goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【テラステラ】半マイル58秒程度を織り交ぜながら

2025-05-15 07:17:27 | テラステラ

チャンピオンヒルズ在厩のテラステラは、おもに坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週1回、半マイル58秒程度で乗られています。

◇小泉厩舎長のコメント 「トモの感じは過度に辛そうではないですし、先週末の獣医チェックにおいても、『ショックウェーブをやるまでの疲労感ではない』とのことでした。半マイル58秒程度を織り交ぜながら、さらに様子を窺っていき、リフレッシュを促していければと思います」

-----

様子を窺いつつ58秒程度を乗られているようですが、引き続きリフレッシュ優先で、といった感じですね。従って、次走についての具体的な作戦が出てくるのはあと半月ほどしてから…かもしれません。

その上で、果たしてダート挑戦があるのか、あるとしたら距離、コースは?などなど注目ポイントがいろいろありますので、今年もこの馬にはたくさん楽しませてもらえそうです(^^ゞ

ちなみにアスゴッドは函館を検討するようですが、テラステラは(距離の関係があるので)栗東居残りですかね。。そのあたりも含めて、厩舎の皆さんには一番良い方法を考えて頂きたいと思います!m(_ _)m

 

【2025/4/26京都12R 4歳以上2勝クラス(芝1600m)でのテラステラ:公式HPより】

 

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アスゴッド】次走は函館参戦も視野に検討

2025-05-15 07:04:20 | アスゴッド

チャンピオンヒルズ在厩のアスゴッドは、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗られています。

◇小泉厩舎長のコメント 「半マイル56秒台までペースを上げたところ、右トモが少々お疲れ気味に。もしかしたら、後ろ向きな面を見せる点とトモの疲れはリンクしているのかもしれませんね。ただ、これは進めてくなかでの小さなヤマのひとつでもありますので過度の心配は要りません。ショックウェーブ放射でほぐしてあげましたので、これで軌道に乗っていけるのではないでしょうか。厩舎陣営によれば、『函館参戦も視野に帰厩を検討中』とのことでした」

-----

ここにきて「右トモが…」と言われるとドキッとしてしまいますが、「進めてくなかでの小さなヤマのひとつ」とのことですし、ショックウェーブで乗り越えられそうであれば、とりあえず気にするのはやめようと思います(^^;)

そのうえで、次走に関しては『函館参戦も視野に帰厩を検討中』とのこと。

本馬の場合は(まずは状態が良いことが大前提ですが)基本的には展開、相手関係次第ですぐにでも勝てそうですからね。次が函館であろうがどこであろうがしっかり実力を出し切って、良いレースを見せて欲しいと思います。

このまま終わる馬ではないと思っていますので、何としても勝ち上がって欲しいです!m(_ _)m

 

【2024/11/10京都1R 2歳未勝利(ダ1400m)でのアスゴッド:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ストラテージュ】栗東トレセン帰厩、前進を!

2025-05-15 06:51:13 | ストラテージュ

ストラテージュは、13日に栗東トレセンに帰厩。14日朝よりコース入りを開始しています。

◇小泉厩舎長のコメント 「底上げを図るべく、半マイル56~57秒程度の本数をしっかりと積み重ねてきました。日々のトレーニングも大事ですが、実戦経験も力をつけていくための重要な手段のひとつですからね。この約2ヶ月間でどこまで成長が進み、調教が実になっているのか。何とか前進を見せて欲しいところです」

-----

小泉厩舎長が仰る通り、この2ヶ月間はしっかり乗り込みましたからね。

当然ながら、何としてもこの努力が成果につながって欲しいわけですが、実戦と調教が別ものなのも確かですし、『自信満々』とまでいかないのは致し方ありません。(何しろ10着、12着なので(^^;))

ただし、もしも次走でかなりの前進があるようだとガラッと雰囲気が変わりますからね。具体的には、まずは真ん中より上の着順で戻ってくること、そして掲示板を窺うくらいの競馬ができれば…。

時間が限られているので大変ですが、何とか乗り越えて欲しいと思いますm(_ _)m

 

【2025/2/22京都4R 3歳新馬(ダ1400m)でのストラテージュ:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エスペシャリー】この一週間で20kg増!

