goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【エンパイアブルー’24】ズバリ『いい馬ですね』!

2025-07-19 05:52:16 | エンパイアブルー’24

 

西村牧場在厩在厩のエンパイアブルー’24は、先月同様、夜間放牧により管理されています。7月中旬の馬体重は460kg、体高157cm、胸囲173cm、管囲20.5cmです。

◇野表担当のコメント 「背丈の高さが目立つ馬体でしたが、春を経て、腹周りやお尻にボリュームが出始め、さらにフックラと見せるようになってきました。先日来場した調教師にも『いい馬ですね』と言ってもらえましたし、順調に成長が進んでいますよ。日中は暑い日もありますが、朝夕は過ごしやすいので大丈夫。飼葉もきれいに食べてくれますし、手がかからない馬です」

-----

今までは、背が高くてスラッとしていて格好良いなぁ…という感想のみでしたが、実際に測尺が出てみると、『馬体重460kg、体高157cm、胸囲173cm、管囲20.5cm』ですから申し分ありません。

写真ではまだ華奢に映りますし、幼さがあってこれからが成長本番に映りますから、この夏を越えた頃に果たしてどんな馬体になっているのか、むしろ大きくなり過ぎないでね!的な心配も含めてすごく楽しみになりました。そりゃあ、尾関先生が「いい馬ですね」と仰るのも当然ですし、かなり期待できるんじゃないかと思います。

ちなみにこの馬はまだ満口になっていませんが、今回の新規募集馬たちと比べたうえで、『やっぱりこの馬に行こうかな?』と考え直す会員さんも多いんじゃないですかね… いや、単なる想像なのでアレですけれど(^^ゞ

あとは毎回書いているように、とにかく無事に過ごして欲しいなと。。

エフフォーリア産駒としては、先日、セイリングホーム’24を注目馬として取り上げましたが、牡牝のエフ4産駒を揃えてホクホク楽しむのも、ちょっとマニアックな感じがして面白いかもしれません(^^)

 

【西村牧場在厩のエンパイアブルー’24:公式HP(2025/7/15更新)より】

 

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー’24】馬体、性格ともに良好、理想的な日々!

2025-06-21 05:39:41 | エンパイアブルー’24

 

西村牧場在厩在厩のエンパイアブルー’24は、引き続き、夜間放牧により管理されています。

◇野表担当のコメント 「朝の5時半頃にいったん馬房に戻り、二食を摂って、13時半過ぎには再び放牧地へ。夜間放牧に切り替えると餌を残す馬もいる中で、本馬はよく食べてよく寝ていますので、綺麗に見せる馬体が少しずつフックラし始め、上へ上へと大きくなりつつありますね。性格も変わらずイイですし、屋外での運動量も増加傾向。この時期としては理想的な日々を送っています」

-----

引き続き、夜間放牧メインで過ごしているようですが、運動量が増えてもヘコタレずに飼葉食いも旺盛のようですし、実際に馬体の成長も顕著となれば、この時期の1歳馬としてまさに理想的なプロセスを踏んでいると思います。

5月末の動画・写真を見ると、まだ細身で脚の長さが目立っていますが、全体的なラインの綺麗さ、独特の雰囲気はブルータスの同時期以上かもしれず、もしかしたらエンパイアブルーの代表産駒になるのでは?と期待させます。

こうなると、やはり本馬には何としても無事に過ごして欲しいですし、できればじっくり成長を促して、簡単に怪我などをしない心身の強さを身につけて欲しいところ。例によってこの系統最大の懸念点は脚元の怪我ですから、くれぐれも早めの始動などにはこだわらず、基礎体力の強化と成長促進に時間をかけて欲しいです。

あくまで個人の感想ですが、これだけ格好良い馬はなかなかいないと思うんですよね。エフフォーリアとの配合にはかなりの可能性を感じますし、この馬で尾関厩舎が何らかのタイトルを獲れたら最高です(^^ゞ

 

【西村牧場在厩のエンパイアブルー’24:公式HP(2025/5/30更新)より】

 

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー’24】夜間放牧切り替え後も順調!

2025-05-17 06:03:54 | エンパイアブルー’24

西村牧場在厩在厩のエンパイアブルー’24は、現在は、夜間放牧により管理されています。

◇野表担当のコメント 「先月の下旬から夜間放牧に切り替えました。現在は6頭で放牧地に出ており、暖かくなって青草も出てきましたので、少しずつ体がフックラしてきた印象です。冬毛がすっかり抜けて、見た目もきれいになっていますよ。大きさはこの時期の1歳馬の平均的なサイズ。これまでに特別な治療を必要としたことがない健康体です。エサは馬房内で食べて、あとは元気に屋外へ。順調に育ってきています」

-----

日中放牧から夜間放牧に切り替わったあとも、順調に日々を過ごしているようです。

馬体に関しては「この時期の1歳馬の平均的なサイズ」とのことですが、4月後半の生れを考えれば全く問題ないサイズなのでしょうし、エンパイアブルーの仔ですから大き過ぎるのは逆に心配、標準くらいが理想ですからね。

いずれにしても、この時期は順調であることが全てですし、その中でできるだけ運動(遊び)をたくさんすることが仕事みたいなものですから、引き続き飼い葉、牧草をたくさん食べて元気に走り回って欲しいです。

この世代は今のところ『マル外3頭とこの馬』という構成ですが、あと1、2ヶ月もすれば内国産馬のお仲間が(何頭か)増えるはず。。夢出資の海外勢とは違った意味で、内国産馬にも大きな期待をしています(^^ゞ

 

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー’24】エンパイアブルーらしさ満載、順調!

2025-04-22 05:50:56 | エンパイアブルー’24

 

西村牧場在厩在厩のエンパイアブルー’24は、日中10時間ほどの放牧により管理されています。

◇野表担当のコメント 「放牧地もだいぶ緑になってきましたし、春を迎えて動き回っている時間も増えている様子。さらに冬毛が抜けて、大きくなりつつありますね。今は上へ上へ伸びている感じで脚が長く見えますが、これからは身幅やボリュームも出てくることでしょう。ちょうど放牧地にローラーをかけており、天候次第では来週中にも夜間放牧に切り替える準備が整うかと思います。その後はさらにエサの量を増やし、屋外中心での毎日となります」

-----

野表さんから「今は上へ上へ伸びている感じで脚長に見えますが、これからは身幅やボリュームも出てくることでしょう」とのお話がありましたが、エンパイアブルーの仔は脚長でシュッとしているのが特徴ですからね。

良い悪いは別にしまして、本馬にもその特徴がよく出ていると思いますし、エンパイアブルーとその産駒を見続けてきた私としては、『よしよしシメシメ』といった気持ちになっているのは確かです(^^)

さらに、動画で歩きを見ると本当に『らしい良さ』があるよなと。つい先日、半兄のブルータスが強い内容で勝ち上がりましたが、本馬のデキはブルータスに全然負けていないと思いますし、順調でさえあればひとつふたつ勝つことに苦労はしないだろうと考えています。(根拠不明、謎の自信に思えるかもしれませんが、でも、自信あるなぁ(^^ゞ)

今のところこの世代の出資馬は、未知の魅力満載のマル外3頭に毎年お馴染みエンパイアブルー産駒1頭という構成になっていますが、どの馬もすごく順調で楽しみです。こうなると、このあと夏の通常募集で出てくる馬たちがどんな状態なのか、出資済みの4頭と比べるのもワクワクしますし、早くラインアップを発表して欲しいと思ってしまいます。

 

【西村牧場在厩在厩のエンパイアブルー’24:公式HP(2025/4/18更新)より】

 

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー’24】健康体、マイペースな日常(^^)

2025-03-15 08:10:43 | エンパイアブルー’24

西村牧場在厩在厩のエンパイアブルー’24は、引き続き、日中9時間半ほどの放牧により順調に管理されています。

◇野表担当のコメント 「今は5頭でみんなといつも一緒に駆け回っており、気分よくマイペースで暮らしていますよ。エサの量を増やしたことで、だいぶフックラとした体つきになってきました。健康体ですね。ちょうど冬毛が抜け始めていますので、あとひと月もすれば、いっそう見映えのするきれいな馬体になると思います。放牧地一面に青草が出てくる4月中には夜間放牧に切り替える予定です」

-----

ジョン・グレートハウス代表、テッドヴート代表に比べると、野表さんのコメントは地に足がついていると言いますか、将来の空想、希望ではない、エンパイアブルー’24の日々の様子が窺い知れる、グッと身近な感覚になれる内容になっています。

このあたりはいわゆるアングロサクソンと日本人の違いかもしれませんが、一概にどちらがイイとかそういう問題でもないですよね… と、前々本筋と違う話になってしまいました(^^ゞ

ちなみに野表さんからは「あとひと月もすれば(冬毛が抜けて)いっそう見映えのするきれいな馬体になると思う」とのコメントをもらいましたが、まあ、エンパイアブルーの仔が綺麗で見栄えのする馬になるのは『生まれる前からの決まりごと』ですからね。本馬も兄姉に勝るとも劣らないシュッとした姿かたちをしていますし、きっと見とれるような美人(馬)になるでしょう。

そいう言えば、本馬の遺伝子検査結果はCCです。一般的にCCは短距離向きと言われていますが、エンパイアブルー血統においては、距離適性より『比較的仕上りが早い』というCCの特徴がきいてくれたらありがたいと。

そのためには、放牧期間中にできるだけしっかりした骨や腱を作っておく必要があるでしょうから、早く放牧地を青草が覆う季節になり、夜間放牧で充分な運動量が確保できるようになって欲しいと思います(^^)

 

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー’24】出資決定! 最初から決めてました(^^)

2025-03-10 12:29:00 | エンパイアブルー’24

Malakoot’24に続き、エンパイアブルー’24にも出資申込みを済ませました。

本来であれば半姉であるエンパイアブルー’23に出資をし、その後にエンパイアブルー’24に出資をすべきなのかもしれませんが、23年産については同世代の募集馬と比較検討中なので…。もちろん24年産募集馬はこれからたくさん出てくるわけですが、そこについてはまあ、現時点での顔触れ予想も含めて判断させてもらいました。

 

 

エンパイアブルー’24
期待の新種牡馬が名牝系を鼓舞、新たな舞台に幸福を呼び寄せる。

1歳 鹿毛 2024.04.21生 新ひだか産
◇父:エフフォーリア 母:エンパイアブルー (母の父:エンパイアメーカー)
◇美浦・尾関知人厩舎予定
◇販売総額 3,800万円 / 総口数 2000口
◇プラスビタールスピード遺伝子:CC
◇Point!:いつ大物を出しても不思議でない母の5番仔。顔つきが良く、牝馬にしては大きめのサイズで幅もあり、背丈があって脚長の馬体は好印象。飛節の感じは母にも似ており、母父の存在感も含めて牝系を色濃く受け継いでいるようにも見て取れる。性格は素直で人に従順。放牧地では自ら喧嘩を仕掛けることはないが、やられたらやり返す強さを兼備しており、前肢を伸ばして首をうまく使ったフォームで元気いっぱいに駆け回っている。現段階では芝への適性も窺え、長めの距離も合いそう。天皇賞・秋で強豪を撃破した父の後押しも得て、兄達とは異なるカテゴリーでの躍進まで期待できそうだ。

◇最新近況(2025/2/28更新):北海道・新ひだか町の西村牧場在厩。日中9時間半ほどの放牧により管理されています。馬体重332kg、体高148cm、胸囲156cm、管囲17.5cm(2/12測定)
「出生時は安産でしたし、起立も含めて全てがスムーズでした。その後も脚元や爪などに問題はなく、これまで大きな病気もナシ。順調に成長が進んでいますよ。現在は6頭で朝6時から午後3時半頃まで放牧に出ており、食事はすべて馬房内。飼葉は与えただけペロリと食べてくれますし、総じて扱いやすい馬ですね。屋外ではみんなとじゃれ合って元気に遊んでいますし、身のこなしに嫌な硬さがなく、走り出すと頭の位置が下がるフォームにも好感が持てます。これからエサを増やしていくにつれて、さらにボリュームのある体になってくるのではないでしょうか」(野表担当)

◇最新写真(2025/2/21更新)

 

 

出資を決めた理由は、まずは、かつての出資馬エンパイアブルーの仔であること、これが大前提です。その上で現時点のシルエットには、これまでの産駒たちの中でも上位に入る洗練された雰囲気を感じましたし、動画で動きを確認してみたら、首、肩、背中、お尻からトモにかけてが連動して動くという、母エンパイアブルーの良さがそのまま出ていると思いました。

まあ、4月生まれの1歳馬なので、サイズも含めて全てはこれからとも言えますが、もともとエンパイアブルーの仔は格好良く育っていくものですし、24年産もきっとスタイルの良い綺麗な牝馬になるでしょう。

(本当に品があって賢そうな、良い馬ですよねぇ(^^))

ちなみに本馬の父はエフフォーリアです。

23年産は父ルヴァンスレーヴなので、同じシンクリ系ではありますが、父がエフフォーリアに変わって馬体がよりスッキリとまとまりましたし、おそらくエピファネイア経由でシーザリオが加わったことが良い方向に出ているのではと。。

いや、見方によってはサンデーサイレンスが3本になるのは心配かもしれませんが、逆にこれまでのエンパイアブルーを見ていると、安定して走る仔を出す代わりにもうひと息の爆発力が欲しい気もしますし、この挑戦はアリなんじゃないのかなと。エンパイアブルーの能力をフルに引き出す可能性という意味で、私は24年産に大いに魅力を感じています。

エンパイアブルー’24(牝)

 

ということで、23年産が5頭出資なのに対して、24年産世代は夏の本募集を前にすでに4頭に出資をしてしまいました(^^;) この先いったいどうなるのかを考えると頭が痛いですが、エンパイアブルー×エフフォーリアは配合が分かった当初(本馬が生まれる前)から興味津々でしたし、それが希望通りに尾関厩舎に入るのですから否やはありません。

引き続き23年産をどうするのか問題は残っているものの、今回の18周年記念募集馬については、『まんまとクラブの言いなりになる作戦』を採用することで一段落にさせてもらいます。

本当はもう少し抵抗力をつけたいのですが、もう何年もこうやって楽しんできたわけで、今さら急にストイックにはなれないですからね。。と、別に開き直るわけではなくて、これからもまったりマイペースで楽しみたいと思います(^^ゞ

 

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする