何故こういうことになったか定かではありませんが、気がついたら目の前にこんな光景が・・・

そうです、これは明らかにラーメン屋のカウンターです。
(僅かにデジャヴにつつまれるのは何故でしょう??)
そして、しばらくすると目の前にはこんなものが・・・

ヤバイですねぇ。かなり美味そうだし、しかもただのラーメンではなく、どう見てもチャーシューメンだし。
念のためどんぶりを覆っているチャーシューをどけて、麺の状態も確認してみました。

なかなかいい感じですね。きっと“硬め”コールをしていたものと思われます。
ここまで来たら仕方がありません。最後まで美味しくいただきましょう!
ということで、久々に壱六屋さんのラーメンを味わいました。
相変わらず上品なラーメンではありませんが、飲んだ後のラーメンとしてはパンチが効いていてなかなか捨てがたいものがあります。(チャーシューメンにしたのは完全に勢いだけです・・・。)
最初の写真にいろいろと薀蓄が書いてありますが、私の基本は麺硬めであとは普通、少し食べた後ににんにくを山盛り1杯といり胡麻を1杯投入する、というパターンです。
それぞれの人ごとに自分のスタイルがあると思いますが、ここのスープにはおろしにんにくが非常に合うと思いますので、是非一度試してみて欲しいと思います。
(確か前にも書いた気がしますが、このお店は日によって味にバラツキがあるのでそこだけは要注意です!)
壱六家
東京都大田区山王2丁目2-4
03-5743-1916

そうです、これは明らかにラーメン屋のカウンターです。
(僅かにデジャヴにつつまれるのは何故でしょう??)
そして、しばらくすると目の前にはこんなものが・・・

ヤバイですねぇ。かなり美味そうだし、しかもただのラーメンではなく、どう見てもチャーシューメンだし。
念のためどんぶりを覆っているチャーシューをどけて、麺の状態も確認してみました。

なかなかいい感じですね。きっと“硬め”コールをしていたものと思われます。
ここまで来たら仕方がありません。最後まで美味しくいただきましょう!
ということで、久々に壱六屋さんのラーメンを味わいました。
相変わらず上品なラーメンではありませんが、飲んだ後のラーメンとしてはパンチが効いていてなかなか捨てがたいものがあります。(チャーシューメンにしたのは完全に勢いだけです・・・。)
最初の写真にいろいろと薀蓄が書いてありますが、私の基本は麺硬めであとは普通、少し食べた後ににんにくを山盛り1杯といり胡麻を1杯投入する、というパターンです。
それぞれの人ごとに自分のスタイルがあると思いますが、ここのスープにはおろしにんにくが非常に合うと思いますので、是非一度試してみて欲しいと思います。
(確か前にも書いた気がしますが、このお店は日によって味にバラツキがあるのでそこだけは要注意です!)
壱六家
東京都大田区山王2丁目2-4
03-5743-1916
今週デビューを迎えるアタッキングゾーンに注目が集まりがちですが、今年私が出資しているもう一頭の2歳馬ドルフィンルージュがようやく“満口直前”になりました。
この馬に“残口僅か”サインが出たのは3月ですから、ここまで随分時間が掛かりましたが、このところの順調さを伝えるコメントによって、“様子見”していた人達がようやく動き出したということなのでしょう。
情報によると、グローバルの乗り役さんたちからの評判も非常に高く、8月中旬には栗東近郊のグリーンウッドへ移動の可能性があるようなので、その頃になると一気に満口ということになるのかもしれません。
『満口になろうがなるまいが、既に出資しているのだから関係ない』というご意見の方もいると思いますが、どうせ応援するなら仲間は多いほうがいいし、馬に伝わる念力も力強くなるはずです(笑)
確か、アタッキングゾーンは僅かに売れ残ったと記憶していますし、ドルフィンルージュについては是非とも“完売御礼”で勢いをつけたいですね!
この馬に“残口僅か”サインが出たのは3月ですから、ここまで随分時間が掛かりましたが、このところの順調さを伝えるコメントによって、“様子見”していた人達がようやく動き出したということなのでしょう。
情報によると、グローバルの乗り役さんたちからの評判も非常に高く、8月中旬には栗東近郊のグリーンウッドへ移動の可能性があるようなので、その頃になると一気に満口ということになるのかもしれません。
『満口になろうがなるまいが、既に出資しているのだから関係ない』というご意見の方もいると思いますが、どうせ応援するなら仲間は多いほうがいいし、馬に伝わる念力も力強くなるはずです(笑)
確か、アタッキングゾーンは僅かに売れ残ったと記憶していますし、ドルフィンルージュについては是非とも“完売御礼”で勢いをつけたいですね!