楽しまなくちゃー!!! "Carpe Diem !"

趣味の陶芸、写真、園芸、ボーイとの交遊

お正月の準備をしました。  そらまめを植えました。

2011年12月30日 | 日記

            
               
                寒さの中でも花がきれいに頑張って楽しませてくれています。

 

  12月始めからはじめた外壁塗装の工事が終わり遅まきながら庭にそらまめの苗を植えました。

 
          好物のそらまめを植えました。 初夏には収獲できビールのあてになることでしょう。

  

  西谷夢市場でそらまめの苗を買いました。            今年頑張ってくれたブルーベリーの花芽が沢山ついています。

  

  門前坪庭のサザンカも沢山蕾をつけています。              vivaのかにしゃぼてんがきれいに咲きました。        


 お正月の準備をしました。 干支の入れ替え、掛け軸の交換など気持ちが落ち着きます。 

    


  お正月の準備もおわりゆっくりとTVドラマ”神様の女房”をみました。  ジェームス三木の脚本はいつも楽しませてくれます。

  お正月にはボーイが遊びに来てくれます。 息子の家族は新年からドイツ出張とかで顔をみることができません。

  今年は気持ちの振れ幅の大きな一年でした。  しっかりと心穏やかに落ち着いた生活を送りたいものです。

  今年最後の書き込みです。  ブログをみていただいた皆さん・有難うございました。

  どうぞ良いお年をお迎えください。  

 


三木市・歴史散策に行きました。                             <memo-viva>

2011年12月20日 | お出かけ写真

        

           [ 三木城址]・城主 別所長治のとき織田信長/羽柴秀吉の兵糧攻めにあい悲劇の最後を遂げました。

                      ”今はただ うらみもあらじ諸人の、いのちにかはる わが身とおもへば”

 
   vivaを三木の友人宅に送り、一人で三木市の歴史散策をしました。 近畿の別所長治、荒木村重、清水宗治など

   悲劇の戦国武将に興味があり山城、墓石など見たいと思っていました。

   竹中半兵衛の墓があるときいて湯の山街道を歩いてみました。  有馬温泉につながる、江戸時代には参勤交代に

   使われた街道です。 秀吉が三木合戦の折に兵糧などのために整備しさらに姫路までの道も整備しました。

 

   

   城跡には稲荷神社があり、三木城の由来、合戦の絵馬などがあります。

    

     刃物の町、三木・ 資料館があり”村のかじや”の歌碑、鉋、鋸などの製作実演がおこなわれるそうです。

  観光協会で資料を貰って、車を止めさせていただき”湯の山街道”の散策にスタートしました。 

    

  [旧玉置家住宅] 現在の紙幣、小切手、商品券にかわる切手札と金銀を交換する切手会所として開設された。(1826)

    

  神戸電鉄の駅前からしばらく歩いていくと、金物のまちらしい風情がのこっていました。

    

  ”志るしの杉玉” 三輪神社のご神木・杉でつくられ、新種ができたときに蔵元の玄関にかざられます。 福太酒造・”福乃太”

    

  稲見酒造・4段仕込みの”葵鶴”・まちのあちこちでみかける三木の人気のお酒です。  三木は酒適米・「山田錦」の産地。

  

  虫籠窓(屋根裏換気)、火事よけの卯建、越屋根(煙抜き)、舟板壁(舟の材料)などを興味深くながめながら、歩きました。


   

   別所長治公の首塚です。 雲龍寺

  竹中半兵衛の墓石は時間切れでまた後日にします。 平井本陣あと。

    

       vivaのスポーツクラブの友人から届いた手作りのクリスマスツリーです。

 


陶芸作品ができました。       ふるさと発見講座・ツリー、バードウオッチング

2011年12月14日 | 陶芸作品

            

                                       姫茶碗 唐津土・條痕釉薬  95φ*60h



   陶芸家の柚木さんから教えていただいた、姫茶碗を作ってみました。 同じものを作るためには丁寧に寸法に

   忠実に、乾燥してから削りで薄くすること、釉薬を内面、外面工夫して変化をつけること、余分なことをしないこと。

   唐津土に先輩から以前に貰った台湾系釉薬・條痕釉薬を内面/外面で濃淡をつけてみました。

   何ともいえない感じだな、との意見、自分では飽きの来ない感じで気に入っています。

   次回は唐津源土に唐津わら白釉薬で作陶してみたいと思っています。

 

   「ふるさと発見講座」で末広中央防災公園、武庫川のツリー、バードウオッチングに出かけました。  12/13(火)

                       

                   末広中央防災公園 (旧三和BKのグランド・震災後にできました)/40.000m2

                     パーゴラ、備蓄倉庫、シェルター、地下飲料タンクなどがあります。

   

 皆さん不慣れな望遠鏡でツリーウオッチングです。 シラカシ、ケヤキ  広い公園では子供達ものびのびと遊んでいます。

    

     天気が良かったので、いろいろな木々が輝いて見えました。 モミジバフウ、ハナミズキ、

    

 武庫川のバードウオッチング、なかなか鳥の名前が分かりません。  10-15種類の鳥を見ました。 ヒドリガモ、ダイサギ

   

 オカヨシガモ、アオサギ   サックスの練習をしている人、鳥達が驚いて飛び立っていきました。

  

     宝塚大橋、ラビスタのマンション群・宝塚らしい山の上まで住宅が広がっています。

 


大阪梅田 ドイツ・クリスマスマーケットに行きました。

2011年12月10日 | お出かけ写真

         
                 梅田ニューシティで10回目のドイツ・クリスマスマーケットが開催されています。

   予定していたドイツ・クリスマスマーケット旅行が急遽行けなくなり、寂しい思いをしていました。  ふと、大阪でドイツの

   クリスマスマーケットのイベントが数年前からあることを思い出して気分直しにvivaと出かけてみました。

   会社帰りの人や若い人達、子供連れの人たちなどで今年一番の寒さのなか楽しんでいました。

     

   すぐに、移動式のメリーゴーラウンドでしょうか。         皆さんグリューワイン、 ソーセージなど楽しんでいます。

     

   マーケットの名物!ドイツでクリスマスマーケットといえば「グリューワイン」。 ”花金”の会社帰りのひとたちでしょうか。

   毎年新しいデザインが登場するマグカップで販売され、このマグカップをコレクションすることもドイツ・クリスマスマーケットの

   楽しみの1つです。

     

   エルツ地方の木工工芸品で、くるみ割り人形や煙出し人形など温かみ溢れる癒しのクリスマスグッズとして贈り物にも

   人気のクリスマスマーケットの定番アイテムです。  これが、森の妖精?? ボーイが見ると泣くでしょう。

   

 

  日本語が上手な人たちがいろいろなお店をだしています。  やはり気分の盛り上がりが???

     

  チョコレート、バームクーヘンなどお菓子、ソーセージ、ジャーマンポテトなど食べ物、がいろいろあります。

     

   丁寧なきれいな刺繍が沢山あります。                 ドイツビール、おいしそうですが、やはり寒いです。

     

   クリスマスはやはり若い人たち、子供たちに似合います。   ほほえましい、!!

     

   梅田ニューシティの空中庭園から夜景、十三方面  vivaは星に願いを!    阪神方面 

   このビルには仕事でいろいろ思い出があります。 竣工直後会社のOBの方々を案内したり、見学が沢山ありました。

   地下にはなつかしい感じのレトロ調の飲食店街があります。 ぶらぶら歩きの後食事をして帰りました。

  

       滝見小路              昭和初期の街並み、個性豊かな店が軒を連ねています

 

    


陶芸作品ができました。   写真クラブの例会(11月)がありました。

2011年12月01日 | 陶芸作品

 麦わら手・ビヤカップ 唐津土 75φ*110h (270g)

       前回に続いてビヤカップを作りました。  今回は麦わら手にして内面までストライプをいれました。

       2mm*8mmのストライプです。 前回は4mm*11mmのストライプで外面のみです。

       釉薬はなまこ釉薬で濃淡をつけるため上部は部分2回掛けとしました。 なまこ釉薬は厚く掛けたほうが

       薄いブルー・本来のなまこの色合いになります。 

       内面・底面の釉薬掛けに十分注意して厚くならないように廻しかけしました。 goodです。

     

     手書き市松模様・いまいちです。          前回作成のストライプ           今回作成 麦わら手・内面釉薬good

 

 [写真クラブの11月例会]がありました。

   課題作品は10月の撮影会・高砂秋祭りです。  

   

   自由作品は10月に一人旅をしたときの瀬戸内海の島・御手洗の江戸港町です。

   

   今回敢えてカラー抜き写真を提出してみました。  編集の面白みを試してみたかったのです。

   フィルムの現像と同じではないかと考えていましたが、評価はやや違ったようです。  

   目的がはっきりとしていなければ、ただの遊びになってしまい、評価は得られない、問題はいろいろあるようです。