楽しまなくちゃー!!! "Carpe Diem !"

趣味の陶芸、写真、園芸、ボーイとの交遊

写真クラブの撮影会で嵐山に行きました。    Desk Calendar <12月>

2012年11月30日 | 写真・撮影会

         

                         寒さの中でも皆さん舟遊びを楽しんでいました。


  天気が心配な中嵐山に撮影会に10名で行きました。 昨年同じ時期に京都の友人夫妻と大回りした散策コースの一部です。

  平日にもかかわらず大勢の人で大変な賑わいでした、さすが京都・先日の東北の紅葉とはまた違った繊細な紅葉です。

 

   

   嵐山の駅に着いたら虹のお出迎え・ラッキー!                  きれいな情景です。  タイミングを待ちました。

     

   平日にもかかわらず大変な人出で、やはり写真を撮るには難しい状況でした。

    

    

    宝巌院は何はおいても一番のきれいな紅葉です。      外国の人は紅葉を手にとって、キレイ キレイ です。

       

       

    天龍寺にも庭園を眺めに入りました。             出口から竹林の道を歩きましたが写真には?? (Mo処理)

 

 先輩から教えられて蓮の葉に映った影を撮りました。  自分では全く気がつかないことです。

 
  写真はあまり成果の期待できないことになりましたが、思いがけず天気もよくなり目でしっかりと繊細なキレイな紅葉を

  楽しみました。  

   
   <Desk Calendar 12月>    KGsize はがきサイズ 
                 

 

                 

   

    これで「スイス・カレンダー」は終わりです。  さて来年はどんなものを作って、カレンダーなどに加工しましょうか。


久しぶりにハイキングの会に参加しました。 髭の渡しこすもす園

2012年11月22日 | お出かけ写真

       

                                    髭の渡し・コスモス園
          武庫川河川敷33,000平方メートルに約550万本のコスモスが美しく咲き広がります
 

    好天に恵まれてハイキングの会で武庫川河川敷を17名で歩きました。  例年訪れる”髭のこすもす園”から阪神競馬場

   までの約10kmのwalkingです。   ひさしぶりの参加でしたが何とかみなさんと一緒に楽しく歩いてきました。    

    

        このきれいな こすもす の中で皆で弁当をおいしく食べました。 vivaのおむすび弁当おいしかったです。

   

   昼食のあともうひと頑張りで阪神競馬場をめざしてwalkingです。 この日の万歩計は<20.000p>      

   

   以前から中に入ってみたいとおもっていた阪神競馬場の散策をしました。

  桜花賞・宝塚記念・ジャパンカップダート・阪神ジュべナイルフィリーズという4つのGI が行われる競馬場。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3枚組
(Mo処理)


  

        子供達やお年寄りがひなたぼっこです。  競馬のない時は気軽に場内を散歩できるそうです。

   

 正門からスタンドゲートです。


                                                                            (9stich)


  帰宅道で見た自宅近所・散歩道のもみじです。 

   

   

 


大阪城公園に行きました。  陶芸作品(失敗作)ができました。

2012年11月16日 | お出かけ写真

     

                     大阪城公園のイチョウ並木 黄色に変わりつつあります。

 

  vivaの用事で森之宮にある”ピロティーホール”に行きました。  道路を挟んで大阪城公園の入り口があります。

  天気が良かったので黄葉になったイチョウを期待して長い並木を散策しました。

   

  森之宮駅 ピロティーホール                         大阪城公園に入るとすぐに大阪城が見えます。

   

  天気が良かったので家族連れ、学生、サラリーマンなど皆さん1kmもあるイチョウ並木をジョギング、散策しています。

  

 

  

  春先に出会った大きなラブラドールに偶然会いました。         お年寄りが沢山集まってグランドゴルフを楽しんでいました。

 

  陶芸作品(失敗作品) 今回は残念ながら花器が上手くできませんでした。 やはり気合不足、注意不足でしょう。

    

   刷毛目の皿(120Φ) 益子土白化粧土

     やはり食器にするには刷目、粉引がいちばんです。  自然な感じのかたちの皿をつくりたいものです。

 

     


だんじりパレードに行きました。

2012年11月10日 | 宝塚くらしイベント

                 

                      宝塚新大橋をわたって次々とだんじりがやってきます。

   宝塚にこんなだんじりがあるとは驚きです、全く知りませんでした。 以前受験した宝塚検定にもなにも

   情報がなく今回のイベントではじめて知りました。  なかなか立派なだんじりです、みなさん楽しんでいます。

  <宝塚市広報より>
    宝のだんじりは、それぞれの地区で大切に受け継がれ、現在でも19台のだんじりが曳かれており、パレードでは11台の

    だんじりが集結し勇壮に曳行を行います!

    宝のだんじりの最大の特徴は、だんじりの後方に飾る豪華な刺繍幕やその飾り付けにあり、今回のパレードにおいても、

    金糸銀糸をふんだんに使った華やかな、だんじりを間近でご覧いただけます。



  

   宝塚新大橋をわたって次々とだんじりがやってきます。

  

   市役所の前の交差点を勢いよく直角に曲がっていきます。 お祭り気分です。

   

   やはりお祭りの気分に、気合が入っています。            女性も沢山参加されています。

   

   末広中央公園に次々と入っていきます。                 公園内で整列です。

   

   大阪型だんじり:彫刻飾り(岸和田だんじりなど)             宝塚型だんじり:刺繍飾り

 

   だんじりが公園に整列するとステージイベントがはじまりました。       中学生のブラスバンド+小学生

   

  可愛い子供達の”キッズダンス”がはじまりました。     全体の動きが分かるようにできるだけ大きく撮りました。

   

   

   

  自衛隊の皆さんの和太鼓の演奏です。  イベントの最後にふさわしい、だんじりパーレードに似合いの太鼓の響きです。

   

  

 


東北の秋を楽しみました。   世界文化遺産平泉・中尊寺 (No.3)    松島 (No.4)

2012年11月05日 | 旅行

         

                           世界文化遺産 中尊寺 金色堂覆堂 

  

  平泉駅から循環バス ルンルン号で中尊寺に向かいました。       表参道・月見坂は結構な登りの山道です。

  平泉では、奥州藤原氏4代 (清衡、基衡、秀衡、泰衡) 約100年にわたって王朝風の華やかな文化が栄え中尊寺は

  奥州藤原氏三代ゆかりの寺として著名であり、平安時代の美術、工芸、建築の粋をあつめた金色堂を始め、多くの

  文化財を有します。  確かに金色堂は黄金に光り輝き繊細な細工を施した様相にしばし立ちつくして見入っていました。

  

   平泉駅・今日もいい天気でスタートです。                   中尊寺・東物見からの展望 遠くに北上川がのぞめます。 

   

   平泉るんるん循環バス 中尊寺口には弁慶の墓            結構きつい 参道を登ってしばらくすると弁慶堂があります

   

  中尊寺・山門 本堂 奥州藤原氏三代ゆかりの寺としてよく知られています。 

  

    芭蕉の句碑  五月雨の降のこしてや光堂                   国宝の一切経を納めていた建物・経蔵

   

   金色堂旧覆堂  金色堂の解体修理工事が始まるまでの約500年間、金色堂を風雨から守ってきた堂   内部芯柱   

   

   鐘楼 いろはもみじがきれいです。                        金色堂覆堂をながめながらもみじがきれいです。

      

      菊花で飾る準備でしょう             月見坂 子供達が遠足に来ていました。  アメショウがどこからか、威嚇しています。

 

  中尊寺をあとにしてるんるんバスで毛越寺に向かいました。 

  大きな池がありますが震災で工事中です。  いろいろなところでまだまだ、皆さんご苦労をされていることよくわかります。

  平泉駅にもどり東北新幹線はやて、陸羽東線と乗り継いで鳴子温泉に向かいます。   温泉でユックリとします。

 

  <No.4 松島湾観光船・仁王丸>

   鳴子峡の紅葉を堪能して午後から陸羽東線、東北新幹線・やまびこ で仙台に向かいました。

  昨年の震災の後松島観光に来てください、との呼びかけがあり少しでもお役になればと仙石線で松島海岸に行きました。

  観光船・仁王丸で島巡りです。 説明の中でやはり震災の影響で島の形が変わったり、崩れたり大変なことが起きたとのこと。

  震災当日、津波の知らせが入って観光船は大急ぎで港に帰り大急ぎで高台に逃げ延びたとのこと。

  未だ松島海岸から石巻へは列車がとおらず代替バスが運行しています。  皆さん大変なご苦労です。

 

  「松島海岸」
   

 

   

 

   

   松島湾の海はあたかもなにも無かったかのように穏やかに、静かに夕日が沈んでいきます。

  皆さんの生活がすこしでもはやく平穏な以前のような暮らしにもどること心から念じています。

  
  東北の秋を楽しんで、写真を撮って、元気を貰って夕闇迫る仙台空港から伊丹空港の帰路につきました。