楽しまなくちゃー!!! "Carpe Diem !"

趣味の陶芸、写真、園芸、ボーイとの交遊

陶芸作品ができました。   3月卓上カレンダー

2012年02月29日 | 陶芸作品

                

                    小鉢 95φ*60h        唐津源土・唐津わら白釉薬


   東京の陶芸家・柚木さんから教えていただいた唐津源土を使って小鉢を作りました。   源土は専門的に使う土の

   ようで、素人には大変成型し難い粘りの少ない土でした。  この土に相性のいい専用の唐津わら白釉薬も合わせて

   教えていただいていたので、セットで試してみました。   落ち着いた色合いで大変気に入っています。

   先日この土で大皿をつくり、同じように釉薬をかけ今窯に入っています。   来週が楽しみです。

 

 <卓上カレンダー>

  この写真カレンダーをディスクトップにコピーしておいてメール作成中など必要なときにクリックして表示させます。
  

  [ディスクトップ表示タイプカレンダー] 

            

 
  [デスク・カレンダー]

            

 

 


琵琶湖・”大回り”で雪景色を楽しんできました。

2012年02月25日 | お出かけ写真

                        

  琵琶湖・湖北の雪景色を見納めにと思いJRの”大回り”を利用して一人旅で大阪から京都、滋賀、三重、奈良へと列車の車窓

 から楽しみました。    京橋をスタートして湖西線・新快速で湖北の雪景色を楽しみながら近江塩津まで、昼食、休憩をして

  北陸本線で余呉湖を眺めながら長浜、米原を経由して東海道本線で草津へ、ここで草津線に乗り換えて柘植まで行き、次いで

  関西本線に乗り換えて京都の加茂までゆったりとした・田園風景を楽しみながら単線、一両車両のローカル線の車窓です。

  さらに大和路快速で加茂から奈良、王子、法隆寺を通って久宝寺に着きます。  ここで大阪に戻ってきます。

  ここからは普段あまり乗らないルートでおおさか東線で放出で乗り継ぎ、片町線・学研都市線で京橋に無事到着しました。

 9:16 大阪スタート <333km> 16:36 京橋ゴール:京橋駅で駅員さんに ¥160 のキップをみせて”大回りをしてきました"。

 ”お疲れさま” と言って、若いきれいな女性駅員さんから記念スタンプをおしてもらい、パンチをしてもらいました。


   9:16 大阪スタート  湖西線 新快速で近江塩津行き  キップは¥160(京橋まで)
    

  近江今津あたりから雪がみえてきます。 比良山にも雪がしっかりと積もっています。
   

  近江中庄辺りから町の中にも雪がしっかりと積もっています。   電車のドアの開け閉めで外の寒さがわかります。  
   

 
  マキノまで来るとすっかり雪景色です。   ガラス窓越し、高速シャッターではデジカメでは雪山がきれいに撮れません。   
    

 
  永原あたりでは生活に支障が出るほど。  先日の国会でも自衛隊の救援問題が取り上げられていましたが、大変です。
   

 
  近江塩津に近づくと除雪もしっかりとできています。  天気が良かったので空の色もきれいです。
   

  
  11時過ぎに近江塩津に到着です。  のんびりとした車窓を期待しましたが、かなりの人でにぎやかでした。
   

  
  近江八幡の小学生・クラスで琵琶湖の勉強に来ていました。   途中下車できませんが駅の案内・NISHIAZAI です。
   

 
  この一福さんで暖かい豚汁をいただく予定でしたが、金、月曜日はお休みとのこと。  予備のおにぎりがあり助かりました。
   

  この日、京都駅で事故があり電車が遅れましたが1Hrのタイムラグをとっていたのでこれから後の予定には問題なくOK。

   12:05 近江塩津を出発 北陸本線、東海道本線で米原を経由して草津まで行きます。 

   近江塩津をでてすぐに右手に余呉湖がみえます。       小学生達も一緒に楽しそうに戦国時代の説明を聞いていました。
  


   木ノ本・ここも雪の多い所です。38豪雪の話・よく聞きました。   虎姫辺りから長浜にかけて伊吹山がよく見えます。
  

  13:27 草津発 草津線で柘植に向かいます。 豊かな農地です。貴生川では信楽高原鉄道、近江鉄道が集合しています。 
    


   14:12 柘植発 関西本線で加茂(京都)に向かいます。 一両のきれいな列車です、通勤並みの込み具合です。
         途中伊賀上野、月ヶ瀬(梅は3月上旬とのこと)を通ります。  トイレもあります。
   15:15 加茂発 大和路快速で木津、奈良、法隆寺を通り久宝寺に向かいます。  
   


  15:59 久宝寺発 おおさか東線で放出、片町線で 16:36 ゴール京橋に到着です。  「乗車記念」の切符、もち帰りました。
    

  各駅での乗り継ぎが全て5分程度で大変効率的に動けました。 1本/Hrの路線ですから事故などの時間遅れも大変です。

  近江塩津で1Hrのタイムラグを取ったのは大正解でした。  お店はクローズで残念でしたが。

  殆どの列車には トイレがあり長時間でも安心できます。 JRさんもなかなかのサービスです。 

  春、夏には、三田、谷川から西方面加古川、明石、神戸ルートまた南方面和歌山、橋本ルートにも行ければ。

  車窓の眺めも楽しいものですが、ネットを利用して”大回りの計画”を綿密につくることもまた楽しいものです。

  電車が大好きなボーイと一緒に”大回り”ができること、夢のようなことですが楽しみにしています。

 


写真クラブ 2月例会がありました。

2012年02月18日 | 写真・撮影会

 

  従来から3枚組み写真をメインに例会では評価しています。  単写真も同時に評価しますが、未熟なものとしては

  組写真でいろいろ説明、表現の補足ができると思って対応してきました。

  今までは同じ日に同じ場所で撮った写真で3枚の組を作成していました。  写真に意味合いを持たせることに注力

  していましたが、なんとなく不満でした。  単写真との違いがが明確にでないため、先輩に聞いてもはっきりしませんでした。

  2月のフォトアサヒで組み写真の特集をしていました。  そのなかで”表面的な条件で組まない”との注意がありました。

  写真の中に潜む「本質」のようなものが無くてはならない。   時間とテーマ性に深みをもとめる記述です、納得しました。

  今回の写真では”新年の行事(お守り焼き)”、”西宮戎(商売繁盛)”、”中山寺節分(幸福)”を新たな気持ちで今年の幸せを

  願う心を表現してみようと時間も場所も違う写真で組み写真を作ってみました。   冒険したような気分です。

  例会での評価は皆さんからも先生からも高評価を貰いました。  組み写真の楽しさ、よさを感じることができました。 

 

  しっとりとした地味な撮影会での野田戎の組み写真です、従来どおりの組写真でなんとなく、感動はすくないようです。

  モニターの調節をしっかりとなおしてみたので、色合いはかなり満足できるしっとり感がでました。

 鳥取砂丘の撮影会の組写真です。 モデル撮影で違和感がおおきく納得できるものではありませんが、写真の技術を

 勉強するにはこのような方法もあるような気がしています。  大きく撮ること、狙いをはっきりすること、この調和が大切。

 これらの写真では背景処理に的を絞ってグラデーション、シャドウ、の練習をしてみました。 海と空をうまく区分すること。

 

次回には次のような組写真にして提出。評価を受けてみようと思っています。 コンテストにも挑戦してみようかとも思います。

 

 

これでは表面的な表現で本質テーマがはっきりとみえてきません。  鳥取砂丘の成り立ち、自然の力、不思議さなどまた

人と砂丘のかかわり、やはり写真には撮る人の心の奥深さが重要なんです。   これからも頑張って感性をみがきましょう。

 

 


写真クラブの撮影会で大阪城公園・梅林に行きました。

2012年02月13日 | 写真・撮影会

                            

                      まだまだ・梅はこれからです。  大阪城公園

       今年の開花は今日現在、例年よりも3週間程度遅れています。     蝋梅はピークすぎ,冬至梅が満開です。

       100種類、1270本あるそうです。   月末には見ごろになることでしょう。

      

    やっと咲いた数少ない・貴重な梅の花です。  冬至梅             佐梅紅もきれいにさいています。

      

                   月の桂                                     八重海棠 

      

        蝋梅はすでに満開です。                        きれいに満開の梅ノ木もあります。  冬至梅              

     

     お堀には水鳥が悠々と。        OBPを背景にジョギングの人たちが沢山。 70Kgのラブラドール・リトリバー大変な人気者  

       

    散歩・ジョギンク 皆さんそれぞれ楽しんでいます、みんなの大阪城公園です。  目の前はOBP・ビジネス街です。    

      

      大阪ビジネスパーク・OBP 

     前回・野田戎、今回ともにあまりタイミングのよい撮影会ではなかったようです。 これから工夫をして楽しい撮影会に

   したいものです。                        

    今回初めて写真サイズを最も美しいとされる比率 ”黄金比 5:8” にしてみました。    最近では TV ハイビジョン、

   PC ワイドモニターなど従来の 4:3 よりもすっきりとした感じのものが増えて見慣れています。 

   展示写真でも A3よりもA3ノビが主流になっています。

 


鳥取砂丘の撮影会に行きました。

2012年02月06日 | 写真・撮影会

                     鳥取砂丘  オアシス 追後スリバチ 馬の背(第二砂丘列) 標高47m                  (4 stitch)

 

  日写連の撮影会で雪の鳥取砂丘に行きました。 浦富海岸にも行く予定でしたが、都合で中止になり、時間をもてあましました。

  西宮をバス3台で8時に出発して昼前に鳥取砂丘に着きました。      積雪をゆっくりと踏みしめながら馬の背の頂上に上り 

  日本海を眺めました。 何時に無く穏やかな海で、写真を撮るにはやや物足りなさを感じながら取り留めの無い写真を撮りました。

  事前に調べたところで、パノラマ、合成写真を撮りたいと思っていろいろ道具を準備して出かけました。

  昨年は”美山の雪の田舎風景”の撮影会で雪がうまく表現できなかったので、一工夫してみたいと思っていました。

  

     

     

     
    子供モデルさんは元気に無邪気に遊んでくれます。         お兄さん、お姉さんモデルもいます。   

     

     

     
     子供モデルさんたちです。  ボーイと同じくらいの年の子供さんもいました。  

     

                           馬の背を越えるとすぐに 雄大な 日本海 です。 

      

       

    先日来の大雪で除雪も大変です。                                          記念写真です。

      

    砂丘のことが何でも分かる、ジオパークセンターです。       グラデーション、シャドウ、フォーカス、ゲレアーで編集。

   **砂丘も砂漠です、中国山脈から千代川を流れ出たまさ土が海に入り再び押し戻されて砂丘ができたのです。 

      オアシスは冬季に湧き水起源の小川ができ池が出現します。

   沢山のモデルさんの撮影会がありましたが、違和感が大きく素直には撮れません、撮っている人を撮りました。 ???        

        

   20時に西宮に着きました。  普段使わない筋肉を・雪に埋もれ足をとられながら、小山登りでも疲れました。

   コンテストに出せそうな写真は残念ながらないようです、雪の写真もまだまだ練習がいるようです。

   今度は砂丘に見られる”微地形” 風紋、砂簾、砂桂 乾燥地では見れない鳥取砂丘ならではのものをと撮りましょう。

 

 鳥取砂丘全景:10stitch 
  合成枚数が多いと、20M・10=200M 入出力・2=400M となりメモリーRAMオーバーとなるおそれがあります。
  Stitchの場合カメラ側でサイズダウンでかつ露出/WBを固定するようになっているものもありますが、普通に撮った場合
  5M程度にSize DoneしてからStitchしたほうが安全でしょう。 特に大きなソフトP.S.などを使う場合は要注意です。