栗東トレセン在厩のコンタンゴは、20日、Cウッドを併せ馬で追い切られています。
- 25.08.20 助 手 栗東CW良 6F 82.5-67.1-52.1-37.3-11.4(9) 一杯に追う
アスクカムオンモア(古オープン)馬ナリの外0.8秒先行クヒ゛遅れ
◇田代助手のコメント 「馬体重は近走と大きく変わりません。体つきといった点では以前よりも大きく見せますよね。これで背丈があればなお良いのですが、そこはあまり伸びてこないようでして…。馬の調子は良好。来週8月30日(土)中京6R 3歳未勝利(芝1600m)または、31日(日)中京3R 3歳未勝利(芝2000m)を予定しています。まずは除外なく入ってほしいところです」
-----
13日の栗東CW馬ナリ84.9-69.2-53.4-37.7-12.1秒に続き、一週前追い切りとなる20日には外一杯を回って82.5-67.1-52.1-37.3-11.4秒。古馬オープン馬相手に遅れたのは致し方なしとして、「馬の調子は良好」なのは確かでしょう。
こうなると怖いのは希望のレースに出られないことだけですが、そこは努力では如何ともしがたく、コンタンゴの持って生まれた運に期待するしかありません。(あるいは出資者の運かも(^^;))
ちなみに目標は8/30のマイル戦か8/31の2000m戦とのことで、どちらになっても前走のようなことはないでしょう。。と言いますか、前走のようなこと(1番人気8着)があっては困りますので、引き続き万全の準備をお願いしたいところです。
いやぁ、本当にどうなりますかねぇ…。
実力、素質的にはアッサリまであっておかしくないと思うのですが、この時期の未勝利戦は全馬必死に勝ちにきますし、絶対に楽なレースにはならないですからね。こちらも大きな覚悟を秘めて応援したいと思いますm(_ _)m
【2025/7/20小倉2R 3歳未勝利(芝1200m)でのコンタンゴ:公式HPより】
栗東トレセン在厩のコンタンゴは、13日、Cウッドを3頭併せで追い切られています。
- 25.08.13 助 手 栗東CW良 6F 84.9-69.2-53.4-37.7-12.1(8) 馬ナリ余力
ファーヴェント(古馬3勝)馬ナリの外2.0秒先行0.6秒遅れ
- 25.08.10 助 手 栗東CW良 3F 37.4-12.0(9) 馬ナリ余力
アスクアットバット(三未勝)馬ナリの外0.1秒先行0.1秒遅れ
◇中森助手のコメント 「13日に乗った感じでは、動きはかなり良かったです。調教師によれば、『状態は絶好調。ただ、(除外されずに)使える番組が限られてきそうですので、芝2000mも選択肢として考えている』とのこと。その場合でも折り合いはつくのではないかと思っています。体が少し大きくなって帰ってきた分、現時点ではまだ緩さがありますので、しっかりやってレースに備えたいですね」
-----
7日に栗東トレセンに帰厩、早速、13日に追い切りが行われました。
実質一本目の追い切りなので、内容的には馬ナリで84.9-69.2-53.4-37.7-12.1秒まででしたが、中森助手によれば「動きはかなり良かった」、藤原先生にいたっては「絶好調」と太鼓判を押してくれています。
ただし、問題は権利の無い身で希望のレースに出られるのか?なんですよね…。
藤原先生は狙いを2000m戦まで広げておられるようなので、今のところ来週23日の新潟3レース(芝1600m)、24日の新潟3レース(芝2000m)又は中京7レース(芝2000m)あたりが候補でしょうが、場合によっては再来週まで待って30日新潟6レース(芝1800m)又は中京6レース(芝1600m)、31日の中京3レース(芝2000m)にいくことも考えられます。
いやぁ、それにしてもこのタイミングで『絶好調』とか『今なら(芝2000mでも)折り合いがつく』と言われると、何としてもひとつ勝ってその先を見たくなってしまいます。どうやら少しずつ身体もできたようですし、距離が1600mであろうが2000mであろうが、ここは一発、気合で勝利をもぎ取って欲しいですm(_ _)m
【2025/7/20小倉2R 3歳未勝利(芝1200m)でのコンタンゴ:公式HPより】
イクタトレーニングファーム在厩のコンタンゴは、おもに坂路で速めを交えて順調に乗られており、7日、栗東トレセンへ帰厩する予定となっています。
◇生田場長のコメント 「オゾン治療やショックウェーブ放射を施すなど、やれることはすべてやりました。きっと疲れが取れたということなのでしょう。こちらに来た直後よりも身のこなしが柔らかくなっていますし、馬体重も453kgまで増加。朝一の飼葉を半分くらい残す程度で、その後の3食はちゃんと食べてくれていますからね。短期間ではありましたが、リフレッシュした状態で送り出せるかと思います」
-----
厩舎からの『緩めずに乗って、もう少し体を増やしてほしい』という難しいオーダーに応えて頂いたようで、様々なケアを施した上で、何とか450kg超の身体でトレセンに戻ることになりました。
あとは初勝利をめざし、トレセンでの追い切りなど今やれるベストを尽くすのみ。。
ちなみに7日帰厩ということは、一応、8/17中京のマイル戦に間に合うはずですが、果たして出走希望馬がどのくらい集まるのか?については予断を許さない状況です。(暑さで出走を回避する馬もいそうですが…)
まあ、ここまで来たらジタバタしても始まりませんからね。暑さ対策含めていろいろ難しいところもありますが、厩舎の皆さんに全てをお任せし、まな板の上の鯉の気分で見守りたいと思いますm(_ _)m
【2025/7/20小倉2R 3歳未勝利(芝1200m)でのコンタンゴ:公式HPより】
イクタトレーニングファーム在厩のコンタンゴは、おもに坂路でハロン18~20秒ペースのキャンターを乗られています。
◇生田場長のコメント 「馬体重437kgでやってきて現在は447kg。トレセンで食べているエサを持ち出しで与えており、朝一番は少し残すものの、それ以外は完食してくれていますよ。調教師によれば、『緩めずに乗って、もう少し体を増やしてほしい』とのこと。難しいリクエストではありますが、何とか良い状態に持っていきたいです。ストレスの表れでしょうか、ときおり顎を出してハミをさらうような仕草を見せますが、その他、歩様などに問題はありません」
-----
前走の小倉では過去最高体重の440kgで出走。ただし、もともとガサがないタイプで、馬体維持を意識しつつの調教になってしまう面があったと思いますし、それがもうひとつ突き抜けきれない走りに結びついている可能性もありますので…。
とは言え、ここまで追い込まれてからそれを言い訳にするのもアレですし、藤原先生としても、次走に向けては(馬体維持を度外視してでも)勝負の追い切りを課すつもりだろうと思います。そして、それゆえの『緩めずに乗って、もう少し体を増やしてほしい』でしょうから、難しいリクエストであってもベストを尽くして頂ければと思いますm(_ _)m
まあ、ここまでくるともう『まな板の上のコンタンゴ』ですからね。
私としては勝ってくれると信じて応援するのみですし、実際、何とかなると信じています!
(全妹さんにも出資しましたので、くれぐれもよろしくです(^^ゞ)
【2025/7/20小倉2R 3歳未勝利(芝1200m)でのコンタンゴ:公式HPより】
コンタンゴは、24日、愛知県豊田市のイクタトレーニングファームへ放牧に出ています。
◇藤原調教師のコメント 「暑さもあってレース後はややお疲れ気味ですので、いったん放牧を挟んで心身をリフレッシュ。特に問題がないようであれば、比較的短期でまたトレセンに戻そうかと思っています」
◇杉本助手のコメント 「結果的には距離が短かったですね。鞍上は1200mもこなせるという思いがあったようですが、忙しい競馬になってしまったことをしきりに謝っていました。ペースの速さ、それに初めての一泊の競馬にも戸惑いがあったのかもしれません。これらも経験として今後に活きてくれればと思います」
-----
先週は1番人気に推されながらまさかの8着。。いろいろと期待を裏切るレースになってしまいましたが、過ぎたことをくよくよ考えても仕方がないですし、敗戦経験も糧として次で頑張ってもらえればと思います。
と言いつつも、残念ながら優先権がとれず、ある程度の間隔をあけなければ次走にはいけません。
ただ、「暑さもあってレース後はややお疲れ気味」のようですし、ここは権利云々に関係なく『間隔を詰めては使えなかった』と割り切って、この機会にしっかりリフレッシュしてもらいましょう。この時期の未勝利戦はどの馬もガチですから、当然、そういう厳しいところを乗り越える『状態の良さ』が必要になりますしね。
次は新潟か中京のマイル戦ですかねぇ… いや、どこでも良いのでとにかく結果を!ですm(_ _)m
【2025/7/20小倉2R 3歳未勝利(芝1200m)でのコンタンゴ:公式HPより】
小倉2レース 3歳未勝利(芝1200m)で8着となったコンタンゴの関係者コメントです。
◇松山騎手のコメント 「1200mの距離にも対応できるかと思っていましたが、ちょっと今日は想像していた以上に忙しかったです。今回はそれに尽きると思います。ただ、前走で得た優先権を考えますと、今週のうちに使うしかなかったと思いますし…。今回もせめて権利は取りたかったのですが、それも叶わず、申し訳ありませんでした」
◆クラブのコメント 「馬体重440kgでの出走。ゲートを出てくれたものの、初めての1200mの競馬に思いのほか対応しきれず、促されながら中団の一角。3~4コーナーで外めを回って進出を試みましたが、終始忙しい競馬になってしまい、人気に応えることができませんでした。なお、このあとは、適度に節をあけた上で、「短距離ではなく中距離寄りにシフト」(調教師)。残り少ないチャンスにすべてをかける予定となっています」
-----
もしかしたら他の要因(状態面とかアクシデントとか)もあるかな?と思っていたのですが、松山騎手によれば、やはり通常の1200m戦以上に速かった、今日のペースに対応できなかったのが敗因のようです。
まあ、この時期の未勝利戦はどの馬も必死ですし、頭数が揃えばそんなに遅くはならないですよねぇ… と、口惜しいからと言って、いつまでも敗戦を引き摺っていては良くありません。
権利がないので次走がいつになるかは分かりませんが、どうやら次は1200m戦ではないようですし、しっかり準備をした上で勝ちにいってもらいましょう。チャンスは残り少ないとは言え、まずはひとつ勝つだけでいいのですから!
頑張れ!! 頼むぞ!!!m(_ _)m
小倉2レース 3歳未勝利(芝1200m)に出走したコンタンゴは8着でした。
【レース内容】スタートはまずまずも、テンのダッシュで後れを取って中団後方から。前半3F32秒台の流れを追走しつつ、3~4角で前との差を詰め直線勝負に持ち込みました。ただ、前半からダラッと脚を使い続けたのが響いたのでしょうか、直線中ほどで余力がなくなり、前を捉えられず、後方一気の馬に差されての8位入線となりました。
-----
うーん。。
残念ながら勝てず…( ー`дー´)
スタートも悪くなかったし、松山騎手もできるだけ前で勝負をしようとしてくれましたが、さすがに1200m戦の流れはコンタンゴに向いておらず。。このところ3戦連続で1600mを使われてきたことも関係しているように感じましたし、2、3、4番人気馬が1~3着を占める中、コンタンゴだけが8着に敗れ、権利もとれなかったのは痛恨です。
どうなんでしょうねぇ、私もここまでうまく行かないとは思っていませんでしたが、今日の内容を見る限りでは1200mにより1800mの方が良かったんじゃないかとすら思えてきます。いや、結果だ出たからそう思えるだけで、事前の判断としてはあくまで厩舎の皆さん、松山騎手が正しいのでしょうが…。(1400mから1600mに延ばして良くなった馬ですし… あるいは、一度経験したので次は大丈夫ってことがあるかな??)
まあ、負けてしまったものは仕方がないので、ここからどう巻き返していくのか、再び藤原先生、厩舎の皆さんに考えて頂くしかありません。ただ、何となく小倉の忙しい競馬は向いていそうにないので、もう少し幅を広げて考えても良いんじゃないかと思います。(権利がないので、そもそも条件を選べるのかって話もありますけれど)
いずれにしても、まずは関係者のコメント待ちですねぇ…。なかなか厳しい敗戦でしたが、どう考えても本馬が未勝利のまま終わるはずはないですし、次走以降も粘り強く応援していくつもりです!m(_ _)m
**2025/7/20小倉2R 3歳未勝利(芝1200m)・良**
サラ系3歳未勝利【2025年7月20日小倉2R】:競馬ラボ
**2025/7/20小倉2R 3歳未勝利(芝1200m)10:35発走**
◎ コンタンゴ
○ ワインクーラー
▲ メイショウマサツラ
△ セガンティーニ
△ ハツコイサイダー
△ トウカイリュタン
コンタンゴは5枠10番になりました。
正直なところ、素質はこの中では抜けていると思うのですが、アッという間の1200m戦ですから何が起こるかわかりません。特に内枠に入った時のスタート失敗は思わぬ大敗に繋がりやすく、その点、5枠10番は良いんじゃないかと思います。
展開は微妙なところですが、鞍上が松山騎手なので逃げるまであるかなと。もしも12番、14番あたりが引かないようなら3番手でもOKですが、勝ち以外は全然欲しくない一戦ですから、4角先頭のイメージで勝負をして欲しいです。
あとはもうコンタンゴの素質、実力を信じるのみ。
この時期に未勝利にいてイイ馬ではないはずですし、たとえ小倉の1200mがベストの条件でないとしても、『細かいことをゴチャゴチャ言わずに勝ってこい!』でお願いしたいと思いますm(_ _)m
コンタンゴは、7月20日(日)小倉2R 3歳未勝利(芝1200m)に松山弘平騎手で出走します。
- 25.07.16 助 手 栗東CW良 4F 52.1-37.3-11.7(4) 末強め追う
- 25.07.13 助 手 栗東CW良 5F 73.2-57.1-40.8-12.6(6) 馬ナリ余力
- 25.07.09 助 手 栗東坂良 1回 54.6-39.3-25.3-12.2 馬ナリ余力
◇田代助手のコメント 「16日に問題なく追い切っています。小倉は初めてですし、それ以前に遠方への輸送競馬が初めてになりますので、まずはそこをクリアできるかどうかですよね。そして距離の1200m。今までよりも短くなりますが、何とか頑張り抜いてほしいところです。現時点で馬体重が440kg台に乗っていること、ブリンカー装着後はレースに集中できていること。このあたりが活きてくれればと思います」
-----
コンタンゴの出走が確定しました。
レースは20日小倉の1200m戦。田代助手が仰るように、初の距離、初のコース、初の長距離輸送競馬ですから簡単な条件ではありません。それでも、実力的には未勝利クラスにいてイイ馬ではないですし、先行力や単純なスピード比べで大きく劣るとは思えませんから、何とか乗り越えて結果を出して欲しいです。
その点、コンタンゴと好相性の松山騎手が継続してくれるのはありがたいです。前走の競馬後に小倉なら1200mで…とのアドバイスをくれたのは松山騎手ですし、多少条件が難しくても、力づくで何とかしてもらいましょう!
ちなみにこの土日、私の出資馬は大量5頭が出走を予定しています。
その中で痺れる未勝利戦はコンタンゴだけなので、ぶっちゃけ他のレースで負けてもここだけは…
いや、どの馬にも頑張って勝って欲しいのは当然ながら、やはり未勝利戦の1勝は重みが違いますからね(^^;)
**2025/7/20小倉2R 3歳未勝利(芝1200m)出走馬**
【2025/6/22阪神3R 3歳未勝利(芝1600m)でのコンタンゴ:公式HPより】
栗東トレセン在厩のコンタンゴは、9日、坂路で追い切られています。
- 25.07.09 助 手 栗東坂良 1回 54.6-39.3-25.3-12.2 馬ナリ余力
- 25.07.06 助 手 栗東坂良 1回 58.2-42.2-27.7-13.9 馬ナリ余力
- 25.06.27 プール 2回
◇田代助手のコメント 「この暑さでも持ちこたえてくれており、馬に元気があります。次走は来週7月20日(日)小倉2R 3歳未勝利(芝1200m)を松山弘平騎手で。1200mですからテンに速い馬がたくさん出てくるとは思いますが、この馬もスピードがありますし、鞍上も『こなせるのでは』と言ってくれていますからね。おそらくは取り付いて行けるものと思われます」
-----
暑さにヘコタレることなく元気があるというのはイイですね。どんなに能力があっても夏バテではマトモにレースはできませんし、その心配がないという意味で、勝つ準備の半分くらいはデキ上がった気がします。
ちなみに残りの半分は芝1200m戦への対応力ですが、そこについては田代助手が仰る通り、単純な未勝利クラスでのスピード比べなら(短距離馬の中に入っても)そうそうヒケは取りませんからね。(キレ味とか瞬発力はアレとして(^^;))
ということで、今からのあと一週間、きちんと状態を維持してレースに臨めば必ずや…
その意味では、前走後に「小倉の1800か1200で言えば、今なら1200mかな…」と提案してくれた松山騎手の継続騎乗も心強い。。この際、松山騎手にはレース選択の責任を取り、しっかり勝ち切ってもらいましょう!(^^ゞ
【2025/6/22阪神3R 3歳未勝利(芝1600m)でのコンタンゴ:公式HPより】