あんだーせぶん

まゆ子「……異常気象なんじゃないの? 太陽が増えてるとか」
ニア  「その発想が異常だと思うよ」

教皇オーディション

2005-04-03 15:05:42 | Diary_7
昨日はマリみての新刊を読んでもにょもにょしていたので、今日は「リアルマリみて」について。

ローマ教皇「ヨハネ・パウロ2世」が天に召されたそうだ。きっとミッション系の学校であるリリアン女学園でも教皇のために祈りを捧げていることでしょう。あぁそうそう、俺の中ではリリアン女学園はこの世のどこかに「存在」していることになっているので、「祈りを捧げている」というのは妄想ではなくて「実話」だから。

さて、当然のことながら、いろいろな所から「次期教皇」の話が出てきている。信者11億人ともいわれる「ローマ・カトリック教会」のトップになるということは、大国の元首に勝るとも劣らない権力を握るということだから、候補者と目されている連中は表面上はどうあれ内心穏やかじゃないだろうな。余談だが「ヒエラルキー」という語源はカトリックの宗教用語から来ている。ま、古来より教皇にはそれだけ強い権力があるということだ。

教皇になるともれなく
ローマ司教
イエス・キリストの代理人
使徒ペトロの後継者
普遍教会の最高司祭
西欧総大司教
イタリア首座大司教
ローマ教区大司教兼首都大司教
バチカン市国元首
という数々の役職が一緒についてくるのだ。

話を戻して、本家の「ヒエラルキー」は大雑把にいくと出発点から

助祭→司祭→司教→大司教→教皇
てな具合にランクアップしていく。

で、さらにこの中で教皇直属の幹部として「枢機卿」という職があるわけだ。ランクは大司教以上。そして「教皇」は80歳未満で投票権を持つ枢機卿が「コンクラーベ」と呼ばれる選挙を行い選ばれるという段取りになっている。

まさに「日も沈みきらぬうちから」という気もしないでもないが、すでに有力候補が新聞に載っている。その面子というのが、

官僚組(バチカン組)から
ジョバンニ・バッティスタ・レ(バチカン司教省長官)
ヨセフ・ラツィンガー(バチカン教理省長官)
フランシス・アリンゼ(バチカン典礼秘跡省長官)

現場組(教会関係者)から
アンジェロ・スコラ(ベネチア大司教)
ホルヘ・マリオ・ベルゴリオ(ブエノスアイレス大司教)
カミロ・ルイーニ(ローマ司教管区司教総代理)

役職見ても全然ピンとこない。こいつらのことはまったく知らないが、個人的には「ベルゴリオ大司教」を推したい。理由は「名前がそれっぽいから」。

追記:なぜかマスコミは「教皇」ではなく「法王」という言葉を使うが、正しいのは「教皇」。言葉の商売であるマスコミがこれでよいのだろうか?