2025-05-15 06:38:33 | エスペシャリー

チャンピオンヒルズ在厩のエスペシャリーは、おもに角馬場、周回コースでのウォーミングアップ後、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を乗られています。

◇岡元厩舎長のコメント 「馬体重が456kgまで増加。ようやくお釣りができましたので、今週末から時計を入れていきたいですね。そして来週からは終い12秒台も取り入れて。その後の馬の状態にもよりますが、今回はやや攻めの姿勢でしっかり目に体をつくっていこうかとも思っています」

-----

なかなか増えてくれなかった馬体重がこの一週間で20kg増えてくれました。これはおそらく、ようやく前走の疲れが芯から抜けて良いサイクルに入っきた、というサインなのでしょう。しっかり鍛えて良い状態でレースをさせればすぐに勝てる馬だけに、まずは最初のハードルである馬体回復がうまく行って良かったです。

ということで、「来週からは終い12秒台も取り入れる」と、一気に次走に向けた調教が本格化してきそうです。

先週まではなかなかモドカシイ状況でしたが、この一週間でガラッと雰囲気が変わりましたので、今月後半の帰厩、そして来月の出走へとスムースにつなげていきたいところですm(_ _)m

 

【2025/4/20福島3R 3歳未勝利(芝1200m)でのエスペシャリー:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブルータス】ペースアップが見えてきた!?

2025-05-15 06:25:23 | ブルータス

NEW ERA在厩のブルータスは、おもにウッド周回コースでダク、ハッキングの後、坂路でハロン18秒ペースのキャンター1本を消化。週1回の15-15を開始しています。

◇桧森代表のコメント 「まだ強めというわけではありませんが、先週末から終いを伸ばす程度にサーッと。適度なガス抜きにもなりますし、これをステップに少しずつ負荷を高めていければと思っています。脚元はスッキリとしており、動きも悪くありませんので、コンディションは良好と言ってよいでしょう」

-----

「先週末から終いを伸ばす程度にサーッと」とのことで、ようやく速めへの移行が見えてきた感じです。

先週時点で馬体重が470kg台まで戻っているとの話もありましたし、「脚元はスッキリとしており動きも悪くない、コンディションは良好」だそうですから、来月にはトレセンに戻って次走を窺う態勢に…という感じでしょうか。

ブルータスが上のクラスでもやれることは分かっていますので、ついつい急ぎたくなってしまいますが、前走後に放牧に出たのは正解だと思いますし、この調子で『焦らず着実に』進んで欲しいと思います!

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マードラド】脱力を保持、ゆったりと首を振れるように…

2025-05-15 06:13:32 | マードラド

松風馬事センター在厩のマードラドは、先週同様、おもに角馬場でのフラットワークの後、走路でハロン17~20秒ペースのキャンター3200mを乗られています。

◇後藤場長のコメント 「フラットワークでは頭を下げて脱力を保持できるようになり、ゆったりと首を振れるようにもなってきました。これがキャンターにもしっかりとリンクして欲しいところですが、現状では60~70%ぐらいですかね。約束事が出来つつありますので、通しで緊張感が抜けてくるように反復練習を進めていきたいと思います。ロンジングから復習も行い、もうあとひと押しができればといったところです。先週の木曜日に来場した調教師によれば、『今度はできるだけトレセンでの在厩期間を短くしてレースに臨みたい』とのことでした」

-----

先週も「一頭であれば、だいぶ脱力して走れるようになってきた」との話がありましたが、現状、『脱力を保持したままのキャンター』については完成度60~70%ほどとのこと。。以前に比べれば大きな進歩ですから、引き続きしっかり勉強して欲しいです。

その上で、次はトレセン在厩期間をなるべく短くしてレースに向かう作戦だそうで、要するに、今勉強していることを忘れないうちにレースをさせてしまおう…ということだと思います。

あと半月くらいはこのまま勉強の日々でしょうから、復帰戦はおそらく6月半ばころ。。そこでどんな走りをするかがマードラドの命運を左右することになりそうです。

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マジックブルー】今週は14-14まで!

2025-05-15 06:03:37 | マジックブルー

宇治田原優駿ステーブル在厩のマジックブルーは、おもにトラックで軽いキャンター2000~2500m、坂路でハロン16~20秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗られています。

◇井上厩舎長のコメント 「うち1本は14-14程度で登坂。さすがにまだ休み明けの動きといった感じでしたが、こればかりは仕方がないですよね。それでも『やるごとに良くはなっています』(乗り役)ので、本数を積み重ねていくなかで変わってくるかと思います」

-----

今週から速めが週2回に、その中で14-14をやるところまで進んでくれました。

まだ動きが本来のものでないのは当然として、『やるごとに良くはなっています』とのことですから、全体的には順調に推移していると思いますし、この調子で乗り込みを重ねていって欲しいです。

このまま問題なく過ごしていけば、来月には何らかの動きがありそうかなと。。今月末で手術からちょうど半年ですから、そろそろトレセン帰厩を意識したいところです!m(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【モダン】今週も特に大きな変化なし

2025-05-15 05:54:35 | モダン

ジョイナスファーム在厩のモダンは、引き続き、ウォーキングマシン30分で管理されています。

◇稲村場長のコメント 「馬房内、ウォーキングマシンへの行き来、マシン内、いずれも落ち着きを保っており、特に問題はありません。以前の調教時に見せていたように、いったん動作を止めると、その次の動き出しでゴネるようなところはありますが、今はそれも気になるほどではありません」

-----

手術をしてから一ヶ月半が経ちました。

「いったん動作を止めると次の動き出しでゴネるようなところがある」という?な話はあるものの、今のところあまり関係ないと言いますか、基本的には予定通りの回復をしていると思って良いのでしょう。

そうですねぇ、来月初旬まではウォーキングマシンのみの日々ですから特に何事も起きないと思いますが、今現在どんな馬体、どのくらいの体重になっているかは多少気になります。

まあ、気にしても仕方がないのでアレですけれど(^^ゞ

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エレガンシア】大きな疲れナシも、まずはゆっくり!

2025-05-14 18:45:47 | エレガンシア

チャンピオンヒルズ在厩のエレガンシアは、おもに周回コースで軽いキャンター2000mを乗られています。

◇木村マネージャーのコメント 「特に大きな疲れはありませんが、『連戦後ですので、まずはゆっくりと』と調教師。元気が良くても無駄に煩くはないですし、不必要なことはしませんからね。やはり馬が大人になってきており、どんどんしっかりしてきているのではないでしょうか」

-----

連戦の疲れがあるだろうと先手を打っての休養ですし、大きなダメージがないのは良かったです。

木村マネージャーも仰るように、エレガンシアが時間の経過とともに「馬が大人になって、どんどんしっかりしてきている」のは明らかで、この調子で焦ることなく進めていけば良いと思います。

注目ポイントである『夏をどう過ごすのか?』についてはこれからですが、今回の近況の雰囲気からすると、このまま秋まで全休はないんじゃないのかなと。。先週の近況で平助手から話が出ていた「場合によっては北海道あたりでの出走があるかも」という作戦が発動される可能性は、意外に高いんじゃないかと思います(^^ゞ

 

【2025/5/3阪神9R 矢車賞(未勝利/芝2200m)でのエレガンシア:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コンタンゴ】終い14秒台でも動き良し!

2025-05-14 18:33:21 | コンタンゴ

吉澤ステーブルWEST在厩のコンタンゴは、おもに周回コースで軽め2400m、坂路でハロン18~20秒ペースのキャンター1本を消化。週1回の速めを乗られています。

◇奥場長のコメント 「14日朝は終い14秒台で登坂。動きも良かったですよ。蹄球はもうきれいに治っていますし、歩様も問題ありませんからね。ここからは週2回速めを取り入れ、その本数をしっかりと重ねていければと思います。この馬なりに丸みを帯びた体つきになっています」

-----

ちょうど一週間前から15-15が始まり、今朝は終い14秒台まで。このあとは速めが週2回になるようですから、普通に行けば6月早々にトレセン帰厩、上昇カーブが急なら若干の前倒しも…といったところでしょうか。いずれにしても、馬体に丸みがあって動きも良いとのことですし、この馬なりに少しずつ成長しているのは確かでしょう。

もともとコンタンゴに対する期待はすごく大きいので、未勝利勝ちまであと僅か!みたいな話で盛り上がるのもどうかと思いますが、やっぱり中央でひとつ勝つのは簡単なことではないですからね。

とにかく、このままいい流れでトレセン帰厩準備を整えて頂くとして、そのあとは早ければ6/8阪神7R(芝1600m)、遅くとも6/22阪神3R(芝1600m)あたりで最初の勝鬨をあげたいところです。頑張れ!

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする