楽しまなくちゃー!!! "Carpe Diem !"

趣味の陶芸、写真、園芸、ボーイとの交遊

陶芸作品ができました。  ボーイの幼稚園の運動会です。           Desk Calendar<10月>

2012年09月30日 | 陶芸作品

        

                                 姫茶碗 益子土・わら白釉薬掛け (90Φ・65h)

  3月ぶりに作品ができました。 今回で姫茶碗の作陶やっと8個です。 今回は以前から大好きな益子焼きの土を使って

  少々厚めにつくりまたわら白の釉薬を厚めに掛けぼってりとした、しっかりとした手持ちの感じを出そうとおもいました。

  灰釉薬は焼成での細かいいろいろな変化ができ、金属酸化物を使った釉薬よりも気に入っています。

 

     

   益子土・白化粧刷毛目 片口中皿が2個になりました。         厚めのわら白釉薬に爪できずをつけてみました。

 

 ボーイの幼稚園の運動会がありました。 皆と一緒になって元気に身体を動かす様子はほんとうにかわいいものです。

   

   積み木のような幼稚園の建物です。                      玉いれはなかなかむつかしそうです。

   

  ボーイががんばってボーリングたおしです。  ストライク!!         ぐー、ぱー、ぐー、ぱ、-  ころばないように。

   

   パパ、ママ、も参加してもりあげています。                    ちっちゃい2才児もがんばっています。

   

   年中さんになるとこんなことができるのですね。  おもわずシャッターをきりました。  ボーイは来年でしょうか。

    

  園長先生から賞状、トロフイを ・ 皆には大きな金メダルをかけてもらっておおよろこびです。  オリンピックのような気持ちになって。 

 

     <Desk Calendar 10月>    KGsize はがきサイズ 
               

 

 

 

 

     


写真クラブの撮影会で”ならまち”に行きました。

2012年09月22日 | 写真・撮影会

    

          

         元興寺は、もともと飛鳥時代に蘇我氏が現在の明日香村に建立した日本最初の仏教寺院・法興寺でした。
            平城京に都が遷された時、法興寺も伴に移転し、名前を元興寺(がんごうじ)と改めました。
                    「古都奈良の文化財」の一部として、世界遺産に登録されています。

 

    9.00に阪急梅田に9人で集合して近鉄奈良駅に向かいました。 初めての”ならまち”・散策です。

   ならまち(奈良町)は、歴史的町並みが残る地域の通称で狭い街路に、江戸時代以降の町屋が数多く建ち並び

   ほぼ全域が元興寺(がんごうじ)の旧境内にあたります。

   地域住民による町屋保存活動が活発で現在は、町屋の原型を保ちつつ現代風に改装された飲食店や雑貨店、

   社寺が町内各地に点在し、細かく入り組んだ路地を歩きながら歴史的風情を楽しむ観光客で賑わっています。

  

  日本最古、飛鳥時代の瓦(極楽坊禅室・本堂)    屋根瓦の一部にも飛鳥~奈良時代の古瓦が使用されています。 

  

  平安時代になって、衰え始めた元興寺を支えたのは庶民でした。   それが、境内に2千5百はあると言われている石塔や

   お地蔵様です。

   

  

   

  まんじゅしゃげの花がお寺、墓との調和で落ち着いた雰囲気を感じさせます。

  

 小塔院や塔跡  啼燈籠、仏足石 などがあります。

  

 奈良町資料館                                  庚申堂・庚申信仰 災いよけの「身代わり申」のお守りです。 

  

 どこの家の軒先にもこの身代わり申のおまもりが下がっています。  格子の町とのことで同じようなつくりが並んでいます。

  

  面白そうな看板です。      いろいろな種類のお店がづーと町通りをつくっています。

  

 特に女性に人気のありそうなカラフルなおみせが沢山あります。  

  

 帰り道に奈良公園を通りましたが、やはり いつもはにぎやかな中国の人たちを全く見かけませんでした。

 


同窓会に参加しました。                               

2012年09月09日 | 日記

      

 

  9/4-5に半年前から計画していた同窓会に出席しました。 関東、関西、中国、から22名が参加して盛大に楽しみました。

  一日目は学校を訪問して最近の化学工学のプレゼンを受けました。  まだ現役の人もいるので興味深かったことでしょう。

  夕方から宮島に移動して宴会、ホテルの専用の船で朱塗りの大鳥居周遊ナイトクルーズを楽しみました。 

  翌日は宮島散策、弥山登山(ロープウエイ)などそれぞれが自由に今年の話題の”清盛ゆかりの地”を満喫しました。

  40年以上ぶりに会う人、さすが姿は変わっても声は変わらず話せばすぐに思い出し昨日まで一緒だったように打ち解けます。

  次回は京都で古希のお祝いを、皆さん元気でたのしみにしようとのこと。

  

   

  世界遺産の入り口です、何回来てもこの場所に立つと厳かな気持ちになります。    昔には入り口左手に白馬がいました。

   

   清盛によって造営されました。  建物の回廊は108間あるそうです。  父、母ともいくどとなくこの場所に立ったこと思い出します。

   

   大願寺・厳島神社の修理、造営を司どる寺院                    日本3大弁財天(江ノ島、竹生島)

   

  豊国神社(千畳閣) 13間*15間*8間  秀吉を祀っているそうです。  圧倒的な大きさに驚きます。

   

  もみじ谷公園 子供の頃秋には家族でよく来たものです。  そののち、我が家でも子供が鹿の絵を描きたいと来たこと思い出します。

 ここからロープウエイで弥山に上がっていきます。 みなさん有名な”うえのアナゴ弁当”をもって登って行きました。 今回はパスです。

   

  宮島では鹿は神の使いです。  いたるところで鹿をみます。

   

   同窓会ナイトクルーズです。 朱塗りの大鳥居の下をくぐって大変雰囲気のあるクルーズになりました。

 

 

      

    写真クラブ例会に出しました。(3枚組み写真)