日々の幸せを育んで

ワンちゃん達がいて、孫達がいる日々の生活。小さな幸せのある暮らしを綴っています。

構いのバニーとアナの性格

2022年10月10日 14時05分00秒 | 日々の暮らし

昨日も今日も、雨が降っています。

昨日は、気温が低かったみたいなので、暖房を点けてみました。
セーターも着ているのに、リビングは肌寒くて・・・。

今日は、昨日よりも気温が高いみたいです。

          

いつも私達が、マーケットまでお買い物に行く間、バニーは自由にさせていますが、アナはゲージに入れています。

何にでも興味のあるアナなので、自由にさせて出掛けると、何をするのか不安なので、ゲージの中で待っていてもらいます。
出掛けている間、バニーはアナのゲージの前で寝そべって待っている様です。

帰って来てドアを開けると、バニーが起きて走って来ます。
そして、アナの所に走って戻って、
「アナちゃん、お父さんとお母さんが帰って来たよ。」
って報告に行っています。

アナが気づいて鳴き始めると、バニーは走って玄関に戻って来て、私達をお迎えしてくれます。

          

「バニー、アナに教えてあげなくても、アナはお母さん達が帰って来たのが見えてるよ。」
って、バニーに言っています。

でも、バニーは毎回そんな風にして、アナに教えに走っています。
構いのバニーです。
そんなバニーの姿が、何か可笑しくて・・・とっても可愛いです。

          

「アナちゃんは、どうしてゲージの中でお留守番するんだろう?」
「お留守番の時、私と同じ様に自由にリビングを動ける様になるのは、いつなんだろう?」
ってバニーが思っている様な気がします。

「アナはね、まだ自由にさせておけないの。」
「分かっていても、いたずらするでしょ。」
「いたずらをしなくなったら、2人で自由にお留守番ができるよ。」
って教えてあげておきました。

          

和室のゲートを開け放して家事をしていると、アナの気配が感じられなくなって、
「アナ~! アナ~! 」
って呼んでみましたが、アナは来ません。

呼んでも来ない時は、何かいたずらをしている事が多いので、リビング~洗面所~お台所~和室を覗きましたが・・・いません。

『えっ、ソファの下にもいない・・・どこ?』

和室に置いてあるオットマンの下が、今アナのお気に入りな事に気づいたので、覗くと隅っこの方にいました。
目が合うと、少しずつ少しずつ這いながら・・・出て来ました。

          

私とバニーに迎えられたアナは、
「オットマンの下にいたけれど、いたずらはしていません!」
って言っている様です。

アナの姿が見えないと・・・本当にドキッとします。
見える所にいてくれると、安心なのですが。

          

昨日と今日は、子供達は1泊でお出掛けしています。

USJで楽しんでいるしょうちゃん達の写真が届きました。

             

パパも一緒(↑)に写っています。

パパがいると、しょうちゃんもえいちゃんもパパにくっついて離れません。

             

これは、しょうちゃん(↑)です。

             

これは、えいちゃん(↑)です。

お出掛けしているので、子供達は来ません。
子供達が来ると、アナは言う事をまったく聞かなくなるし・・・吠える事が多くて煩いアナになります。
来ない日は、バニーとの闘いが終ると、2人共おとなしくなって、それぞれの場所で眠っている時間が多くなります。

子供達が来る日と来ない日では、私達も驚く程、バニーもアナも別人格になっています。

この2日間、ワンちゃん達がいる穏やかで静かな生活をする事ができました。

          

アナは、我が家にいた今までのワンちゃん達とは、ちょっと違っている性格の子だと思います。

言う事は聞かないし・・・いたずらばかりしているし・・・怖がりだし・・・気が強いし・・・なのに、寂しがり屋だし・・・甘えただし・・・そして、とってもやきもち焼です。
寂しがり屋なので、主人や私がリビングで座っていると、必ず足元にいて足に身体をくっつけて来ます。

気が強くて、バニーに対して常に攻撃的なのに、1人は寂しいみたいです。

          

「ねえ、アナの性格って、何か面白いよね。」って私。

「K(私の名前)は、面白いのが好きだから・・・よかったよな。」って主人。

「この面白さ・・・可愛いよね。」って私。

「人懐っこいし・・・ほんと可愛いよな。」って主人。

          

攻撃的な所と、寂しがり屋な所のギャップが、大きいのだと思います。
そのギャップを見ていると・・・『アナ、面白い~!』って思ってしまう私です。

モサモサで、ふわふわで、身体が大きく見えるのに、顏だけが細くて小さく見えていて・・・何となくバランスが悪い感じです。
それはきっと、鼻の周りの毛だけが白くて、そこが目立っているからだと思っています。

写真よりも実物の方が、ずっとず~っと可愛いアナです。

          

「ねぇ、バニーとアナの写真を撮って!」って私。

「嫌だ! だって2人共汚いんだもん。」って娘。

「そうよね。汚いよね。」って私。

2人共、そろそろシャンプーしてあげないと・・・バニーは目の周りをカットもしてあげないと・・・薄汚れてしまっているバニーとアナです。


<にほんブログ村ランキングに参加しました。> 
クリック(↓)してくださると嬉しいです   

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村



この記事についてブログを書く
« 初めての運動会&アナの猛ス... | トップ | お散歩にいい季節&お芋堀り遠足 »

日々の暮らし」カテゴリの最新記事