goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

灯明まつり

2007-02-13 08:53:08 | まゆみのつぶやき室
今年の暖冬は、先日降った恵みの雪でさえ、容赦なく瞬く間にその姿を消し去ってしまう。
今月10日、11日と地元で行われた「雪祭り」も山から200台分のトラックで雪を運び、雪像を作ったもののザクザク雪を踏みつける姿も無く、雪中に隠された宝探しも勿論出来ないで居た。
しかし、今回若者が名乗りを上げて「ボード大会」を催した。
少ない雪をショベルカーで積んだり、たたいたり・・・
何とか成功させようと、人の手もほとんど借りずに頑張っていた。
人口、3万弱のこの地区で若者が自ら提案し成功させたこの催しに、今年だけに留まらずにいて欲しいと願うばかりだ。

と言う事で、まだまだ冬の祭典は続く。
2月10日から18日まで、長野の善光寺周辺で光の芸術蔡、文化祭などが行われる灯明まつり。
国宝善光寺周辺を、照明デザイナー石井幹子さんが5色の光で演出し、常夜灯が道案内をする。
各会場ではさまざまな催しや、コンサート、屋台が並ぶ。
と言っても、私も来週に行って見たいと思っているのですが、人形芝居「百鬼どんどろ」や北川フラム氏の講演など、聞いて見たいなぁ~。
昨年、新潟県、妻有り周辺で大地の芸術祭・・・を見て、すごい演出家だなぁ~と思っていたフラム氏だったので、今回お話を聞けるのは楽しみだ。

これは、説明するより、見るに越した事はないと思います。

こられる方は暖かい格好で・・・。