天命を知る齢に成りながらその命を果たせなかった男の人生懺悔録

人生のターミナルに近づきながら、己の信念を貫けなかった弱い男が、その生き様を回想し懺悔告白します

3期決算収支1月分高熱費は1期分より10万円36.1%増で更に4期予算94千円増計上執行部に告訴検討

2015-03-21 08:31:57 | 日記
今日の日記は、本日10時から開催される第3回定時総会の第1号議案収支決算報告書の2015年1月の電気代・ガス代のことです。
私は、本日の総会に出席できませんが、この今回の管理組合執行部の放漫チェックぶり(管理会社の資料をただ鵜呑み)に、今とても呆れています。
それは、2013年1月(第1期決算報告書)の電気代226,835円・ガス代62,126円・合計288,961円【添付した写真は、その第1期決算収支報告書・参照の事】から今回の2015年1月(第3期決算報告書)の電気代320,998円・ガス代104,214円・計425,212円に突出して増加している悪しき会計の実態を見過ごしている事です。2011年原発事故で電気代・ガス代は上昇したのは承知していますが、その影響は2013年1月分に既に反映されているはずです。
2年間で電気代は62,126円(27.4%アップ)ガス代は42,088円(67.7%アップ)合計で104,214円(36.1%アップ)も増加しているのです。更に、第4期収支予算書案では、電気代370,000円・ガス代150,000円・計520,000円と大幅アップで計上しています。
何らの高熱費高騰の予防処置を取らず、さらに反省・陳謝もせず、次期組合執行部へ94,788円増の予算書(第1期決算金額より231,039円増・44.4%)を作成した現組合執行部の姿勢に、私は強い憤りを感じています。何を考えて管理組合の役員をしているのか?私には理解できません。だから、私は、マンション管理会社担当者に送付した意見書で、”電気・ガス会社の正式な領収書の開示がなければ承認しない。”と強い意志表示をしました。
この私のセカンドマンションの予算管理は、何かどんどんと悪い方向に流れているようです。さらに、この計上した金額は、正しい高熱費以外に、何かを水増し(不正な会計処理で組合員の拠出金が一部の者に流用される)しているとしか、私には考えられません。もうこうなると、司法への”告訴”も検討する可能性大であると、私は今、強く痛感しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私がいくら議案否決理由書をFAX提出しても総会で承認されると思い来年役員選出時その書いた改革を実行す

2015-03-19 21:16:33 | 日記
今日の日記は、マンション定期総会に出席できない私の最後の”あがき”の理事長から提出された議案の否決理由書の提出(明日にFAX送付予定)のことです。
添付した写真は、その意見書(注:氏名やマンション名は伏せている)です。
この提出された議案は、私がいくら抵抗しても、多数決の原理(白紙委任状を集めて、総会開催の充足数を確保し、少数も出席で可決される)で承認されるでしょう。実際に理事会執行部に入らなければ、私の意見を反映することは不可能だと思っています。
私は輪番制で特別な立候補者がいなければ、第5期(2016年4月~3月末)の管理組合の役員に選ばれる予定です。でも、その時期ではまだ勤め先は現在の東京であり、別宅生活になってしまいます。だから、6人の役職の内、監事役(会計検査も担当できる)が一番相応しいと思っています。
そして、この意見書に書いた改革を、私はその時に実行する強い決意を今抱いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカンドマンション総会でネット料を60円アップする議案は安いサードマンション使用料隠蔽した悪しき改定

2015-03-18 21:46:42 | 日記
今日の日記は、私のセカンドマンションに住んで居られる閲覧投稿者の方(マンション住民さん)への、私の衷心よりのお願いです。
このブログ日記にコメントされた方の中に、私の購入した札幌別宅セカンドマンションに住んで居られる方がいらっしいます。2012年10月15日付日記『私の購入マンション住民掲示板に「探偵はBARにいる2」野外ロケが間近くで実施と書込有り私は見たかった』のブログにコメントを投稿された方(マンション住民さん)です。
この方(マンション住民さん)が、今回のこのマンション第3回定期総会に出席されるか?私は分かりませんが、もし出席されるなら、厚かましいお願いですが、第2号議案『管理費改定の件』で、今日の日記に添付した同じ不動産会社の新築物件(私の購入したサードマンション)の価格表を、総会出席者に是非見せて欲しいのです。
何故なら、今回毎月1,260円のファミリーネットジャパンへのネット料を4月から60円アップすると、マンション管理委託業者と理事長が提議しているからです。添付したサードマンション(注:同じ不動産会社の物件)のネット使用料は、2014年9月22日入居時月額972円(消費税5%相当)でした。この金額は、大通公園より、288円も安くなっているのです。マンション管理会社は、この事実を隠蔽して、値引きするどころか値上げを画策しているのです。だから、この議案は、全く説得力のない入居者が重大な不利益を被る悪しき改定だと、私は確信しています。
さらに、この琴似のインターネット使用料972円を知れば、1,260円から60円アップ改定議案の否決も、総会出席の方から賛同も必ず得られると私は思っています。是非とも、コメント投稿の方(マンション住民さん)に、この私の衷心よりのお願いを適えてほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日(土)開催セカンドマンション第3回定期総会告知は8日前3月13日自宅到着16日を強く抗議す

2015-03-16 21:07:49 | 日記
今日の日記は、本日自宅に届いたセカンドマンション第3回定期総会開催のご案内(3月13日)の”開催日3月21日(土)午前10時から”の通知のことです。
私は去年までの実績で春分の日には開催されないと思い、28日(土)から30日(月)有給休暇を取り、29日(日)午後7時でも出席できるように、飛行機の手配をしていました。そうした私の必死な努力を嘲笑うように、今回は春分の日に総会を強行しました。全く腹が立ってしょうがないです。
私は、マンション管理会社に総会の日時を固定するように前回、要望書を出していましたが、担当者は理事長が決めると全く取り合う気がなかったです。不在である区分権所有者の権利など、何も考慮しない今回の理事長です。
さらに、住民には少なくとも1週間前に告知すると、マンション管理規約に書かれているにも関わらず、ぎりぎりの8日前に告知し私の自宅到着は5日前(到着が7日前を切り、私の告知は規約違反)するとは、私には全く理解できません。この卑劣な行為は、長期不在マンション利用者は、このマンションの住人と認めていないのです。
私は、今回も書面にて強く抗議するつもりです。さらに、輪番で来年は私に役員が回ってくるので、この理不尽な行動(全く不在者を考慮しない)を改めさせる決意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サードマンションサブリース賃貸料初回入金費用他で株上昇前に私の本年度NISA第一回分20万円申込実行

2015-03-14 09:02:27 | 日記
今日の日記は、サードマンションのサブリース賃貸料の不動産会社からの初回入金と私の本年度NISA口座の金融機関への第一回申し込み実行のことです。
今月1日から私のサードマンションには、申込した賃貸利用者が入居しており、サブリース契約(2014年12月24日)していた免責期間60日間も先月に終了して、ようやく昨日(毎月15日振込で、休日の場合は前日)その賃貸料が振込されていました。今月は、免責以後の2月分日割り計算を加味しての106,071円(通常は90,000円)と、駐車場代(不動産会社の手数料5%+消費税差っ引き)毎月8,987円の合計、115,058円がその賃貸料(通常は、98,987円)です。
さらに、今まで支払っていた北海道電力への電気代も先月28日までの分を清算して、その料金を自宅に郵送されることになっています。昨日は、私がこれからの目標としている老後の不動産投資生活の第一歩を踏み出した日でした。
でも、この賃貸料は、まだサラリーマン(再雇用社員ではあるが)である私には必要な生活費ではなく、余剰金で新たな不動産投資の原資扱いです。ですので、この余剰金と手元資金を合わせて、資産運用の有効利用として、本年度NISA口座の金融機関への第一回申し込み(去年と同じ金融機関と同じ窓口で200,000円・その金額以上でないと窓口受付しない)をしました。当初は別の金融機関(既に投資信託していて大きな運用利益を上げている大手信託銀行)に変えるつもりでしたが、去年に預けたメガバンクが、今年のキャシュバック1%キャンペーン(1万円以下)を行うと知って、今まで通りでこのNISA口座金融機関にその余剰金を預け入れしました。
その資金の投資先は、前回の外国株式国債商品でなく、国内株式日経225インデックス商品(購入手数料も1%+消費税で経費が安い)にしました。昨日の日経平均株価指数は最高値を更新したので、取得単価が多少高くなっていますが、今年6月頃(注:私のアメリカでの金融引き締め発動見込み予想)までには、さらに高くなって2万円を突破すると判断して、購入に踏み切りました。そして、遅くとも5月末までに、4回(一回当たり20万円)にわたり、NISA口座限度額までの残金80万円を振込みするつもりです。
だから、これからは、毎日変動する日経平均株価指数に十分注意を払って、そのNISA口座の振込み実行日を決定するつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする