ずっと前からの知り合いの、ぶくさんと、り~さん、そして介護用リフト等様々な開発を手掛けるモリトーの森島ご夫妻が人形館に来館されました。
森島さんは、介護用品がどのように役立っているか、見てみたかったとも言い、ぶくさん夫妻は私の人形に再会し、一度人形館に訪れたかったと希望しての実現だったようだ。
長旅で疲れたと思うが、ハンディがあると、人助けや、本人自身の気持ちが前向きになれない事もあると思うが、久しぶりに会えたぶくさんたちは、さわやかな笑顔で、懐かしそうに人形を見つめていた。
何と、3泊だったようで、立山の展望を眺めたり、善光寺なども行って信州を満喫したようだ。
長い階段を、皆で持ち上げて、登ったそうで、きっとそんなみんなの想いも、天空で満喫したのではないかと思う。
この日は、五月さんも飛んで来てくれて、皆で道の駅、千曲川でお昼を食べた。
外が気持ち良かったので、私お勧めの持ち寄ったおやきと笹寿司で、昼食としたが、さとわさんごめんなさい・・・・・飲み物だけで
何となく、少しの時間でも、ゆったりしたくてね。
そんな、久しぶりの再会でした。
また、私が誰かわからなくならない内に、来てくださいね!
さて、お知らせがあります
10月19日、20日の埼玉県、狭山市の西武文理大学の文化祭に参加します
狭山市と協定を結んでいる関係もあって、初めてのキャンパス展示
私は18日に準備に行きますが19日初日は午前中くらいいたいと思っています
お近くの方、宜しければ、来てください。
また、12月10日~24日まで、国分寺市、プラザリオンホールで展示いたします
新しく出会う人
何年振りかで再会出来た人
「縁」を大事にしたいと思う