NEW ERA在厩のブルータスは、現在は、おもにウッド周回コースでダク、ハッキングの後、坂路でハロン18~20秒ペースのキャンター1本を乗られています。
◇桧森代表のコメント 「確かに疲れはありましたが、その回復は比較的早く、前回ほどテンションの高ぶりがないのもイイですね。すでに馬体重も464kgありますし、割とスムーズに坂路入りへと移行することができています。馬に元気あり、毛づやも問題ありません」
-----
あえて次走を急がずいったん放牧となったブルータスですが、休み明け一発目で勝てたのが大きかったのでしょう、一週間ほどのケアで馬体が戻るなど、それほど大した疲れではなかったようです。
この感じなら、3歳限定戦のうちに1勝クラスを試すことができるかもしれませんし、今後の状態アップ、帰厩時期などの動向に注目したいと思います。前走の勝ちっぷりからも、本馬に昇級の壁があるとは思えませんからね。
未勝利で好走しながらなかなか勝てなかった馬が、ひとつ勝ったらポンポンと…みたいなパターンもありますので、このまましっかり態勢を整えて、昇級戦となる次走も勝ちを狙いにいって欲しいです!
【2025/4/13福島4R 3歳未勝利(ダ1700m)でのブルータス:公式HPより】
ブルータスは17日、NEW ERAへ放牧に出ています。
◇高柳瑞調教師のコメント 「レース後は右トモの股関節まわりを中心に疲れがあり、歩様も若干浅め。全体的に疲労感が窺えますので、無理せず一旦放牧に出してケアしてあげましょう。前走で後手に回った時にはヒヤッとしましたが、まずは1つ勝てて本当に良かったですよね。今後はいっそう馬に合わせて進めていけるのも大きいかと思います」
-----
先週、想定外の厳しいカタチから見事に力の違いを見せつけてくれたブルータスですが、「右トモの股関節まわりを中心に疲れがある」とのことで、ここは無理せずいったんリフレッシュ放牧となりました。
考えてみれば、前走出走前に左トモに若干の疲れが出ているとの話があり、それが実戦を経て右股関節に連動した可能性も否定できませんし、ひとつ勝って時間に余裕ができた今、全然使い急ぐ必要はないですからね。
母エンパイアブルーを例に出すまでもなく、この系統は『無事であればもっとやれたのに…』というパターンを避けるのが第一ですから、まずはしっかり疲れを取って、「馬に合わせて進めて」頂ければと思いますm(_ _)m
前走はブルータス本来の競馬ではなかったですが、それでも正味直線だけ追って37.9秒を叩き出し、力づくで捻じ伏せたのはさすがです。まだゲートで待たされるとちゃんと出ないといった課題はあるものの、全体的な能力の高さは疑いようがなく、フレッシュな状態で適切に使えば上のクラスで促通用するのは間違いないでしょう。
ということで、戻ってくるタイミングはブルータスの回復次第。馬優先でやっていたら、気づいた時にはオープン馬…みたいな流れでお願いしたいと思います!(^^ゞ
【2025/4/13福島4R 3歳未勝利(ダ1700m)でのブルータス:公式HPより】
福島4レース 3歳未勝利(ダ1700m)で優勝したブルータスの関係者コメントです。
◇丹内騎手のコメント 「ゲート内で待たされるとまだ良くないようで、今日もスタートがひと息。それであの位置からの無理をしない競馬になりました。最後は地力で差し切ってくれましたよね。結果論ですが、こういう競馬で勝てたというのはひとつの収穫かなと思います」
◇高柳瑞調教師のコメント 「逃げや番手からの競馬であれば、もう少し安心して見ていられましたけどね。想定していた競馬にならず、囲まれた時には負けも覚悟しましたが、ジョッキーが焦らず馬の力を信じて乗ってくれたことで、新しい可能性が見えてきました。あそこで大外を回していたら分からなかったですし、うまく内目を回って最後もしっかり。冷静に競馬をしてくれたので良かったです。ゲートはだいぶ良くなっていたものの、まだ待たされるとイライラしてしまいがち。このあたりは課題ですね。終わってみれば、ここでは力が違いました」
◆クラブのコメント 「馬体重458kgでの出走。奇数番枠で待たされた分、ゲートの出がひと息だったため、道中は慌てず馬群のなかで待機。2番人気馬の捲りにも動じず、絶好の手応えで直線を迎えると、最後は鮮やかに前を捕えきって先頭ゴール。惜敗続きにピリオドを打つ、待望の初勝利となりました。なお、このあとは、「1つ勝てましたので、まずは馬の状態を見ながら慎重に」(調教師)。もう一度、芝のレースも候補に含めつつ、選択肢を広めにとって方向性を検討していく予定となっています」
-----
瑞樹先生が仰るように、「逃げや番手からの競馬」で楽勝する姿を想像していましたので、中団で囲まれた時にはマジでいろいろ覚悟をしました。それでもバタつかずにジッとしていたことが結果的に奏功したわけで、いやホント、馬の力が違うとどういう競馬でも勝てちゃう、あるいは勝つチャンスがすごく大きくなるんですよねぇ。(今さらですけど(^^ゞ)
そんな中でもゲートがうまくないのは引き続き大きな課題。ブルータスはひとつ勝って満足するような馬ではないですから、時間をかけて練習を続け、イザという時に困らないようクリアしていって欲しいです。
注目の次については、「まずは馬の状態を見ながら慎重に」とのこと。
ブルータスに限らずエンパイアブルーの産駒は無事であることが第一条件ですから、レース後の様子をよく見極めて頂いて、(これまで同様)続戦の可否、もう一度芝にチャレンジするかどうかについては慎重にご判断頂ければと思いますm(_ _)m
ということで、今回ひとつ勝てたことで、これまで以上に焦ってレースを使う必要がなくなりました。
私としては、ブルータスは1勝クラスでやれるのはもちろん、将来はかなり上のクラスで勝負ができると感じていますので、3歳以降の素質開花、本格化を願いつつ、目標感を高めに保って見守りたいと思います!
福島4レース 3歳未勝利(ダ1700m)に出走したブルータスが優勝しました!
【レース内容】やや出負け気味。周りを見ながら出していきましたが、それほど無理せず中団前目で1角に入りました。ただし、1~2角で前にいた馬がペースを落としたため、向こう正面に出たあたりでは完全に中団インに押し込められる形に…。正直、一番面倒なパターンに陥ったと思いましたし、ぺーすが遅過ぎて折り合いもギリギリに見えました。それでも3角手前で外からマンオブザマッチがマクリをかまし、一気にレースが動いてやや馬群がバラけてくれたのが本当にラッキー、4角手前で前を射程圏に入れるところまで進出することができました。直線に入った時点で他馬とは手応えが違い、福島の短い直線をものともせずにキッチリ差し切り、マンオブザマッチに1・3/4馬身差をつける快勝劇となりました。
-----
キタキタキタ━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!
d==( ̄∇ ̄*)bイエーイd(* ̄∇ ̄)==b
まさかの中団待機になってしまうなど、多少の想定外はありましたが、まあ、勝てばすべてOKですっ!
いや、あの不得手な(?)カタチからでもキッチリ勝つのですから、やはりココでは力が違ったとしか言いようがありませんし、どうせ勝つなら想定外に対応できたこと、馬群の中で競馬をしたことが将来への良い経験になったとも言えますからね。
でもなぁ、正直、向こう正面で窮屈なカタチになった時は焦ったんですよね…(^^;)
今日は単勝1.6倍に支持されていただけに、オイオイまさか負けねえだろうな!的なイヤーな気持ちになりましたし、もしも今日のブルータスが負けたら○○を××してやろうかとか、一瞬、すごく悪いことを考えてしまいました。(反省m(_ _)m)
いやホント、とにかく勝てて良かったです。
私自身、出資馬の勝利は昨年の6月以来、ようやく長い長いトンネルを抜けられたわけですし、ここからエスペシャリーやテラステラ、エレガンシアといった馬たちが一気に攻勢をかけてくれる気がしてきました。
ということで、ブルータスはこのあとどうするんですかね。
戦前に「左トモに多少の疲れが…」といった話も出ていましたので、無理をさせる必要はないですが、もしも続戦するなら中2週で新潟のわらび賞(5/3・ダ1800m)あたりが候補かと思います。ぶっちゃけブルータスは上のクラスでも好勝負ができると思いますので、3歳限定戦のうちに一度は試してみたいところです(^^)
**2025/4/13福島4R 3歳未勝利(ダ1800m)・良**
サラ系3歳未勝利【2025年4月13日福島4R】:競馬ラボ
**2025/4/13福島4R 3歳未勝利(ダ1700m)11:15発走**
◎ ブルータス
○ マンオブザマッチ
▲ オドラニャソンソン
△ ココデイック
△ モズノセイギ
△ モズシューター
△ グルナルーフス
ブルータスは2枠3番になりました。
基本的には前に行って決めてしまうのが一番安全ですから、この内枠は願ったり叶ったり。左右にテンから強引に行くタイプがいないのも良かったですし、大きく出遅れなければハナにいけるのではないでしょうか。
ブルータスも含めて有力馬が前掛かりなので、おそらくペースはそれなり以上に速くなるでしょう。ただし、3走前にマークした持ち時計1分46秒1にモノを言わせたいブルータスにとって、速い流れはプラスに作用するはず、直接的なライバルであるマンオブザマッチ、オドラニャソンソンが付き合ってくれればさらにチャンスが広がるでしょう。
何だかずいぶん強気になってしまいましたが、普通に考えれば直接的なライバルは前走2着のマンオブザマッチ、オドラニャソンソン、その後にココデイックらが続く構図に見えますからね。ダート替わりや休養明けの馬も不気味と言えば不気味ながら、それを気にしだすとキリがないですし、やはり最後はブルータスの力量上位を信じたいです!
うーむ。。勝ってスッキリしたいなぁ(^^ゞ
ブルータスは、4月13日(日)福島4R 3歳未勝利(ダ1700m)に丹内祐次騎手で出走します。
- 25.04.09 丹内祐 美南P良 5F 69.3-52.6-38.3-11.4(8) 馬ナリ余力
- 25.04.03 丹内祐 美南W重 6F 83.0-67.6-52.8-37.8-11.6(3) 強めに追う
エルバステラ(三未勝)強めの内1.7秒追走0.2秒先着
◇高柳瑞調教師のコメント 「9日に丹内騎手が乗ってポリトラックで追い切りました。単走だったこともあってフワッとしたところがあったようですが、過去にもそういうところはありましたし、動き自体はスムーズで良かったようですからね。先週の時点であらかた出走態勢は整っていたぐらいですから問題はないでしょう。休み明けの一戦。最終的には日曜日のレースに向かうことになりました」
-----
ブルータスの出走が確定しました。
水曜想定時点では、土曜・福島1レース(ダ1700m)の除外対象(出走希望40頭、出走順20位)だったので、アレレどうするのかな?と心配しましたが、無時に日曜4レースに入ることができました。
ぶっちゃけ土曜1レースの方がメンバーは落ちつい追ている気もしますが、まあ、未勝利戦では相手にかかわらず力が違うと思いますし、細かいことはさて置いて、とにかく出走できればこちらのものでしょう!(^^ゞ
仕上りに関しては、一週前追い切りであらかた仕上がっていたということで、当週はポリトラックでの調整程度。多少フワッとしたところがあったようですが、ブルータスはレースにいけばマジメに走るタイプなので全く心配ないと思います。
そうですねぇ、普通ならそう簡単には負けないと思うのですが、油断大敵という言葉もありますし、謙虚さを忘れて神さまに怒られるもの嫌ですからね。まずは今の実力を出し切って、必ず無事に戻ってきてね!という気持ちで応援しますm(_ _)m
**2025/4/13福島4R 3歳未勝利(ダ1700m)出走馬**
【美浦トレセン在厩のブルータス:公式HP(2025/4/10更新)より】
美浦トレセン在厩のブルータスは3日朝、ウッドで追い切られています。
- 25.04.03 丹内祐 美南W重 6F 83.0-67.6-52.8-37.8-11.6(3) 強めに追う
エルバステラ(三未勝)強めの内1.7秒追走0.2秒先着
- 25.03.28 助 手 美南W重 5F 69.9-54.7-40.0-12.5(6) 馬ナリ余力
- 25.03.23 助 手 美南坂良 1回 58.9-43.4-28.1-13.2 馬ナリ余力
◇高柳瑞調教師のコメント 「丹内祐次騎手が乗って終いを強めにほぼ併入。時計はそれほど速くありませんが、重たい馬場コンデションを考えれば、よく動けていたと思います。疲れによるトモの張りについては、ケアしながらであれば問題のない範囲。これなら、来週4月12日(土)福島1R 3歳未勝利(ダ1700m)または、13日(日)福島4R 3歳未勝利(ダ1700m)に使えると思います」
-----
先週、話の出ていた左トモの疲れについては「ケアしながらであれば問題のない範囲」とのこと。4/12または13のレース出走に支障がなくて良かったです。(いやホント、これで出走延期はかなり残念ですからね(^^;))
一週前追い切りに関しては、ジョッキー騎乗で内目を回ったとは言え、重馬場で83.0-67.6-52.8-37.8-11.6秒なら合格点でしょう。ブルータスの場合は8分以上のデキなら充分勝てますから、来週は調整程度でもOKだろうと思います。
本馬についてはとにかく無事であることが一番です。何だかんだで本格化はまだ先でしょうし、慌てなくてもそのうち必ず勝てますから…と、そうは言ってもやっぱり次で決めちゃって欲しいっすねぇ(^^ゞ
【2024/11/2福島1R 2歳未勝利(ダ1700m)でのブルータス:公式HPより】
美浦トレセン在厩のブルータスは、28日に追い切る予定になっています。
- 25.03.23 助 手 美南坂良 1回 58.9-43.4-28.1-13.2 馬ナリ余力
- 25.03.20 助 手 美南坂重 1回 58.0-42.8-28.1-13.7 馬ナリ余力
◇高柳瑞調教師のコメント 「日曜日に坂路で少し時計を出しており、今週はあした追い切ってみる予定です。27日にやろうかとも思っていましたが、左トモがいくらかお疲れ気味でしたので、大事を取って一日待ってあげることにしました。もちろん無理をするつもりはありませんが、このまま4月12日(土)福島1R 3歳未勝利(ダ1700m)または、13日(日)福島4R 3歳未勝利(ダ1700m)に向けて進めていけるかと思います」
-----
18日に帰厩をし、順調に準備が進んでいたブルータスですが、ここにきて「左トモがいくらかお疲れ気味」との理由から、追い日が一日ズレたのは微妙な想定外と言って良いでしょう。もちろん大した疲れではなく、大事を取っての措置とのことながら、脚元には細心の注意を払うべきレフィナーダの系統なので、若干気になると言えば気になります。
とは言え、そんなことは十二分にご承知の瑞樹先生が「このまま4/12又は13のレースに向けて進めていける」と仰っているわけですし、それをあえてパスするほどのアクシデントではなさそうですからね。
ブルータスの実力、福島ダート1700mの適性を考えれば、臨戦課程さえ順調なら圧勝まであると思っていますので、引き続き追い切りでの動きなどを見極めつつ、待望の初勝利に向けた準備を進めて頂ければと思いますm(_ _)m
【2024/11/2福島1R 2歳未勝利(ダ1700m)でのブルータス:公式HPより】
美浦トレセン在厩のブルータスは、20日朝、坂路で追い切られています。
- 25.03.20 助 手 美南坂重 1回 58.0-42.8-28.1-13.7 馬ナリ余力
◇高柳瑞調教師のコメント 「19日の計測で馬体重は468kg。いい意味で変わりはなさそうですので、20日朝は少し速めをやりました。これを手始めに本数を重ねていきたいですね。目標レースは4月12日(土)福島1R 3歳未勝利(ダ1700m)または、13日(日)福島4R 3歳未勝利(ダ1700m)。丹内祐次騎手に声をかけてあります」
-----
このタイミングでの帰厩ですから、狙いは当然開幕週になりますよね。
福島コースは昨年の11月に2戦して0.1秒差の2着が2回。丹内騎手が乗った11/16のレースでは、3着馬をベリタバグス(勝ち馬)とブルータスが8馬身も千切るという内容でしたから、平坦小回りコースは間違いなく得意でしょう。帰厩後初の追い切りも無事にこなしたようですから、開幕週の福島で思い切り勝っちゃって欲しいです!
3歳未勝利勢のアスゴッド、モダンの故障離脱が明らかになり、かなーり嫌なムードが漂っていますが、このところの不運は2頭がまとめて持っていってくれたと思いますので…。
さすがにそう悪いことばかりは続かないはずですから、実力通りの走りで結果を出して欲しいですm(_ _)m
ブルータスは本日(18日)美浦トレセンへ帰厩。第1回福島開催に向けて調整を進めていく予定となっています。
-----
ブルータスが帰厩しました!
このところ馬の調子にかかわらず人気にかかわらず、出資馬が全く勝たない悪循環に陥っています(^^;)
それでもブルータスに関しては、4月の福島でその良くないサイクルを必ず断ち切ってくれるだろうと期待しています。注目すべきはブルータスの勝敗と言うよりも、ブルータスの前に勝つ馬が出てくるかどうか?ぐらいの気持ちで…。
いやホント、これで『ブルータスお前もか!?』みたいなオチだけはやめて欲しいっす(^^ゞ
【2025/1/6中山3R 3歳未勝利(ダ1800m)でのブルータス:公式HPより】