も紹介されていました。まあ、多少のリップサービスがあるとしても、これまたとても嬉しいコメントです。

蛯名騎手が前回騎乗したのは5/12、約2ヶ月前になります。
アタッキングゾーンは、この2ヶ月の間に入厩から実戦に向けての様々なトレーニングを施されたと思いますが、教えられたことを“素直に”吸収し、“短期間で”さらに良い方向に成長していると解釈すれば、これは“走る馬”の典型的なパターンだと思います。(吹きすぎか・・・(笑))


今週は、具体的なデビュースケジュールも明らかになりました。
新潟の7/31、8/1の新馬戦は、芝1200m、ダ1200m、芝1600mの3鞍です。普通に考えれば芝1200mが本命だと思いますが、関係者コメントからはダートも1600mもありそうに思えます。

一体、どこを使うのか・・・!?

実際に競馬に行けば厳しい戦いが待っていますし、厚い壁にぶつかることもありますが、妄想自由自在のこの時期は本当に楽しいですね!(このワクワク感が一口馬主の醍醐味でしょう!)
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次走は新潟へ! プラチナメーン

2010-07-09 05:40:50 | 引退馬
栗東トレセン在厩のプラチナメーンは、前走の疲れもなく、順調な回復をみせているとのことです。

徳江助手のコメント(抜粋)です。---
「前走は流れが厳しく、ちょうど自身が仕掛けていくあたりでペースが上がったのもツラかったです。幸い調子を崩す様子もないので、次走は7/17(土)新潟11R柳都ステークス(1600万下・ダ1800m)を視野に。『ここを使って少し休みを挟むことも考えている』(調教師)とのことでした。」
-----------------------------

次走が7/17だとすると、3月末から月に1~2走ペースで7戦目です。
プラチナメーンのこの丈夫さ、真面目さには本当に頭が下がりますが、疲れが溜まっているのではないかと心配にもなってきます。
今週のコメントに関しても、『前走の疲れがなく続戦して柳都Sを使う』というところよりも、夏休みが貰えそうだというところにすごく有り難さを感じてしまいました(笑)

ここ2戦、結果的に1番人気を裏切った形になっているので、次走の新潟では人気が落ちると思いますが、そういう気楽な状況で走らせて上げた方が結果が良くなる気もします。(馬は分かっていないと思いますが・・・)

いずれにしても、もう少しで夏休みですから、いいレースをして気分良く休みに入れれば最高ですね!


【7/3灘ステークス、パドックでのプラチナメーン : 公式HPより】
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする