goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の幸せを育んで

ワンちゃん達がいて、孫達がいる日々の生活。小さな幸せのある暮らしを綴っています。

もとへと模様替え

2022年08月26日 21時05分00秒 | 日々の暮らし

夜に虫の声が聞こえる様になりました。

秋がそこまで来ているみたいですが・・・日中は、まだまだ暑いです。

          

アナのゲージの給水器でお水を飲んでいるバニー(↑)です。

いつまで経っても、この給水器がいいみたいです。

          

ラグを絨毯に替えて、ソファに挟み込んでいたおしっこシートを取り除きました。

ソファの上で、おしっこをする子がいたので(そんな子は今までいなかったので、ソファの上でするなんて考えもしていなかったのですが・・・。)、もしアナもそんな風に、ソファの上でおしっこをすると、布のソファに染み込んでしまうと思って、おしっこシートを挟み込んでいました。

アナは、そんな失敗はしませんでした。

          

『アナが、なかなか完璧に、おトイレを覚えてくれない・・・。』
って思っていたのが嘘の様に、いつの間にかアナは完璧に覚えて、失敗はしなくなりました。

「アナ、おトイレはどこ?」
「ここは、おトイレじゃないでしょ。」
って、何度言ったか・・・。

覚えてしまうと、離れた所にいても走って戻って来て、おトイレに行きます。
走って戻って来るのは、ぎりぎりまで我慢しているマリーとアナだけです。
走って来る姿が、とっても可愛くて微笑ましいです。

          

ソファにタオルケットを掛けていたのも、おしっこ予防だったので、それも取り外しました。

ソファが元の状態に戻り、ラグが絨毯になると、ほぼいつもの我が家に戻りました。

後は、観葉植物です。
一応、定位置に戻してみましたが、必ず齧りに行きます。

『どんな風に教えれば、齧らない様になるのかな?』
アナの行動を見ながら、考える事にします。

後は、アナが電気コードなどを齧らない様にしてくれれば、本来の我が家、今まで通りの我が家に戻ります。
もうあと少しの辛抱です。

          

成長と共に、ゲートの場所も変えています。
突っ張り棒形式のゲートなので、場所を変える度ネジを回すのに、苦労しています。

少しずつ、模様替えをしながら・・・我が家が原状復帰して行くという事は、アナがきちんと成長している証拠だと思っています。
面倒な作業もつきまといますが、成長してくれている事の方が、大きな喜びです。

          

もう少し月齢が大きくなれば、ゲージを片付けたいと思っています。
アナが、寝室で静かに眠れるのかは、ちょっと疑問なのですが・・・。
それが一番の気掛かりです。

『寝室で、自由に動き回ってもいいので、みんなで静かに朝まで眠れる様になる日が、早く来てくれればいいな。』
と思っています。  

             

             

今日は、ちょっと用事があって、久しぶりに大阪まで出掛けて来ました。

「リンツ」で食べたお茶の時間のおやつ(↑)です。 

お留守番している主人と、京都から帰って来る哲君へのお土産(↓)です。 

                      


<にほんブログ村ランキングに参加しました。> 
クリック(↓)してくださると嬉しいです   

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村