日々の幸せを育んで

ワンちゃん達がいて、孫達がいる日々の生活。小さな幸せのある暮らしを綴っています。

お掃除

2012年01月24日 14時48分00秒 | 日々の暮らし

今朝は、「燃えるゴミの日」です。

ゴミステーションまで、コートを着て出て行こうかと迷ったのですが、セーターのままでお外に出たら、とっても冷たくて。。。六甲山にはうっすら雪が積もっていました。

          

毎日お掃除していても、埃は溜まっています。

昨晩、テレビ台の下の観葉植物置き場に、埃が溜まっているのに気づきました。

『明日は、ここのお掃除から始めよう。。。』
と思って眠ったので、今日はここのお掃除から始めます。

          

観葉植物の枯れている葉は切って。。。植木鉢の受け皿は洗って。。。置いてあるオーナメントは拭いて。。。小さな茶色の柵も拭いて。。。

ここは、陽が当たっている様なのに、あまり当たっていないので、観葉植物が育ちにくい場所なのですが、いろいろ種類を変えながら、
『何が育つ場所なんだろう?』
って、ずっと考えています。

何か物を置くと、そこには埃が溜まります。
家の中をキレイに保っておく1番の方法は、「なるだけ物を置かない事」だと思っているのですが。。。置いてしまいます。

          

昨日の模様替えの続きで、今日はサイドテーブルの位置を替えました。

籐の椅子の後ろにテーブルを置いていると、テーブルの上の観葉植物に日が当たりません。
三日月型(?)のテーブルなので、3本足で安定が悪くて。。。何かの拍子に1ヶ所に重みが掛かると、テーブルはひっくり返ります。

いっくんやあっちゃんがいる時は、このテーブルをもっと安全な場所に置かないといけないのですが、今は大丈夫だと思って、位置を替えました。

          

マリーとアンが幼い頃、絨毯の上には、「寝転ぶ時用に。。。」と、とっても大きなクッションを置いていました。

でも、マリーとアンが「ホリ、ホリ!」するので、いつの間にかボロボロになってしまって破れたので、捨てました。

大きなクッションがあると、ちょっともたれたり、ちょっと寝転がる時に、とっても便利です。

『ここに、クッションがあればいいのになぁ。。。』
って思うのですが、我が家ではまたそんな目に会うクッションを買う勇気がありません。

          

今でも、マリーとアンは「ホリ、ホリ!」をするので、ソファも椅子もとっても傷んでいます。

『歳と共に、「ホリ、ホリ!」は、減って行くのだろう。』
と思っていましたが、2人の「ホリ、ホリ!」はちっとも減りはしません。

          

今日は、写真を写そうとすると。。。2人は並んで私を見つめます。

「お利口さんね。」
って言いながら写真を写し終えても、2人はじっと私を見つめたままでいます。

ワンちゃん達のおやつに、さつまいもを湯がいたのですが、それがお目当ての様子です。

さつまいもは、2人とも大好物です。やっぱり甘いからなのかな?

          

ソファとテーブルと籐の椅子を移動しただけなのに、リビングはとっても華やかで明るくなりました。

「模様替え」って、軽い家具をほんのちょっと移動させたりしただけでも、気分が大きく変わって元気になれるので、私は大好きです。

<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村


この記事についてブログを書く
« 何でも片付けて | トップ | 煩いです »

日々の暮らし」カテゴリの最新記事