楽しまなくちゃー!!! "Carpe Diem !"

趣味の陶芸、写真、園芸、ボーイとの交遊

”忘己利他”のいみについて。

2010年11月30日 | 日記

                                                                

          叔父の葬儀がありました。 昨年叔母を亡くして396日でした。
     子供のときから、また家族みんなを可愛がってくれた人でした。

     棺に入れる日用品の中に寂聴さんの色紙がありました。
     ずいぶんとご懇意にしていただいていたようです。
     色紙には”忘己利他”・寂聴 と書いてありました。
     なんとなく意味はわかりますが読み方がまったくわかりませんでした。
     後で調べてみました。  ”もうこりた” と読むそうです。

     ””最澄は 「忘己利他 慈悲之摂」と書いておられます。

     ...己れを忘れ他を利するは慈悲の極みなり、と読みます。

     その前に「好事を他に与え、悪事を己れに向え」とあります。

     いいことは人にあげ、悪いことはみんな自分に引き受け、自分の幸せは忘れ、

     人の幸福のためこ尽くすのが慈悲の最高のものだというのです。””

     色々な説明を読んでいるうちに”いい人”とは、善人と悪人についてという話を
     大分前にセミナーで聞いたことを思い出しました。


     ある所に隣り合わせの2軒の家があり、その1軒には子供のない中年の夫婦が住み、

     些細な事で口汚く罵り合い、夫婦喧嘩が絶えなかった。

     隣のもう1軒の家は、若夫婦と子供が2人、更にお姑さんもいる大所帯ですが、

     その家からは未だ喧嘩の声は聞こえた事がなく、いつもニコニコして幸せそうな様子であった。

     不思議に思った中年の夫婦は、ある時、隣の家に行って若主人にその秘訣を聞いた。

     答えは「あなたのお家に夫婦喧嘩が絶えないのはお2人共“善人”だからです。

     私の所に喧嘩がないのは、みんなが“悪人”揃いだからです」

      中年の夫婦は常識とは正反対の答えに驚き、更にその訳を尋ねた。

     そこで、若主人が具体的例をあげて答えた内容とは・・・・

     「仮に私が座敷の真ん中に出してあった湯のみ茶碗に気付かないで、うっかり足に

     引っ掛けてこぼしたので、『私が、不注意で悪かった』と謝ると、

     私の家内が『いやあなたが悪いのではありません。早く片付けなかった私が悪いのです』と言う。

     すると私の母が傍から口を出し、『いやいや年寄りの私が傍にいながら注意してやらなかった

     私の過ちなんだよ』と申します。

     みんなが進んで悪者になろうとするので、これでは喧嘩をしようにも出来ないのです」と

 

 


陶芸作品が出来ました。  板原摩紀さんのマグカップが届きました。

2010年11月24日 | 陶芸作品

   
             ルリ釉白萩釉薬掛け                白萩釉ルリ掛け

  花模様を形押しした皿に釉薬を掛けました。  ミラーのようになることを期待してルリ、白萩釉薬を掛けました。
これからもミラー効果をねらってセットで作品を作りたいと思います。
 ミラー効果の狙いは大好きな”平山郁夫画伯”のいろいろな絵画を参考にして考えました。
                 

 

  
        シルクロード

       同郷で原爆の被害を受けながらも立派に生きてこられたこと感慨深いものがあります。

                    


板原摩紀さんの虹色マグカップ

念願の板原摩紀さんの虹色マグカップが届きました。  いつもながらきれいで、

使いやすく、何か目新しさを感じます。 お茶碗、フリーカップとセットで使います。

   
     

 

 


南禅寺・哲学の道の写真撮影会に行きました。

2010年11月23日 | 写真・撮影会

南禅寺の紅葉

      8時30分に梅田に集合して10人で京都に向かいました。  蹴上からインクラインの下を

とおり南禅寺に 向かいました。 修学旅行生など沢山の人でかなり混雑していました。
         
今まで山モミジを撮ってきたので今回はきれいなモミジを撮ろうと心がけました。
         
天気の様子が雨模様でしたのでカメラはPower shotで軽くして、動けるようにしました。
     
 

東照宮の庭もみじ
 

「絶景かな 絶景かな」
    石川五右衛門が歌舞伎「楼門五三桐」で見得を切った三門でも有名な南禅寺。太平興国南禅禅寺。

  
                 
南禅寺、三門のモミジ

 
              
 きれいなもみじ                きれいないちょう

     南禅寺境内にある琵琶湖疏水の水道橋(水路閣)

    
水路閣は、延長93.17メートル、幅4.06メートル、水路幅2.42メートル煉瓦造、アーチ構造の優れた
  
デザインを持ち、毎秒2トンの水が流れています。 不思議なことに北に向かって流れているのです。

  

        南禅寺境内にある琵琶湖疏水の水道橋(水路閣)  

 

            
              
法然院山門

     
 法然院の庭園 山門を入ると閑静な境内の中に両側に独特の形状をした白いもり砂があります。
  
表面には季節の風物が砂模様に描かれるようです。水を表す砂壇の間を通る事によって心身を
     
 清めて浄域に入るという意味 ...


      
      

 

           
           
もみじの永観堂 
    
秋の夕日に 照る山紅葉
濃いも薄いも 数ある中に
松をいろどる 楓や蔦は
山のふもとの 裾模様  
                   

  
                     
わらべの小径

哲学の道の紅葉 ・・・・”思索の小道”
”人は人、吾はわれ也、とにかく吾行く道を、吾は行くなり”     西田幾多郎 

     

落ち葉もきれいです

   疎水のそばのお店、Cafe   かも 、 ねこも紅葉を楽しんでいます。 ( ”のび工房”のねこさん、でしょうか??)

 

 友人と十三で疲れを癒しました。     
                            お土産にきんつばをいただきました。  いいデザインですね。
                                         

 


関西39化工会・クラス会に出席しました。

2010年11月21日 | 日記

梅田牡丹園

      9名の参加(欠席3名)で関西地区のクラス会を行いました。

         半年振りの集まりです。 皆さん大変元気でした。
     お店の配慮をいただき12.00から夕方まで楽しんでいました。

     帰り道Yさんのサプライズで阪急で LE FINANCIER、LA MADELEINEの
     おみやげをgetしました。  わずかですがvivaには喜ばれました。

     Y君: 水素のハンドリング技術の卓越で現役続行中、H2が家庭プロパンなみに
         なるまで必要とされる人材でしょう。  一生仕事をしてください。

     F君: ありとあらゆるOB会に出席して、コミュニケーションを楽しんでいます。
         一つの繋がりが次の楽しさを引き出してくれるのでしょう。

     M君: 1週間/月の介護を楽しんで広島まで通っています。 心優しいです。
          あれほど孫の話をしていた人が、このたびは出なかったですね。
          孫の成長をなんとなく感じさせる様子、新たな孫がほしいです!

     N君:  現役を終わってすっきりとした顔をしています、楽になったのでしょう。
          20.0000歩のウオーキングを日課としています。いい靴をはきましょう。

     M君: 自画自賛の非定常伝熱を頑張っています。 顧客探しに努力しています。
          2D02 ATS法(雰囲気温度スライド法)の次の展開
             (一般社団法人ATS法研究会) 向井勇
              日本食品工学会第11 回( 2010 年度)年次大会

     T君: 根っからのエンジニヤーとして現役で頑張っています。 話し方もさすが
          スピード、まとまりがあります。 ウオーキング中に川柳を作っています。

     M君: 相変わらず会社人間の感覚が抜けない、物を見る目はシャープですね。
          町から離れて時間がたちました。 晴耕雨読でしょうか、顔色も健康的です。

     O君: カナダでしばらく過ごしていたようです、いつも何処にいるか自分でも理解で
          きないとのこと。自分だけで楽しんでるのでしょうか、わかりにくい生活スタイル

     M君: このブログをかいています。これから常任幹事をします。

 

        昼前に中山寺の周辺は七五三参りでかなりの人出、可愛い子供たちを見ました

  
            中山寺参道                          境内        

   お土産です。



ikゼミで有馬温泉に紅葉狩に行きました。

2010年11月19日 | お出かけ写真

瑞宝寺公園の紅葉

     ikゼミのクラス親睦会で有馬温泉の紅葉狩に行きました。  今までに何回となく
     訪れた所ですがバスでゆっくりと行くのははじめてです。
     先日鳴子峡で燃えるような山の紅葉を観てきたので、今回はきれいなモミジが
     みれればいいなーと思って出かけました、天気も最高、時期もgood。

     バス停から杖捨橋をとおり紅葉坂をのぼり瑞宝寺公園につきました。

  
 
丸い屋根の山門の紅葉               額縁のような境内                 境内の紅葉

境内の中では紅葉茶屋に沢山の人が、おいしそうに・・・・・

 
    
 この時期限定です。                     きれいな紅葉

 
        
 水辺の紅葉                     水の中の紅葉

  
  
不思議な紅葉               しおらしい紅葉                    イチョウとコラボレーション

     
境内に秀吉に係わりのある碁盤があるとの事、 ずいぶん前に次のような話を聞いたことを思い出しました。

      初代本因坊と豊臣秀吉が碁を打つことになり、秀吉が先で第一着を天元に打ち、3手目以降は後手の打った石の
     天元を挟んだ対角の位置に打ち続け、結局秀吉が勝ってしまいました。  太閤秀吉が考え出した作戦と
     言う意味で、マネ碁のことを「太閤碁」と呼んだりするそうです。

この後紅葉をながめながら、ねがい坂を下り”銀の湯”に行きました。 ”金の湯”は大盛況でした。

 
  銀の湯            源泉         案内         金の湯 足湯      飲み水?        大サービス

              
自分で作りました。             温泉寺 の可憐な紅葉
かざりはvivaにhelp       明治の廃仏毀釈によって次第に衰退してきました。

     ボランティアの在り方などについて、いろいろお話が出来ました。 来年もゼミに参画するつもりです。
     ikゼミでの活動が今後の生活の重要な部分になるよう、皆さんと一緒にできれば嬉しいですね。