ダイバーが待ち望んでいた9月に入ってから、
伊豆半島では潜水事故が続いて起きています。
私がよくお邪魔する大瀬崎での潜水事故はこの春
ダイバーになられた方が水深5メートル付近で
耳抜きが上手くいかないサインを出した直後に
パニックを起し搬送先で帰らぬ人となりました。
スキルアップや経験を積むことで自分の限界を
知ればある程度の事故防止にはなりますが、
一番大切なことはパニックを起こしそうになった
時いかに冷静にセルフコントロールできるかだ
思います。パニックは、初心者上級者、熟練者
関係なく些細なことで襲ってくるものだと聞いてます。
今一度自分を振り返り戒めていきたいと思います。
伊豆半島では潜水事故が続いて起きています。
私がよくお邪魔する大瀬崎での潜水事故はこの春
ダイバーになられた方が水深5メートル付近で
耳抜きが上手くいかないサインを出した直後に
パニックを起し搬送先で帰らぬ人となりました。
スキルアップや経験を積むことで自分の限界を
知ればある程度の事故防止にはなりますが、
一番大切なことはパニックを起こしそうになった
時いかに冷静にセルフコントロールできるかだ
思います。パニックは、初心者上級者、熟練者
関係なく些細なことで襲ってくるものだと聞いてます。
今一度自分を振り返り戒めていきたいと思います。
早くも緊張しちゃってるんですけど。。。
私、大丈夫かしら~
何本潜っても緊張はつき物です。
毎回無事潜り終えて喜びがジワジワ
出てくるのがダイビングなのです。