goo blog サービス終了のお知らせ 

まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

めぐちゃん正式譲渡

2013年06月14日 | めぐちゃん便り
めぐはお試し期間が終わり、6月13日で正式譲渡となりました。
めぐちゃん、ちばわん卒業生です♪
昨日のメールで、めぐちゃんは名実ともにパパさんのお家の子になったことが分かりますね。


パ、パパさん、腰は大丈夫でしょうか(笑)

 

5月13日お届けして、新幹線に乗るともうめぐちゃんの様子を知らせてくださるパパさんからのメールが着信していました。
それ以後も心配しているだろう私のためにと、毎日メールをくださいました。めぐのことを応援し、心にかけてくださっている方のために、またびびりっこがお届けしたあと、どんな様子なのか、参考になる方もいらっしゃるかなとパパさんのメールをこの1ヶ月毎日UPさせてもらいました。
 「成犬はなつかない」という方に読んでいただきたいです。

  

パパさん、お仕事もご用もあるのに、毎日ありがとうございました。
これからも毎日でなくてけっこうですから、「めぐちゃん便り」をお願いしますね。
私だけでなく、みなさんもきっと楽しみにしてられますから。
みなさん、受け取ったら、必ずUPします。


  これは正式譲渡に向けてのお便りです。

めぐちゃんが我が家に来て無事一月を過ごすことが出来ました。
ここまでこられたのも、まいぱんままさん、ちばわんの皆さん、そして多くの皆さんのご支援や励ましのおかげです。
本当に感謝しております。
ありがとうございました。
特にままさんには京都という遠い未知な土地、そしてどんな住い、人柄もわからない所に大事な、可愛いめぐちゃんを預けるのには大変なご決断がいったかと思います。・・・・  
又お届けの際には逸走を防ぐことの大切さを改めて教えていただきましたね。
今でも一番注意しています
そして何よりめぐちゃんをセンターから引き取りここまで立派に可愛く育てて頂いた事にあらためて御礼を申し上げます。
又、八王子に里帰りしたいと思っています。



「保護犬っていいねー」って思う方がめぐちゃんのまわりで増えるといいですね。maipan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月目のプレゼント

2013年06月12日 | めぐちゃん便り
めぐちゃん便り byめぐパパ

  ままさん、奇跡が起きました(チョットおおげさ?)
  なんとめぐがしっぽを振りながら耳を後ろにペタンコにしながら
  私の元へ走ってきました。

  状況を説明しますと、夕方家内がめぐと散歩にいっていた折
  小雨が降ってきたので私が傘を持って迎えに行くと道中で
  めぐとバッタリ。
  めぐはすぐに私を認識して家内の顔を見た後(たぶん行ってもいいと聞いて
  いた様に思いますが)
  しっぽとお尻をおもいきり振り、耳をペッタンコにして嬉しさ最大限、ダッシュで
  私のところまで来てくれました。
  そして二人の間をピョコン、ピョコンとはねるように歩いていました。
  めぐからの一ヶ月目のプレゼントでした。


 パパさんと



 ママさんと



何度もメールを読んで、その度パパさんのもとにダッシュするめぐちゃんの姿を思い浮かべ、泣いてしまいました。
ついにめぐちゃんは本当のご家族のもとに辿り着けたのですね。

めぐちゃん、ほんとによかった。 
めぐちゃん、おめでとう!

そして応援してくださったみなさん、ありがとう。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか雨が降りません

2013年06月11日 | めぐちゃん便り
めぐちゃん便り byめぐパパ

なかなか雨が降りません
散歩にはよいのですが作物が育たないでしょね。

めぐはお散歩行くよ、と言ったらベッドから立ち上がって
大きく伸びをするようになりましたよ。
でもそこから玄関に行く迄少し時間がかかります。

しかし、玄関を出たら後はしっぽふりふり一目散です。


前方注意(何が来るかな?)


 なぁーんだあっち行っちゃった。


 たまにはアップでも…
 可愛いでしょ。
      (めぐ)


玄関に行くまでに時間がかかるところは、まだびびりっ子ですね。
なんといっても、まだ1月足らずですから・・・
 
2日に湘南いぬ親会の会場で古い(笑)スタッフ3人と立ち話のとき、「私、びびり好きだから」と言ったら、ほかのスタッフもみなびびりっ子好きと告白(笑)
おうちのわんこもみなびびりでした~。
びびりっ子好きは意外と多い? maipan
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の散歩練習

2013年06月11日 | ジュリア

「ジュリちゃん、散歩いこう」というと、キッチンのすみにすわりこむジュリアにリードして、玄関へ。



今日はなんだかご機嫌です。


ドアを開けると、夢中で飛び出します。リードにひっかけられたら、引き倒されること間違いなし。
「いくんだ」と決心して、自分を鼓舞しているようでもあります。


門扉の前で一拍おきます。





道路は人通りがあるのですが、ジュリちゃん、それは気にならないみたいです。

そして今日も、昨日と同じ家のまわり2回で終わり。

玄関について、ほめられるのをまってるジュリアです。



玄関の外には「水田」



ほめて、リードをとると、「わ、わわーん」と大きな声をあげて、リビングに飛び込んでゆきます。
「散歩練習したぞー」(ジュリア、女の子でしたね、でもこんな風)とでも叫んでいるのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家の中のめぐちゃん 

2013年06月10日 | めぐちゃん便り
めぐちゃん便り

こちらは曇りで風があり涼しいです。
めぐちゃん便りありがとうございます。
メッチャ(これも関西弁〓メチャクチャの略かな?)プレッシャーです(笑)

家の中ではまだ少しビビりますが少しずつ自分の居場所を確保していますよ。
ままから頂いたベッドの上、
夜はソファーとベッド
、散歩から帰ってご飯食べた後は畳の上。(頭の上と背中の上に窓あって風がよく通ります。)


  また写メ眠いのになぁー


もう目がぁー


寝ちゃおーと〓〓
       (めぐ)

肉球が可愛いですね


  ぜーんぶ、かわいい。さわりたいです~(maipan)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリアと黒いオオカミ

2013年06月10日 | ジュリア
 
最近、散歩に気持ちが引けてるジュリア。
「散歩にいこう」と言ったら、キッチンのすみに座り込んでしまいました。
そばにいってリードを見せたら、うーってうなってましたが、かまわずにリードして、玄関までひっぱっていきました。

家のまわりだけなら抵抗感がないようなので、今日はそれを2回。

門扉を出たところ。



塀に沿っていって、裏の戸口から入ったところです。


  「もう、いい?」(J)
  「あと、1回」

昨日とほとんど同じですね。元気がもどるまで、これを毎日くりかえすつもりです。


さて、これはだれでしょう? 

  

ジュリアに似てますけど、ジュリちゃんではないです。

アメリカのイエローストン国立公園で生まれ、生きたオオカミ。
今朝、BSで放映していた『黒いオオカミ 王者への10年の道』の黒いオオカミです。
イエローストン国立公園でオオカミは一度絶滅したのですが、ヘラジカが増え、生態系が乱れてきたことから、オオカミをカナダから連れてきて、放ちました。

争うことなく、ときに一匹で、ときに群れで生きてきた、このオオカミは、争わないために8歳で群から離れます。(オオカミは大体5歳で命を落とすそうです。)その際についてきた6、7頭のオスたちと新しい群をつくり、やがて大きな群れを率いるリーダーとなります。
散歩に出かける時間なのに、引き込まれ、見入ってしまいました。

あとからネットで知ったのですが、黒いオオカミには犬の血が混じっているのだそうです。
オオカミには珍しい「争わない」生き方は、きっとその血のせいなのではにでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「めぐちゃん便り」

2013年06月09日 | めぐちゃん便り
今日から京都のめぐパパさんが送ってくださるメールを「めぐちゃん便り」としました。
ご家族に守られて、めぐちゃんが自分の世界を広げていく様子は楽しいですね。

                         
   
めぐちゃん便り

めぐとぽんた

めぐとぽんたです。



ぽんたは以前我が家にいましたヴィクのことが大好きで会うたびに飛びかかってきて、いつも背中に乗ろうとしていました。


初対面のめぐともなかなか良い雰囲気でしたよ。



「はじめまして」(ぽんた)
「めぐです。よろしくね」(めぐ)


「あまり匂がないで、恥ずかしいよ」(ぽんた)



まいばんままさん、新しいお友達が又出来ましたよ。
しっぽも上がってま~す。


  おいおい、めぐちゃん、ほどほどにね(笑)


                          


ついでに、「ジュリちゃん便り」もつくろうか?


待ってましたっ! (J)




 今日もお墓にいくの? (J)



 ジュリちゃん、こわかったんだね。こわがらなくていいんだけど、今日はやめようね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都は毎日晴れ

2013年06月08日 | めぐ
めぐパパ メール 6月8日

こちらは毎日快晴ですよ。めぐも元気で散歩に行ってます。
公園で小さな女の子に会いました。



めぐは逃げもせず、
あなた、だぁれとばかりに
近づいて行き鼻をクンクン、



その子が近づいて来ると
優しく撫でてねと
少し迷惑顔をしているめぐちゃんでした。




めぐちゃんも女の子もかわいい! 
これから仲良しになるかもしれませんね。
しかし、めぐちゃん、デカイ(笑)


6月8日散歩途中の家の庭でネムノキの花が咲き始めていました。



花はやさしいピンク色で、ふわふわの羽毛のよう。夢の中で咲いているみたいです。
葉も小さな葉が向き合って、ずーっとならんで、きれいですね。
夜にはこの葉は合わさって、眠りにつきます。
不思議な木です。


これはネムリグサの名前もある、オジギソウです。



さわると、ほらっ、



垂れてしまいました。

花屋さんの店先で見つけると、私はぜんぶにさわって、おじぎさせないと気がすみません。
<アモーレフィオーレ>で箱一杯のオジギソウにさわっていたら、店主のA子さん
「そうやってさわるの、みんな40代以上のひと。若いひとは興味ないみたいよ」
(40代? 私からすると若いひと、ですけどね。)

あなたはオジギソウを見るとさわりますか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは雨が降りました~

2013年06月07日 | めぐ
6月7日のめぐパパのメールです。

又違う公園へ。
少し緊張気味のめぐ。




でもこわがる事なく大好きな草を探しはじめパクパク。




そしていつものめぐですよ。




よかったね、おいしい草があって。
めぐちゃん、そちらは晴れかな?
こちらはくもり、時々雨です

                              

これはなんだか分かりますか。



クリスマスのポインセチア。ウインターローズという種類です。

   
    バラみたいでしょ?

花の部分の赤い葉がまだ落ちずにいて、新しい葉が出てきました。
かわいいので、場所を変えて、眺めてます。
     
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も晴れ

2013年06月06日 | めぐ
気象庁は梅雨入りの時期を早く宣言しすぎたのかもしれませんね。
天気予報で「梅雨の中休み」を繰り返されると、「休み?」違和感が・・・
いずれにしても、今日も晴れ


朝、マイと散歩に行きました。
今日もさくらんぼ拾いに熱中するマイです。




上を見れば、たくさん熟した小さなさくらんぼがなってます。




クロマツの枝。去年の松ぼっくりは見る度に下を向いていきます。



5月26日はまだ上を向いていました。



松ぼっくりの赤ちゃんのついた枝です。去年の松ぼっくりの間に赤ちゃんが3個もついています。分かりますか?




ヒマラヤスギはぴんぼけの画像でも、白い球果を見分けることができます。
右下の球果がいつも撮っているものです。




暑くなってきたので、家に帰ってきました。庭で草木に水やりをしていたら、八重のドクダミが咲いています。
一重のドクダミは道ばたや駐車場で咲いている雑草ですが、十字の花ととがった葉がきりりとしていて、すてきですね。八重もかわいいですよ。




昼食の支度を終えて、パソコンを開いたら、めぐパパさんからメールがきてました。
毎日、楽しみです。

めぐパパさんからのメール

こんにちは
めぐのしっぽ最大限up
後ろから撮ると頭が見えませんー



ジュリアちゃんには負けてますけど…
又一緒に遊べたらいいのにね
いつもの得意顔のめぐです



ジュリアとめぐちゃんが並んでお散歩したら、見事でしょうね。
めぐちゃんに会えるように、今日もジュリアは散歩練習しました。
最近庭に出ても、「散歩させられそう。逃げろっ」とばかりに、すぐ家に戻ってしまいます。

まあ、ゆっくり、少しずつ、すこしずつです。
でもあんまりゆっくり、少しずつだと、私は年をとってしまって、今度はこちらが散歩に行けない事態にならないとも限らないから、ジュリちゃん、そこのところをよーく考えてくださーい♪

それで家の周りだけでなく、いやがるジュリアを引っぱって、裏の墓地に入ってみました。
だれもいないし、囲われているので、あまり歩いてくれなかったけれど、それほどいやがりませんでした。


 緊張してますね。

もどってきて、玄関に突進~。

エライ、オリコウ、スゴイゾ、の間にサンポ・デキタをおり込んで、ほめちぎります。



頭の毛、突っ立てます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐちゃん、車でお出かけ3回目

2013年06月05日 | めぐ
めぐパパさんメールです

今回は家内と一緒に市民プールまで出かけました。
車でのお出かけは3回目になりますが
夕方からのお散歩でしたがめぐは車酔いもせず、薄暗くなるまで元気一杯に走り回っていましたよ。



これからだんだんと距離を伸ばして行こうかと思います。
めぐが立っている芝生のところが東院跡です。



蛇足ながら東院とは、資料によりますと、長岡京から平安京に都を移すに際し桓武天皇が(793年~794年の間)内裏として住いされていた所だそうです。
(2003年に市民プールを建設する際に発掘調査され大規模な離宮跡が発見されました)、私も近くにいながら初めて知りました。
舗装されている道路をめぐが歩いている所は東院道と呼ばれていたそうです。



 

ちなみに大極殿跡はここから徒歩15分位です。


めぐちゃん、パパさんとママさんと一緒に車に乗って、昔むかしに都のあったところをお散歩なんていいね。
だんだんに慣れてくること、まちがいなし♪


  5月1日にららちゃんのパパさんが撮ってくださっためぐちゃんとジュリア。

  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「皆さんに感謝です」

2013年06月04日 | めぐ
今日はご用があって、めぐパパさんのめぐちゃん報告はお休みです。
数日前、パパさんからみなさんへの感謝メールをいただきましたので、紹介しますね。

 
初めてままさん宅へ寄せて頂いた時に最初にマイちゃん次にワンワンと吠えてジュリアちゃん、そしてジュリアの後ろからそっと顔を出していためぐ・・・・・つい最近のように思い出します。

本当にご縁とは分からないものですね。でも思っているだけでは誰にもつたわらないでしょうから、一歩踏み出す勇気の大切さを今回の事を通じて皆さんに教えて 頂きました。
皆さんに感謝です。
ちばわんの皆さんの思いがこちらにも届くように、私も何かお役に立てるようしていきたいと思っています。


めぐちゃんはパパさんのお話を真剣に理解しようとしてますね。
この写真大好き



つぎに最初の一歩を踏み出されるまでのことを書かれたときのメールです。(ブログに載せること、許可いただいてます。)

「めぐちゃんを知るきっかけとなりましたのは、民宿の「しっぽのお宿」のHPを見ていてそこからちばわん様のHPを拝見させて頂いたのがはじめてでした。
そこで日々ボランティヤで活動されている方々の存在を知り本当に頭の下がる思いでした。
本来沢山いる保護犬の中でその子だけを選ぶというのは心情的にもできませんし本意でもありませんが、何故かめぐちゃんに目を奪われました。・・・・・・」

パパさんとめぐをつなげた糸を考えるととても不思議で、運命といっても大げさでないのではないでしょうか。 
でも偶然知ったちばわんの活動に心を動かされても、遠方にお住まいですし、実際にメールを書く――最初の一歩を踏み出すには勇気がいったと思います。

たくさんの方がめぐちゃんをあたたかく応援してくださっていることを知って、「よくぞわが家にきてくれましたね」と言われているめぐパパさん。
私からは「よくぞ、一歩を踏み出してくださいました」と言いたいです。

めぐちゃんを通して飼い主さんと応援してくださっていた方たちのつながりができると思うと、あたたかな気持ちになって、うれしくて、私もみなさんに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐちゃんとムックン

2013年06月03日 | めぐ
今日のめぐパパ、メールでーす

昨日の続きです。
出発前のめぐの困った顔。行きしなはずーと伏せの姿勢でした。
乗っていたのは20分位です。

田んぼに到着すると別犬のめぐ。
楽しそうにあちこち走り回り、匂い嗅ぎ回りのめぐでした。



すごいのは帰りです
車が動いてもお座りの姿勢のままでした。



窓は半開にすると匂いを嗅ぎだし、回りの風景を見ながら家迄帰って来られましたよ
頑張ってままやみんなに会いに行きますよぉ(めぐ)


帰りの車の中のめぐちゃん、緊張してるけど、こちらをしっかり見て、芯のつよいめぐらしい様子ですね。
これをくりかえしていたら、酔わなくなりそう。

ムク父さんからのメールをいただいています。
計算してみましたら、http://blog.goo.ne.jp/sakumuku我が家に来たムックンの自動車での移動・乗車距離は、控えめに計算しても34万kmを超えました。
さくらは更に約6万km程も増えます。
マイパンママさんとモグリンさんに伴われて我が家に来た当初のムックンとは大違い。
今では高速道路はもちろん、多少の山道でも、横になって寝ています。
ジュリちゃんも慣れるとよいですね。

今月中旬はいつもの、乗鞍高原のペンションに二泊三日で出掛けます。
広いドッグランで走り回り、ペンションの看板犬のグレードピレニーズ達と遊んできます。


ムックンはドライブが生活の一部になっているのですね。楽しいことが待っていると分かると車酔いしないといいますね。

そうそう、ジュリアはほんの家の周りだけですが、今日もお散歩練習しました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムックンとめぐちゃん

2013年06月03日 | めぐ
12歳になったムックン、2歳のめぐちゃん。
ムックンもお届けのときは2歳。ムックンも車酔いでした。
それがムク父さんのご努力でだんだんに車になれてきて、わりとすぐに車大好きわんに変身~。
週末を長野で、新潟ですごすのを楽しむ生活をつづけています。
きっとめぐちゃんもそうなりますね。


  今日のめぐパパ、メールです

車で田んぼのあるところ迄行って来ました。
座っいるのは出発前です。


 又車ぁ byめぐ

おっちん(しつこく、おっちんを使っていますが)しているのが帰る時に抱いて乗せた時です。


  降りるのは自分で降りるよ byめぐ

   長くなるので、道中の事は明日。


 めぐちゃんのビフォーアフターでした~。

                               

12歳になったムックンと先住犬さくらちゃんのトレタテほやほや画像です。
ふたりともまだまだ若いっ!


  貫禄のある、漆黒のグローネンダール風紳士といったところでしょうか。


  さくらちゃん、なんかかわいくなりましたね~。


  初めからずーっと仲良しカップルです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして6月1日

2013年06月01日 | めぐ
今日のめぐパパのメールです
いつもありがとうございます。

おはようございます。
家の中ではまだ少しビビりのめぐですが、散歩では溌剌めぐです。



この頃息子が帰って来ても逃げずに体を撫でてもらっています。

昨日ご近所のワンちゃんと遊んでいるときに、
遠慮がちに可愛くワンと吠えいましたよ。
(こちらに来てはじめてめぐの声を聞きました。)





ほんとに溌剌めぐちゃんですね!!
マイはまったくといっていいほど吠えません。
ジュリアはうるさく吠えます。
めぐちゃんはたまに吠えます。
夜中に電気を消してみな寝たはずなのに、息子が帰ってきたりしたとき、ギャンギャンギャンギャンと吠えるときがありました。
将来、ほんとのお家では吠えるんではないかな?
めぐパパもめぐママも吠えていいっていわれてましたしね。

                             

6月1日はパンジーの命日です。
パンジーが旅立ってもう8年たちました。
パンジーはムックンのつぎの預かりっ子でしたが、もう治らない重い腎不全と分かったあと、わが家の子になりました。
パンジーがいなくなった悲しさは私の中に埋め込まれてしまったのか、いまだに写真をじっと見ることができません。
ほとんど毎日つけた日記も一度も読み返すことができずにいました。
もう8年たったのだからと、亡くなった日からあとを読みました。
パンジーはりっぱに短い生命を、病気を生きぬきました、自然に・・・。 いつか私も病いの日々がきたら、6月1日から前の日記を読んで、パンジーのように生きたいなーと思ったことです。
  パンちゃん、今も大好きだよ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする