goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【Wildwood's Beauty’24】注目の的、これからが楽しみ!

2025-08-16 09:26:53 | Wildwood’s Beauty’24

 

シュウジデイファーム在厩のWildwood’s Beauty’24は、場内でおもにダク、ハッキング2000~3000mを乗られています。8月初旬の馬体重は429kgです。

◇岸本担当のコメント 「角馬場やダートで縦列など集団での騎乗調教に慣れさせており、跨り始めてからも順調にきていますよ。扱いに苦労することはないですし、馬自身に走ろうとする気持ちもあるようですね。フライトラインの産駒はどこへ行っても注目の的。これからが楽しみです」

-----

本馬は先月のうちに騎乗馴致までを終えていましたので、今は騎乗調教の入り口に進んでいるようです。

馬体重は429kgまで増えていますが、トモ高でまだ背丈も伸びそうですし、カタチが決まってくるのはまだ先なのかなと。。ただしそんな中でも歩く姿に力感があると言いますか、一段上のパワーを感じさせるのはさすがです。

まあ、「フライトライン産駒はどこへ行っても注目の的」というのは仕方がないですよね。それだけに、本馬には今後も順調に成長してもらい、いずれ『さすがフライトライン産駒!』と言われるようになって欲しいと思います(^^ゞ

ちなみに性格的には扱いやすく、それでいて走りに対する前向きさもありそうとのこと。この馬も順調であれば必ず走ってくるはずですので、大船に乗ったつもりで見守っていきたいと思います!

 

【シュウジデイファーム在厩のWildwood’s Beauty’24:公式HP(2025/8/15更新)より】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Wildwood’s Beauty’24】注目の血統で馬っぷりもイイ!

2025-07-19 05:04:48 | Wildwood’s Beauty’24

シュウジデイファーム在厩のWildwood’s Beauty’24は、初期馴致を経て、現在はロンギ場での騎乗馴致が行われています。7月上旬の馬体重は422kg、体高156cm、胸囲167cm、管囲20.0cmです。

◇岸本担当のコメント 「初期馴致をすべてスムーズに終えて、今は跨り始めているところ。Belcarra’24たちと3~4頭が一緒になって、馬と馬の間で動いていくことに慣れさせたり、ハミ受けを学ばせたり、人を乗せてしっかりと動けるように導いている段階です。注目の血統ですし、馬っぷりもイイですね」

-----

まだ着地検疫に入ったばかりですが、すでに初期馴致を終えて騎乗馴致に入っているとのこと。昨年より早い来日を活かす意味でも、いけそうな馬については始動を早めた…ということなのでしょう。

注目の測尺については、『馬体重422kg、体高156cm、胸囲167cm、管囲20.0cm』ですから、グレンクレストファームのジョン・グレートハウス代表が仰っていた「やや小さく生まれたが、あるべきサイズ感に追い付くなど満足いく成長過程」というのが改めて確認できた感じです。(良かった良かった!)

こうなると、9月のツアーで本馬を見るのが本当に楽しみ。

その頃にはさらに成長している予感がありますし、トレーニングもそこそこ進んでいるでしょうから、現在確認できる5月の写真とはだいぶ違った逞しい姿で登場してくれると思います。

Flightline産駒の真価はまだ何とも分かりませんが、岸本さんも「注目の血統で馬っぷりもイイ」と仰っていますから、単純にワクワクしながら続報を待ちたいと思います!

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Wildwood’s Beauty’24】シュウジデイファームに到着、着地検疫入り

2025-06-24 18:47:18 | Wildwood’s Beauty’24

Wildwood’s Beauty’24は、24日午前、シュウジデイファームに到着しています。

石川代表のコメント 「体温が上がることもなく、こちらへやってきました。長旅で馬体が減っているように見て取れますので、まずは状態を見ながら、身体を戻してあげることを優先していきたいと思います」

-----

シュウジデイファームに到着しましたので、これから3ヶ月間の着地検疫に入ります。

これはおそらくの話になりますが、順調であれば3ヶ月の着地検疫中に初期馴致などをクリアして、着地検疫が明けた10月初めからはBTCでの調教が始まるだろうと思います。

その第一歩は、まずは長旅の疲れをいやすこと、減った(であろう)身体を元に戻すことから始まります。

始まる前は3ヶ月は長いと思っても、実際にやってみるとアッという間にすぎたりしますので、最初の一歩で躓きがないように、早く新しい環境に慣れて欲しいですし、落ち着いて日々を過ごせるようになって欲しいと思います。

着地検疫が明けたころ、9月末にはクラブの募集馬見学会がありますからね。実際にはどんな姿かたち、顔つきの馬なのか、人生初の生Flightline産駒ですから、これは本当に楽しみです!

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Wildwood’s Beauty’24】23日にシュウジデイファームへ

2025-06-20 18:47:34 | Wildwood’s Beauty’24

Wildwood’s Beauty’24は、動物検疫所において輸入検疫として一定期間の繋留検査が行われており、23日(月)に解放へ。北海道・浦河のシュウジデイファームに移動する予定となっています。

-----

2週間の輸入検疫が明けたあとはシュウジデイファームへ。もしかしたら、他の牧場で着地検疫期間を過ごす案もあるのかな?と考えてしまいましたが、わざわざそんな面倒なことはしないですよね。

最初からシュウジデイファームに持っていけば、どんな性格をしているか?みたいな話に留まらず、場内での運動などを通じて総合的に本馬の個性を掴むことができますし、それがスムースな馴致開始などに繋がっていくでしょうから。

ということで、次回近況時にはその時点の測尺情報なども出てきそうです。

6/23にシュウジデイファーム入りをするということは、私が募集馬見学会に行く時には(後半組なので)検疫も明けていますので、どんな表情を見せてくれるか楽しみです!

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Wildwood’s Beauty’24】無事に成田到着、輸入検疫へ

2025-06-11 18:25:05 | Wildwood’s Beauty’24

Wildwood’s Beauty’24は輸送中の水飲みなどに問題は見られず、11日早朝、成田空港に到着。動物検疫所・成田支所に移動しています。

-----

まずは無事の成田到着、良かったです!

輸入検疫中はとにかく大人しくしているだけですから、特に何事もないと思いますが、着地検疫先であるシュウジデイファーム(多分)に到着するまでが今回の『来日ミッション』ですからね。

いや、周囲の皆さんが気を抜くはずはないと思いますが、将来、トンデモナイ名馬になる可能性を秘めた馬だけに(そう思うだけならタダですから(^^ゞ)、くれぐれもよろしくお願いしたいところですm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Wildwood’s Beauty’24】来日前最後の写真・動画到着(^^)

2025-05-25 08:28:30 | Wildwood’s Beauty’24

 

昨日はジーベックが見事な勝利を飾りました。ジーベックの父はGunrunnerですが、持ち込み馬なので内国産馬扱い。一方、Wildwood’s Beauty’24は外国産馬なので番組や賞金面で若干不利(?)になるわけです。

でも、やはり父Flightlineにはそれを上回る魅力があり…なんですよね(^^ゞ と、そんなWildwood’s Beauty’24の来日は6/10予定で、グレンクレストファームから来日前最後の写真と動画が届きました。

ということで、昨年10月の募集時写真と比べると、(当たり前ですが)全体的にずいぶん大きくなりました。

特に胴回りなどはしっかりとした太さがありますし、お尻からトモにかけてもパワフルさを感じます。まだトモ高ですからサイズもアップしていきそうですし、首から先、頭に重さがないのも私の好みに合っています。こうして写真を眺めていると、ジョン・グレートハウス代表が本馬の成長に満足しておられるのも納得できるというものです。

いやぁ、この馬は走っちゃうと思いますねぇ…。動画も含めて見た感じが『いかにも』ですから。

Wildwood’s Beauty’24の来日まであと2週間ほど。輸入検疫があるので、すぐに細かい話は出ないでしょうが、シュウジデイファ―ムに移動をしたあとのレポートが楽しみです。あと、見学会では実際に会えるでしょうから…。

そうそう、外国産馬の6月来日パターンには、見学会でお披露目ができるというメリットもありますね(^^)

 

【グレンクレストファーム在厩のWildwood’s Beauty’24:公式HP(2025/5/22更新)より】

 

募集時写真(2024/10/14更新)

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Wildwood’s Beauty’24】夢舞台をめざして6/10来日!

2025-05-17 05:12:26 | Wildwood’s Beauty’24

グレンクレストファーム在厩のWildwood’s Beauty’24は、日に18~20時間ほどの夜間放牧で管理されており、30日(金)に輸出前検疫牧場へ移送、6月10日(火)の来日を予定しています。

◇ジョン・グレートハウス代表のコメント 「夜間は寒く、日中は暖かい毎日。湿度が高い春シーズンです。3歳になるまで色々なことが起こり得ますが、馬の成長はとても良いスタートを切れていますよ。私たちは皆、良い馬を育てることを夢見ているわけですが、現在、本馬がそうならない理由は何ひとつありません。どうか会員の皆さまも彼と一緒に夢を追いかけてもらいたいですね。将来的にはアメリカの地で夢舞台に立つ。そんな馬になって欲しいですし、それを待つに相応しい成長を見せてくれていると思います」

-----

24年産マル外トリオが続々来日!

そのトップバッターはFlightline産駒のWildwood’s Beauty’24で、何と6月10日に日本の地を踏むとのこと。昨年のカフラー(Ononimo’23)は10月11日に来日でしたから、単純に4ヵ月の前倒しです。ということで、この時期にあえて移動させるということは、少なくとも現時点で健康であること、ここまでの成長が順調であることの証でしょう。

ちなみに早く来日した分だけ日本での調教開始が早まるわけで、一概にどちらがイイかは言えないものの、毎年矢作厩舎の馬に出資をしている立場からすると、早めにシュウジデイファームに入ってもらった方が安心なのは確かです(^^ゞ

ジョン代表からは「彼と一緒に夢を追いかけてもらいたい」「将来はアメリカの地で夢舞台に立つ。そんな馬になって欲しい」と嬉しいメッセージが届いていますが、私としてもそれを夢見て応援したい!です(^^)

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Wildwood’s Beauty’24】全て順調、性格も素直で課題ナシ!

2025-04-22 05:03:08 | Wildwood’s Beauty’24

 

グレンクレストファーム在厩のWildwood’s Beauty’24は、引き続き、日に18~20時間ほどの夜間放牧で管理されています。

◇ジョン・グレートハウス代表のコメント 「天候がようやく好転し、放牧地は青々。気温はまだ低めですが、春はもうそこまで来ています。サイズやボディーコンディションスコアなども理想的であり、体格、成長過程ともに満足しているところです。放牧地では他の2頭と一緒に元気よく駆け回っており、その動きから運動能力の高さや脚取りの軽さが窺えます。とても素直な馬ですよ」

-----

馬体は父Flightlineに似ている、サイズやコンディション、成長過程も文句なし、おまけに性格も素直とのことなので、現時点で不安を感じるところはひとつもなく、まさに楽しみしかないといった状況です。

加えて放牧地でも良く動き回っているとのことで、トータルの運動量も確保できていそうですからね。運動能力や脚取りの軽さについては(走り回っているところを見ていないので)何とも言えませんが、動画を見ると、どっしりボリューム感があり、非常にパワフルな印象を受ける割には『モッサリしたところがない』と感じました。

こうなると、秋口あたりの来日が待ち遠しいわけですが、(Flightlineの仔ですから)基本的に仕上りの早さで勝負するタイプではないと思っていますので、アメリカでじっくり成長を促してから来日してもらえれば…。早く日本に来て安心させて欲しい気持ちと裏腹ではありますが、あくまで本馬の成長に合わせて育成して頂くのが一番でしょう。

まあ、細かいことは全てこれからですからね。今までのところは全てが順調、今後についても不安なところは全くなし、ということだけをしっかり頭に入れて、来月の近況を楽しみに待ちます!

 

【グレンクレストファーム在厩のWildwood’s Beauty’24:公式HP(2025/4/21更新)より】

 

【グレンクレストファーム在厩のWildwood’s Beauty’24:公式HP(2025/3/28更新)より】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Wildwood’s Beauty’24】やはり父似、力強さもスピードも!?

2025-03-15 05:10:12 | Wildwood’s Beauty’24

 

グレンクレストファーム在厩のWildwood’s Beauty’24は、日に18~20時間ほどの夜間放牧で管理されています。

◇ジョン・グレートハウス代表のコメント 「厳冬を乗り越え、気温は日々上昇。エサと馬体チェックの時間以外はなるべく屋外へ出してあげています。骨格のしっかりとした馬体は発育状況も早く、とても前向きで運動神経も良さそう。頭は母親に少し似ていますが、それ以外はすべて父フライトラインのほうが色濃く出ている印象に映ります。初仔にしては背丈や幅があり、大きく力強いですからね。スピードもありそうですよ」

-----

先月の近況でも、歴史的名馬である父Flightlineに似ているとの話が出ていましたが、今回も「頭は母親に少し似ていますが、それ以外はすべて父フライトラインのほうが色濃く出ている」と、出資者が一番喜ぶコメントをしてくれました。ジョン・グレートハウス代表のことは全く存じ上げませんが、間違いなくサービス精神旺盛な方だろうと思います(^^ゞ

それはさて置き、馬自身については「骨格のしっかりとした馬体」「とても前向きで運動神経も良さそう」「初仔にしては背丈や幅があり、大きく力強い」「スピードもありそう」といった前向きな評価が並んでいて、これを全て鵜呑みにすれば、現時点では全くマイナスポイントが見当たらないってことになっちゃいますね。。

確かに動画や写真を見ると、だいぶ大きくなって力強さが出てきた印象ですし、この調子で成長していけば迫力満点の馬体になってくれそう。スピードに関しては何ともですが、きっとパワフルな走りを見せるだろうと思います。

まあ、(Wildwood’s Beauty’24も含めて)Flightlineの初年度産駒はまだデビュー前なわけですが、もしも父似の産駒が多いとしたら、初年度からいきなり旋風を巻き起こす可能性もありそうで… あ、もしかしたら晩成傾向は強いかもしれませんから、今はまだ落ち着いて(自分の頭の中だけで?)静かに妄想を楽しみたいと思います!

 

【グレンクレストファーム在厩のWildwood’s Beauty’24:公式HP(2025/2/25更新)より】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Wildwood’s Beauty’24】可能性は無限大、妄想も無限大!

2025-02-15 08:15:34 | Wildwood’s Beauty’24

 

グレンクレストファーム在厩のWildwood’s Beauty’24は、おもに日に18時間ほどの夜間放牧で管理されています。

◇ジョン・グレートハウス代表のコメント 「骨格やトップライン、それにバランスが良く、じつに素晴らしい馬体。アスリートそのものですね。気性もほとんど問題なく、非常に扱いやすいですよ。母よりもトモがパワフルで、特に前腕や後膝に力が漲っている感じ。臀部や肩も含めて、母よりも父に似ている印象です。1月の悪天候を考えれば肉付きもいいですし、放牧地を駆け回る際のストライドやスピードからも運動能力の高さが窺えます。明らかに秀でた存在と言えますね。これまでこちらの想像を上回る勢いで成長を遂げており、初年度種牡馬の産駒にしてはとても前向きで仕上がりも早そう。この調子で成長し続ければ、彼の可能性は無限大です」

-----

いやいやどうして、Belcarra’24の近況も凄い内容でしたが、Wildwood’s Beauty’24も全く負けていませんね。

アスリートそのものの素晴らしい馬体、気性が素直で扱いやすいのもプラスポイントですし、何より歴史的名馬(怪物)と言って良いFlightlineに似ているというのですから期待しないわけにはいきません。ジョン代表は「この調子で成長し続ければ彼の可能性は無限大」と表現されていますが、そんな風に言われてしまうと、こちらの妄想が無限大になってしまいます(^^;)

ということで、Belcarra’24の目標が日本ダービーだとしたら、本馬の目標はケンタッキーダービーなのか… いや、3歳春の話は運の要素も強いので、正直、ケンタッキーダービーよりBCクラシックを本命にしたいなと。。もちろん、ダービーを勝ってBCも勝つのが理想ですが、実は私の場合、古馬になっても長く活躍して欲しい気持ちが強いです。

あ、またまた先走ってのトラタヌをやってしまいましたが、まずはこの先も順調に成長してもらい、ひとつ勝つところから着実に取り組んで欲しいです。果たして種牡馬Floghtlineのポテンシャルがどの程度なのか、Wildwood’s Beauty’24に限らず、これから産駒たちは好奇の目にさらされるでしょうが、頑張って結果を出して欲しいと思います

 

【グレンクレストファーム在厩のWildwood’s Beauty’24:公式HP(2025/1/21更新)より】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする