楽しまなくちゃー!!! "Carpe Diem !"

趣味の陶芸、写真、園芸、ボーイとの交遊

京都島原歴史撮影会に出かけました

2017年07月22日 | 写真・撮影会

 「光縁寺」
猛暑の真っ只中京都歴史散策・新選組、島原に出かけ大宮~京都まで3hrです

まずは新選組の中で一番お気に入りの山南啓助を思い起こさせてくれる光縁寺です

「新選組」が「壬生浪士組」だったころからの仲間である山南敬助がなぜ脱走し

その山南敬助を追ったのが、山南を慕っていた沖田、沖田を向かわせたのは

土方の采配であったこと、新選組といえばのエピソードへ思いを馳せつつ・・

 路地の隙間から嵐電を見つけ壬生寺に向かいます、途中個人所有のの新選組記念館が

ありましたが写真不可とのことで今回はパスです

壬生寺・本堂にお参りして、すぐ隣にある 千体仏塔です

期待の屯所めぐりとはいかずただひたすら猛暑のなか路地歩きです 、熱中症注意・注意

丹波口を過ぎたところで島原風情を感じさせる景色です 

  大宮通から花屋町通を西へ進むと、島原の東入口の「島原大門」が見えてきます 

島原は東西180m、南北220mのわりとこじんまりとした花街でした

祇園甲部、宮川町、先斗町、上七軒、祇園東と合わせて六花街の一つで

老若男女、家族みんなで楽しめる“遊宴”の街だったとのこと

歌や舞を披露する花街として発展し、和歌や俳壇などの文芸活動も

盛んに行われ幕末には西郷隆盛や新選組らも出入りしていたのだとか

しかし明治以降になると立地条件の悪さなどが影響して衰退し、

現在ではお茶屋の輪違屋さんが営業を続けるのみとなっています
 

[角屋]

2階建ての木造建築で、「揚屋」で間口が約31mと広く格子造りになっています

角屋の外観の格子は、近世初期の京都町屋に広く使用されていた格子のすがたを伝えていて

江戸吉原の花魁を見せるための牢屋のような格子(籬まがき)では決してありませんとのこと

京都には今も昔も花魁はいません、花魁は吉原で京都は太夫

また京都の「島原」は花街で、吉原は遊郭ですということでしょう

 角屋は江戸時代の社交遊宴文化の場であった「揚屋文化」の余香を今に伝えています

建物は揚屋建築唯一の遺構として昭和27年、国の重要文化財に指定され

現在は『角屋もてなしの文化美術館』として一般公開もされています

残念ながら中には入れませんでした、いづれまたゆっくりと来たいものです

[輪違屋]

元禄年間に太夫や芸妓をかかえる置屋として創業し、現在はお茶屋として営業しています

 「置屋」とは太夫や芸妓を抱えて芸を教える教育の場 お客さんは迎えません

「揚屋」とは現代でいう料亭にあたり、置屋に太夫や芸妓を派遣してもらい、遊宴をしてもらう場所

 京町家を改装した旅館、屋根の上には魔よけの鐘馗があります

 猛暑の中、風通しのよさそうな京町屋がなんとか涼しさを感じさせてくれます

 西の端には島原住吉神社があります、島原の正式地名は「西新屋敷」ですが、1641に

幕府の命令により、その前身になる六条三筋町からこの朱雀野に移されたことに始まります

この移転騒動が、当時九州で勃発した「島原の乱」を思わせる騒ぎだと流布した

ことにより、「島原」と呼ばれるようになりましたと案内があります

 


超広角レンズでカメラ散歩です

2017年07月04日 | ぶらり写真

 またまた超広角レンズ(efs10mm~18mm)で趣の違った写真を

撮りたいといつもの散歩道から中山観音にカメラテストに出かけました

今回は遊び心いっぱいで思い切って色彩加工を加えてみました

まずは高台から大阪平野をのぞむ広角風景・なんとなく地中海の景色です

 広角写真はテーマを探すのがまずまず大切ですがバックとの釣り合いもなかなか苦労です

 ありきたりの写真にウオーム加工しました、遠近感が調和できればいいのですが・・・

 サーチレーション・色彩加工を強くしました、広角にはなっていませんが・・・

色彩加工少々行き過ぎでしょうか、大胆な構図には思い切った加工もいいのでは・・・

変化をつけるために露光間ズーム処理を加えてみました ,今度は実際ズームを・・・

なかなか写真が上達しないのでついつい道具に頼っていろいろ探してみるものです

同じようなレンズが増えても仕方ないし、カメラを変えてみてもいまいちでしょう

やはり納得のできる被写体に出会うことが一番です、元気を出して出かけてみましょうか

 リトアニア、エストニア、ラトビア、最近特に気にしているところですが・・・

 

<<メールの暗号化設定方法>>

契約プロバイダーのHPから”メールの暗号化POP/SMTP over SSL”で検索します

 POP/SMTP over SSLとは、クライアントのメールソフトとプロバイダーの

メールサーバ間の通信を暗号化することによってメールの盗見を防ぐ仕組みです

outlook、Livemailなどの設定方法に従って設定の変更をします

設定終了後に自分宛てにTESTMAILで通信確認をして完了です

 

 

 


西谷たんぼの圃場整理状況、メールの暗号化

2017年07月02日 | PC改造

 梅雨の合間、天気を見ていつもの西谷夢市場に行きました、今日も新鮮な夏野菜を

たくさんGet、カメラ片手に広角写真を撮りました、アジサイはさいごの頑張り・・・

 

途中にあるたんぼ圃場整理の状況、田植え間に合うかと心配していましたが青々と元気に育っています

 ため池に水がたまっています、まだ工事中ですがこの池から”どんな伝説が生まれるのでしょうか”

去年は半年間自宅の”箱たんぼ”で稲を育てましたが今年はこの田んぼで稲の成長を楽しみにしましょう

 

<<メールの暗号化対応>>

 このところPCセキュリティ問題が再三報道されています、無頓着ではおれません

インターネット上のWEBサイトは暗号化、セキュリティ認証など対策を実行されています

上から通常表示(http)->暗号表示(https鍵マーク)->認証(鍵グリーンバー)

 

一方よく使われるPCメールについては現状ではほとんどセキュリティ対策が実行されていません

pcメールのやり取りで双方の大切な情報が含まれています、ネットショッピングなどの

金銭にかかわる情報、場合によっては重要な個人情報などが含まれることがあります

現状では一般的なメールは暗号化されず”平文”でやり取りされるため悪意を持って

簡単に読み取られ”盗み見”、”なりすまし”、”改ざん”など被害にあう危険があります

各プロバイダーもメールの暗号化を推奨していますがなかなか実行されていないようです

メーラーの設定変更(POP、SMTP、SSL)で簡単にできます、メールアドレスにある人には

この対応を呼びかけています、お互いが実行しなければなにも効果がありませんから

またメーラーではプレビューを非表示にしてタイトルのみの1行表示にして

差出人など安全確認後にメールを開くように設定変更することが効果的です

事前にはメールコピーはサーバーに残さないようにすることも併せて行います

ところで、もっともよく使う携帯メールも現状では暗号化されていません、使い方に

十分注意して問題に引き込まれないように被害にあわないように気を付けましょう

 


永沢寺・花しょうぶ園にいきました

2017年07月02日 | お出かけ写真

  梅雨の合間、花しょうぶには絶好の曇り天気で3年ぶりに永沢寺花しょうぶ園に出かけました

 途中いつも立ち寄るおいしい”そば茶屋菖蒲庵”で遅めの昼食、おかみさんの話がはずみました

この地域の名前は永沢寺(えいたくじ)、お寺の名前、花しょうぶ園は(ようたくじ)

 今年は1週間遅れとかちょうど満開で曇り天気、しょうぶの花もしっかりと勢いがあります

 約650種類、300万本もあるそうです 花のすぐそばを歩いて薄い花びらの色合いがよく分かります

   今年特に淡い色のはなが目立ちます、入場券のモデルにも使われています

 たくさんの種類の花がありますがやはり主役はこの花でしょう

パンフレットに使われている花です

しょうぶの花は3~4年ごとに植え替え・株分けを行い3年目くらいが

一番大きくきれいになるとのこと、手入れが大変です

 夕方には園内を見回りいろいろな点検をされています