goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のランチ

2017-12-05 11:50:33 | ヘルシー
お好み焼きとキャベツ



材料: 小麦粉、ネギ、納豆、たくわん 、卵、キャベツ

キャベツは千切りにしてお皿に敷き詰めサラダ代わりに

その上に焼いたお好み焼きをのせて食べます。

コメント

よもぎ蒸しDAY

2017-11-23 15:13:10 | ヘルシー
朝から冷え込むのでこんな日は、よもぎ蒸しに行こう!!

思い立って、予約を入れその時間までデパ地下をうろついていました。

デパートはすっかりクリスマスバージョンンでした。





コメント

Good relationship

2017-11-09 10:05:52 | ヘルシー
私の下の部屋に宿泊していたドイツから来ていた女性がヨガティーチャーと知り

同室の友人のお声掛けで
(マルタ空港で初対面なのにね?同じ環境で苦労するとあっという間に仲がよくなりますね?)

夕方5時よりヨガレッスンをしていただきます!!とあいなり

早速私は参加名乗りを上げました。

集まったのはお若い方に交じって我々ゴールデンエイジもちらほら

スゴイと思ったのは、、日頃は母国語(ドイツ語)で教えていらっしゃる訳だから

第二外国語の英語で我々に伝えなければならないのに躊躇することなく始まった。

私はヨガ自体が初めての体験なのにさらに英語での説明????どうしようかと思ったけど

大きく吸って、深くはいて、体をリラックスして、犬のように四つん這いになって!!!等の

聞き取れる範囲で従ってやっていきました。

誰が発しているかわからないけど、体の奥から出る悲鳴みたいな唸り、、、、声も聞こえ

おかしくて笑いをこらえながらやってました。

そんな気楽な気持ちでできるのもお互いが第二外国語同士だから言葉でないところで

理解している感じがしました。≪難しく言うとすべての人に通じる時空を超える集合的無意識❓≫

10分もすると汗がとめどとなく出てきて、暑くて暑くて

四つん這いになってゆっくり吐きながら片足をなるべく高く後ろへ上げてください。

そして吐ききったら今度は息をゆっくり吸いながらその足を引き寄せて鼻に付けてください。。。

ってつくわけがないじゃない!!と思いつつやっているうちにずいぶんと近づいてきている。

彼女(先生)が手を添えるとムギューと伸びて、ウワオー!!気持ちいい~~。

そんなこんなで30~40分呼吸法も含めてレッスンしていただきました。

お陰で体は温まるわ、よく眠れるわ、翌日は大変気持ちがよく目覚め、前日までの

鍵のかけ閉めに手間取ったり、フェリーが出なくてバスに切り替えるもバスはドライバーの

気分次第で待たされたり、トイレの水が流れないフラストレーションも受け入れる余裕が出てきました。

言葉がうまく伝わらないからこそ互いのよく聞こう、わかりやすく話そう等の歩み寄りができたのかな?

とても良い体験になりました。



ドイツで英語でもヨガを伝える先生になりたくて英語を学びに来ていると言っていたNちゃん、どうもありがとう。



コメント

長寿 

2017-11-07 11:27:51 | ヘルシー
沖縄に住んでいるCHIAKOさんというご長寿(102歳)の生活がテキストの題材として

出たのも驚きました。

私の興味のあるテーマが与えられてなんとラッキーなこと!!

特にクラスの先生は英語がわからなくても考えるな感じろ!!(私ごのみの授業です。)

日本の長寿についてヨーロピアンと一緒に考え話し合いました。

Chiakoさんは大変お元気、行動的で朝7時に起床後30分ほどの散歩をする毎日。

週2~3回は友人たちとゲートボールを楽しみます。

沖縄のご長寿がスリムなのは、ローカロリー食(粗食)、3/4は野菜ややフルーツ、1/4が肉魚

腹八分目で丁度よしとする。踊りや、ガーデニング、ウオーキング等

今できることはすべて楽しみながらやるできなければ明日があるさ!!

沖縄タイムが流れ、大変楽天的でストレスを感じず、親戚、隣人、知人、友人との

コミュニケーション力が高い。

老いも若きも時間が来ると近くのビーチに行き素晴らしい夕日を眺める。

大変自然に恩恵を感じて生活している。ご先祖を大事にしていることも親戚家族の繋がり

を深め、友人知人への広がりあるネットワークの中で、誰かいないとその家のドアを

ノックして様子をうかがう習慣がある。

特別長寿に効く薬があるわけではなく、よい友達を持ち、ヘルシーダイエット、

ストレスフリーのライフスタイルが、長寿を生む。


沖縄には70代まではまだまだ子供、80代は若者(働き盛り)、

90代でご先祖が天国に招いたとするとまだ早い100歳まで待てと追い返される。



 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

多分テキストは少し前のものだと思うので、近年の沖縄の若者には通じないとは思います。

私がすごく興味を持ったのは、クラスメイトや先生の祖父母が皆さんお元気で

100歳超えていたり、90代後半のご高齢でもお元気と伺い、、、なんで??

チーズ、ワイン、たばこ、野菜なしパスタでしょ?? 笑う 不思議でした。

でもお話に共通するのは、それぞれにボディータイムがあり一日のリズムが無理のない範囲で

刻まれていてそれを楽しんでいらっしゃる。大変明るいんですよね?声もでかい!!

声が大きい人は元気な人が多いですよね。自己主張する力がもともとあるからでしょうか?

勤勉な日本人は楽しむことに消極的で税悪感さえ持ってしまうところがありますもんね?






コメント

ため息ってとっても大事なんですって

2017-10-05 10:04:37 | ヘルシー
先日マウイのマナティさんから、挿絵をお手伝いした本が出版されたのでよかったら読んで

感想を聞けたら嬉しいですと、メールを頂きました。

本の題名は『休息のレシピ』 松本くら著:ボディワーカー、ヨガティーチャー 



興味があったので早速アマゾンで買って読ませていただきました。

シンプルで可愛い挿絵が所々に入っていて、読みやすく日々の生活に取り入れられる

素敵なご本です。

私はヨガはしたことはありませんが、呼吸や瞑想は30代から自分流に楽しんで

日課になっているので、長く息がはける時は体が柔らかい時とか?調子がいい時?だなと

漠然と思っていました。

そして自分の素が出せる場を作りたくて(マナティのため息)を2004年7月にスタート、

こちらで好き勝手に書かせていただいております。

FBやHPに添付したりするので、ご迷惑をおかけしないように今はコメント欄を

閉めさせていただいておりますがこちらへご訪問くださったブロブメイトの方々とは

未だにお付き合いがございます。とっても大切なお仲間です。

ご本の中では呼吸、特に息を吐くことをとても大切に意識することが促されています。

体がリラックスすると吸い込むこともたくさんできるようになり

人生が変わるような呼吸を手に入れることができるようです。

自分のできることだけ取り入れればいいので、難しい説明はなく

可愛いい絵に沿って試したくなる本です。

帯に世界で一番気持ちの良いストレッチと書かれています。

なんかてんぱっちゃっている人、頑張りすぎて疲れちゃっている人

ため息は最高の贅沢なのだそうです。

読ませていただきマナティのため息という題名にして本当に良かったと嬉しく思いました。

ご紹介くださったマウイのマナティさん本当にありがとうございました。









コメント

帰国したら食べたくなる?

2017-08-28 13:02:19 | ヘルシー
お帰り~~!!



≪今日の我が家の鮭定食!!≫

塩鮭、キュウリと玉ねぎのサラダ、玉ねぎの味噌汁、切り干し大根と刻み昆布のお醤油づけ、うぐいす豆

ひじきとレンコンの炊き込みご飯、大根おろし



時差ぼけ調整ごゆるりとどうぞ

子供は回復がはやいですけど大人はしっかり疲れをとってくださいな。



ぬかずけをするよういなったら意外や意外、、、、生野菜を食べていた時より

野菜の消費量がアップしました。

涼しくなってきたので体調管理はしやすくなりましたね。



コメント

今日のランチはオープンサンド

2017-06-19 12:43:53 | ヘルシー








ジャーマンスタイルソーセージ≪ビァヴォルスト≫と100%ナチュラルチース≪HAVARTI≫

パンにマスタードを付けて野菜をのせ、一緒に食べます。

う~~んBouno
コメント (2)

ベランダトマト初収穫

2017-06-08 10:08:39 | ヘルシー
ダイブ赤くなったので、本当は孫にでも収穫させたかったけど



なかなか野菜は待ってくれないので。。。。

お弁当の中と私の口に入りそう
コメント

心と体が元気になる旅 1

2017-05-23 12:29:58 | ヘルシー
エアーは毎年のごとくマイレージで、お小遣いは500円玉貯金で確保。

宿泊代はドル払い。。。。。(毎年残してためたドルを使い切る)

お土産代は自腹(カード決済)。。。。なんていつも決めてそろそろ10数年たちます。

続けられるのはそれ以上の魅力がそこにあるから。

元気になって帰ってくる旅の始まりです。

写真でも癒される方もいらっしゃるかもしれませんので誤字脱字顧みず失礼いたします。

今回は家で離島エアーもチェックインを済ませていったので、すんごく楽でした。

WIFIも向こうで待ち合わせした友人に事前にレクチャいただき

昨年は困ったものの今回はほとんどラインとメッセンジャーで連絡は取れました。

夜便なので機内はフルーツ食、ホノルルでの待ち時間にお腹が空いて

最初に口にしたのがハワイアンバーガー









いつみてもマウイはグリーンのイメージです。癒しの島かな?

空港で迎えてくれたのが今回最初の二日間お世話になるB$Bのオーナーさんと先入りした友人



昨年はお邪魔しただけで泊まれなかったので今回は是非お泊りを所望させていただきました。





お庭は機械を使わない手作業で賄われているので花たちが元気で生き生きと個性を主張しています。

色がすごくあでやかなのです。人間もこうありたいですね。



各部屋には壁にこんな風なメッセージが掛かれています。









家の中も外も花の香りがほんのり風にのりとても気持ちがいいです。

標高が少しあるのでさわやかで朝起きて目の前に広がる景色や



月や星の明るさで目が覚めたり、きれいな鳥のさえずりで目が覚める。。。そんな自然の中で

過ごせます。

シャンプーもリンスも、布団も何もかもがナチュラルにこだわっていてお肌に優しい。

初日は寝たままの格好で気が付いたら朝でした。

まるでベットに包まれたような寝心地の良さに、宿泊者へのおもてなしの気持ちを感じました。




























コメント

サラダCAFE 

2017-04-02 15:16:04 | ヘルシー
八百屋さんじゃないし❓ジューススタンドでもない?



何だろうと中に入ってみたら、サラダやパスタ、ピザ、コールドスムージーなどをゴーアウトできるカフェでした。

レストラン風になっているのでランチ時だったし、早速レギュラーのサラダを注文しました。

メニューには野菜ボールを小さくして、パスタやピザを頼めたり

レギュラーサラダだけでは物足りない方には小さめのパスタが選べるようでなかなか親切なお店です。



先に出てきたドレッシングにこだわりを感じてサラダに期待感が生まれました。

私はハーブソルトとオリーブオイルで頂きました。【とってもおいしく頂きました。】



ワオー!!素晴らしい!!


生野菜だけでなくレンコンや、人参、カボチャ、インゲンなどの蒸し野菜も入っていて

期待通りでした。これ一皿で十分栄養はとれます。

昨年の夏にできたばかりのピエトロドレッシングの経営するお店でした。

Pietro YASAI Cafe 京橋店


今度はスムージーを頼んでみたいと思います。




コメント (6)