goo blog サービス終了のお知らせ 

マナティのため息

2012-01-31 16:58:27 | ★ セラピー

落胆した時や手持ち無沙汰な時、

 自分でも気がつかないうちに

ため息をつくことがあります。どうせ吐くならそのため息を

意識的になるべく長くしてみて下さい

ながーく吐くと、たくさーん空気が吸えます

調子のよい時は、吐く量が多いことに気付かれると思います

そして、おなか一杯空気がすえる時は腹式呼吸ができている時

この腹式呼吸がとても体にはよい働きをしてくれます

ヨガでもストレッチ体操でも吐く息を大事にしています

その空気をエネルギーへ変換させるのは貴方次第です

ついたため息をきっかけに呼吸を管理して健康キープはいかがでしょう?

 これは私が2004年7月にこちらにアップさせて頂いたブログです

 読み返して、また同じ周期が来た様に思います

 最近お香を炊いて休日を過ごすことが多くなりました

 不思議と深く息が吐けるときは体がやわらかいです

 息が上がっている時は体がガチガチ

 リラクゼーションタイムが必要な方はどうぞ~~~

 

コメント (10)