AKira Manabe ブンブン日記

enjoy eating fun to cooking

秘密基地で一日を過ごす

2006-02-19 22:42:13 | Weblog
今日は松山の秘密基地で、一日を過ごしました。

9時ごろ起床して、お茶を飲んだり、洗濯したり、テレビを見たり、DVDを見たり、本を読んだり、考え事をしたりします。

私はいつも明るくエネルギーが高いと思われていますが、迷ったり暗いときもあるのです。心と体のエネルギーが無くなったときは、こうして秘密基地で一人で過ごします。


仕事も家庭も忘れて”ぼーっと”過ごします。


禅の師匠!行徳哲男先生が、人間はゆらぎの中で生きている。
迷ったり悩んだりするのが人間である。
悩みや迷いが心の薪(たきぎ)になる。と教えてくれました。


今日は一日薪作りだったのかもしれないですね。


夜は家に帰りました。

父親に戻り、明日は社長に戻ります。

今日のような私が本来の私なのかもしれないですね。

明日は早朝から、料理人が集まり、今治で農園研修です。





幹部として必要な能力とは何でしょうか?

2006-02-18 23:59:59 | Weblog
幹部として最も必要な能力は何だと思いますか?

1、おいしい料理をつくれることでしょうか。
2、いい接客ができることかなぁ。
3、いいチームワークがつくれることかも。
4、数値管理ができることでしょうか。
5、計画を立てる事ができて、適正な目標設定をたてれること。


さぁ~どれでしょう?


もちろん!上記ののことは大切な能力です。

しかし!最も必要な能力は、『問題発見能力』です。


問題発見能力とは、”まだ起こっていない問題”を発見する能力です。

問題がおきて、それを解決することは誰でもできますが、
問題は発生する前に、予測してその対策を講じておく。

だから、優秀な幹部は問題が起きてないように見えるのです

問題が起きてそれを片っ端から解決している人は、
一見行動が派手で目立ちすごいなぁ~あの人はって見えますが、
実は本当はそんなにすごくないのです。

確かに問題を解決できる能力はすごいですよ。
しかしクレームは起きているわけです。
しかし、優秀な人は問題が起こらないように、先に手を打つわけですから、
まるで問題が何もないように見えるのです。もちろんクレームも起きません。


問題が起こる前に、
「もしこんな事が起きたらどうしよう」
「あんな事が起きたらこう対処しよう」
と予測を立てて仕事をしていたら、少々の事が起きてもオタオタしたりしません。

仕事の準備とは、料理の準備をしたり、テーブルセッティングの準備だけではなく
こうした予測に基づいたまだ起きてない問題の準備も含まれるのです。

問題発見能力が高くなり、準備をすると、忙しくなっても決して慌てなくなります。
結果周りに対して気を配る余裕ができ、部下も伸び伸び長所を発揮して働く事ができます

問題発見能力が低くて、何も準備できてない人は、忙しくなるとイライラしたり、人に八つ当たりしたりします。結果部下は長所を発揮することなく、嫌な気分になります

優秀な幹部にとって最も必要な能力は、問題発見能力です。

これはスキルですから、体験を通して身につけるしか方法はありません。

優秀な幹部になりたい人は、今日から試してみてください。

俺もがんばろっと

月次社内幹部会議

2006-02-17 23:59:25 | Weblog
今日は、月に一度の社内幹部会議でした。

年間計画を達成する為に、問題課題を抽出して解決策を検討決定します。
また将来の会社像(ビジョン)に向けて、仕事のやり方をどう変更させるかとか、
現状の仕事が理念と合っているかとか・・・・もう課題がいっぱい!
たくさんの課題に、幹部が議論検討してくれた充実した一日でした。

今回から、本部のアイドル”純ちゃん”も参加しての会議でしたので、今までと違い新しい風を感じました。純ちゃんは、マルブンに新卒で入った社員さんです。
頭がよく冷静に物事を判断でき、感謝の気持ちの強い人です。マルブンの理念を一番理解している人かもしれないですね。一見おしとやかですが、めちゃくちゃ負けん気も強いです。また私に欠けている部分をたくさん持っているので、これからたくさん助けてもらう予定です。お願いしますね。

問題も課題もた~くさんありました。もぅ~嫌っ!ていうくらいあります。

日創研の田舞さんや、感性論哲学の芳村思風先生から教えていただきましたが、問題や課題は、その人が解決する為に、その人の前に必ず現れてくるそうです。
その人が何の為に生れたのか、使命が問題や課題になって現れてくると言うのです。

ははは!課題が多いということは、神様や世の中が「社会に世の中に、必要とされるいい会社に人になれ!」と言うことなのです。
問題や課題が多ければ多いほど、神様や世の中の期待も大きい!と言うことなのです。俺は期待の大きい人間なんやなぁ~
単純な私は、それだけで嬉しくなります。人は誰かに期待されたり、頼られると嬉しいですよね。それを神様や世の中から期待されているわけです。
私は期待に答える男ですから、フフフ必ずやりきります。


マルブンが目指す企業像は、人や環境や社会にやさしい会社を目指しています。そのことについて勉強してみると、これらのことは社会に存在する為には、あたりまえのことなのですが、このあたりまえのことを、あたりまえにする事が難しい世の中なのです。

食堂の息子で生まれて44年。この業について83年。
マルブンの息子で生れたのも”縁”です。社員の皆さんと出会ったのも”縁”です。この”縁”を大切に、今の狂ってしまった食の世界を何とかしたい!
これを使命として、あたりまえのことをあたりまえにできる、そんな会社づくりを社員の皆さんと共に力を結集して目指します。天国の兄も応援してくれているでしょう。


明日は、双海町の若松さん、内子町の森本さん、ちろりん農園の西川さんたちとフォーラムです。ごっくん馬路村の方もこられるようです。

同じ匂いのする人たちですので、お会いできるのが楽しみです。













基本を大切にして、理想を追い求めようぜ!

2006-02-16 23:44:51 | Weblog
会社の理想の姿は、理念を実現すること。ビジョンを達成すること。
それを追いかけて成長している会社が、いい会社です。


■社長は理想の会社づくりを目指す。
■店長は理想の店舗づくりを目指す。
■料理長は理想のキッチンづくりを目指す。
■社員は理想の現場づくりを目指す。


みんなの目指すところの判断基準は、経営理念の示すところ。
みんなのベクトルが合えば、会社は必ず、成長・発展する。
目指すべきところをマルブンでは、
経営理念・ポリシー・モットー・5つの約束などで示しています。

社長の悩み、店長の悩み、料理長の悩み、社員の悩み。
それぞれ内容は違いますが、全て理想の姿へ向かうためのもの。

理想の姿との違いを、発見してその対策を講じる。
これは未来に対する仕事。
しかし、現場は今のお客さまで待ったなし!状態!

理想を追いかけながら、現場の仕事を修正していく。
すごい大変そうなことだなぁ~と思いませんか?

だけどね。日々の小さな問題の発見、その問題の改善や修正が、
お客さま満足につながっていくのです。

ある日突然!急激に変わるのではないんです。

日々の現場の成長の、小さな小さな積み重ねが、大きな成長や革新を生むのです。

・声をそろえて、あいさつしよう。
・お店の掃除をきちんとしよう。
・売上予測を立てて、無駄のない仕入をしよう。
・食材の管理はしっかりしよう。
・チームワークをよくしていこう。
・助け合って成果をあげていこう。
・経費の無駄はなくそう。
・上司への報告はちゃんとしよう。

みんなそんなに難しいことではありませんが、意識をしていないと
できないのです。こういうものを仕事の基本といいます。

基本がしっかりできてこそ、大きな仕事ができるのです。
理想の姿になりたいのであれば、基本をおろそかにしないことです。

自分はできないなぁ~
でも成長したいんだよなぁ~
でも苦手は克服したいなぁ~
でも無理かもなぁ~

こんなことを繰り返していても、何一つ変わらないと思いませんか。
まずはできることから、一つ一つやってみましょう。
やらないことには、何も変わりません。

森本先生に教えていただきましたが、

「成功の反対は・・・失敗ではなく。何もしないことである。」

人生に経営に仕事に、マジックはないのです。


今夜は、全体会議でした。
毎月一度社員全員で、改善点等の発表会を交えての会議です。
社内の発表では、恥をかいたり、失敗したりはぜんぜんOKです。
元気な声で、発表する大西くんやSC帰りの素直な男・木村くん
私は、内藤くんを怒らせるくらいの議論ができてよかったです。
内藤くん!悔しかったら実績を持ってかかってきなさい。がははっは!
成長を、期待してまっせ!

社員の皆さん。遅くまでご苦労様でした。
将来!伝説の深夜会議となり、部下に語り継がれるでしょう。
伝説になる社員達よ!おやすみなさい。








携帯電話を忘れちゃった一日・・・

2006-02-15 18:54:56 | Weblog
今日は、仕事で名古屋に来ています。

今朝、空港の駐車場で車に携帯電話を忘れてしまいました。
お蔭で今日一日・・・不安な・・・不安な・・・・一日でした。

禅の師匠!行徳哲男先生から「何者にも縛られない自己をつくれ!」と教えられてきたのに、たかが携帯ごときが、私を一日不安に陥れるとは、はがゆいですね。

それだけ携帯電話に依存して生きている証拠ですね。


名古屋では、兵庫県・三田市で繁盛ケーキ店を経営している塚口専務と一緒でした。


明日は早朝帰社します。

一番で携帯をチェックしようっと!!

本日、私に電話くれた方、メールをくれた方、ごめんなさいね。














聖バレンタインデー

2006-02-14 22:27:52 | Weblog
今日はバレンタインデーですなぁ~
男性諸君!チョコもらいましたか?

「女性が男性に愛を伝える日」となっていますが、”義理チョコ”なるものが生れてから、複雑な心境ですね。
私が中学の頃は、本命にしか渡さなくて結構ドキドキしたものです。

私も猪谷さん・小山さん・為井さん・高森さん、他数○名?にいただきました。
チョコは好きなので、疲れた時に少しづついただきます。ありがとう!

今夜はマルブンにも、たくさんのカップルが来てるんだろうなぁ~
バレンタインコースがたくさんでたことを祈ります。


今日は、部家さんが広島から来ました。マルブンのグラフィックデザイナーです。
部家さんは、私のイメージを形にしてくれる大切な仕事仲間であり、人生の友です。
マルブンキャップのサンプルができました。
マルブンのマークの入ったシンプルでかわいい帽子です。
DKで河内さんと高岡くんをモデルにしましたが、結構いけてます。
出来上がりを楽しみにしておいてください。


明日は早朝から名古屋に出張です。
少し頭と体がフラフラしています。寝不足なのか、年なのか分かりませんが、また風邪をぶり返しそうなので、今日は早めにお休みします。

チョコ食べて寝ようっと!







一歩踏み出す勇気を持とう!

2006-02-13 18:21:37 | Weblog
自己変革は難しいと思いますか?

マルブンでは、自己啓発の研修として日創研の可能思考研修を取り入れています。
前向きに、肯定的に、建設的に生きたい!と願っていても、なぜだかマイナス思考になったり、うまくいかないことを、人のせいにしたりするものです。

自分を成長させたい!
もっとスキルをあげたい!
もっと実績を残して給料を取りたい!

と願っていても、何もしなければ人は変わりません。

可能思考研修を全て修了したからと言っても、何もしなければ変わらないでしょうね。

自己変革したいのであれば、まずは一歩!一歩踏み出す事が大切ですね。

一歩踏み出せば、それが勇気や自信につながっていきます。
人は変化を嫌う生き物だそうです。だから一歩踏み出すのが難しいのです。

「行動こそ真実」

まずは一歩踏み出してみませんか?


夜はDKで、大須賀さんと一緒に食事でした。
三木さんと言う女性をを紹介していただきました。
大須賀さんは私の頭の整理役をしていただいています。
マルブン10年ビジョンをまとめていただく予定です。
楽しみにしてください。
















プロにならなきゃ!

2006-02-13 00:10:23 | Weblog
飲食のプロとは、どんな人のことを言うのでしょうか?

■プロ=プロフェッショナル【professional】の略。
 大辞泉によると 
☆プロ(専門家。本職。職業的、専門的であるさま。)
となります。
では、
専門家とはどんな人のことを言うのでしょうか?
☆専門家(ある特定の学問・事柄を専門に研究・担当して、それに精通している人。)

私たちは、飲食業の商品は、料理・サービス・店舗などが主な商品です。

プロとは、料理の学問的知識を身につけ、それに精通している人となります。
料理の学問的知識とは、大きく分けると
①食材の知識(産地・旬・味)
②調理法(焼く・炒める・煮る・炊く・切る・揚げるなどによってどんな味になるのか)
③その歴史(どの国や地方の料理か)
などでしょう。

また、サービスに於いては、どうすればお客さまが居心地よく食事の時間を楽しんでいただける手助けができるか、
その為に必要なことは何か。
ディスプレイの知識や、音楽の知識、心理学なども勉強するべきでしょう。

合格の最低基準は、お客さまから「さすがプロですね!」と言われることで自分で判断できます。

店舗というと、それはそれは膨大な知識が必要になりますね。


以前にも書きましたが、今の時代は異業種からの飲食への参入が多くあります。
素人が参入してくるわけです。料理は身近なだけに、簡単そうに見えるのでしょうね。

しかしよく考えてみてください。

私たちはプロと言えるだけの知識を持っているでしょうか?
専門職として勉強していますか?
他の業種では、専門的知識を勉強してスキルとして身につけることは、常識です。
飲食業をやっているみなさんはどうですか?
意外と何も知らない。勉強していない。そういう人が多いのが飲食業の現状なのです。

だから異業種から簡単に、参入されてしまうのです。

私は「飲食業で働く人々の地位向上」を個人ビジョンの一つに掲げています。
その為には、本物のプロをつくらないといけません。

食の仕事は、お客さまに感動を与え、ありがとうといっていただける、数少ない誇りある仕事です。

願いだけではなく、飲食業で働く人たちが本当に誇りを持って見られるためには、プロとしての”学”が必要です。

私がこの業界に入ったときに先輩から教えてもらった言葉。

「コック45で野垂れ死に」

そうならないために、専門家を目指すのです。

本日私の友人が、お店を閉めました。多額の借金を抱えます。
そういう人が一人でも居なくなるように・・・願っています。


※石地さん、PSS研修お疲れさまでした。2ヶ月よく頑張りました。
※木村さん、明日からのSC研修、自分の殻(固定観念)に挑戦してください。





森山くんと萩原くんはすごい!

2006-02-12 00:59:44 | Weblog
ブログをはじめる時に決めたことは、「毎日必ず発信すること」でした。
なんと!びっくり!今日は二回目の発信です。
と言うのも、小松店の森山料理長と萩原くんの行動に感動して書くことにしました。

前回萩原くんと面談をして、計画性のなさを書きましたが、本日既にそれをクリアーしました。営業修了後事務所に呼び出されて何かと思えば、店舗の年間計画を、自分の仕事に落しこみ、各自の手帳に書き込み、その中で私の関係する仕事の日程を決めていました。お蔭で手帳は試食だらけ!ひぇ~~~。
それでなくても、重量級なのに・・・どうしましょ!!
こうして仕事のやり方が変わることによって、人は成長していくのです。
最近の森山さんは、計画的な仕事のできる人に進化しています。森山くんも萩原くんもすごい!
内藤くん、高岡くん、早く予定を決めないと私の時間がなくなるよ~


びっくりの後はショック!!!!


自宅に帰り、風呂に入りました。洗髪中の鏡の前の自分の姿が、明らかに前と違うのです。髪が・・・・髪が・・・・薄くなっているぅぅぅぅ~~
私の家系は私で4代目ですが、3代は全員髪の毛が超!薄いのです。世間で言うところのハゲです。私でその因縁が断ち切れると思っていたのに・・・・

今までは、ちょっと太ったアルパチーノ(自称)を目指してましたが(友人は勝新太郎といいますが)
このまま順調に頭のハゲが成長したら、目標をユル・ブリンナー(古!)か松山千春にでも変えないと行けないです。それは嫌じゃぁ~

明日早速!毛生え薬をこっそり買いに行きます。
3KM手帳に毎日毛生え薬を頭に・・・とかいて計画的に行動するぞ~~~ふん!







愛媛輸入車ショー

2006-02-11 20:47:35 | Weblog
今日はアイテム愛媛で開催している、愛媛輸入車ショーに行ってきました。
(写真は昔のバットマンカー)
実行委員長は、プジョーの北村社長。(ええ男です)
アルファロメオの松岡社長、フェラーリの土岐さんは、経営研究会の学び仲間。
プロデュースの南海放送・高橋さん。と友人が多いにもかかわらず、毎年行けませんでしたが、今年は日程が合いましたので行ってきました。少額ですがスポンサー協力もしている関係で招待券をいただきました。

フェラーリ430のオープンカーや、ポルシェの新型クーペ。ボルボの高級RV。BMWのMシリーズ。ベンツのAMG。

”サーキットの狼”世代、スーパーカーブーム世代の私には、よだれタラタラでした。もちろん!プジョーの407ワゴンも良かったですよ。

昔の私なら・・・買っちゃいたい衝動に駆られますが、経営に目覚めてからは、分相応な車を選んでいます。(昔は・・・・ひどかった)

世間に認められる立派な会社にしたい!
社員さんが長所を発揮して光る会社にしたい!
など、もっと大きな夢ができたからなのです。

しかし無くなったわけではありません。
人の欲求で、物欲はとても大切です。物欲や金銭欲などは成長の初期では必要なものです。最初から何もない人なんて、信じれません。

しかし・・・・カッコよかったなぁ~
私の趣味にミニチュアカー収集がありますので、それで我慢します。
(とほほ・・・まだまだ私も成長過程なんです)


帰りにお店回りをしました。小雨に振る中、たくさんのお客さまが来店してくれていました。ありがたいことです。日々のスタッフの努力のお蔭です。

しばらくウェイティング席に座って状況を観察していました。
「ピッツァ○○分待ちで~す」「パスタ○○分待ちで~す」とキッチンスタッフから声が上っていました。
マルブンでは全ての料理が手づくりで、作り置きもしていません。
会社のポリシー(こだわり)としてそうしているわけですが・・・・
お客さまにとってはどうなんだろうと考えると、やはり単なるクレームかもしれないなぁ~と感じました。

これはここ何年かの課題で未だに解決していません。

おいしく作る為には、作り置きはしないほうがいい。

しかし、忙しくなると、お待たせしてしまう・・・。

作り置きすると・・・・味が落ちてしまう。

マルブンが、お客さまの満足に貢献する企業になるためには、絶対に乗り越えないといけない課題です。

今のところは、お待たせしても、抜群においしい料理を作ることがお客さま満足のためには重要です。
キッチンの皆さん、宜しくお願いします

enjoy eating fun to cooking 
”いつまでもおいしいが響きあうマルブンであり続けたい”が私たちの願いです。