goo blog サービス終了のお知らせ 

まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

フリマ

2006年05月07日 | マイ
昨日は千葉わんのフリマでした。
大盛況とはいえませんでしたが、母にとっては、美樹さんをはじめとする若い方たちがきびきびと働く姿を見られ、また久しぶりにかよさんや吉田さんたちとおしゃべりができて、楽しく、とってもいい日となりました~。
みんなと別れるのが名残り惜しかったです。(それなら、もっと活動に参加せい!ですよね。)

またムク父、母さんがいらして、マイの肉球用クリームをいただきました。いつもながらのやさしいお気持ちに、改めてムックンは幸せだな~って、思ったことです。
吉田さんから、ムク父さんの画像がきっかけでまたまた里親さんが決まったって聞きました。いまや、ムク父さんは千葉わんの強力な切り札ですね。
そうそう、クリームが効いたのか、マイは今朝、よく歩きました。ありがとうございました!

パール母さんから預かりのプリちゃんをお家の子にされたとお聞きして、まず最初は「いいなぁ」って思いました。でも、だんだんにうれしくなって、今はなんだか自分のことみたいにうれしい。これって、ちょっと不思議。
なんでだろう? そうお会いするわけではないけど、同じ市に住んでいることもあって、パール母さんは母にとって信頼できる、心強い存在、そんなことからでしょうか。

考えてみると、今はなにもしていませんが、千葉わんは母にとって世界を広げ、豊かにしてくれているんですね~。

フリマでアキさんに勧められて、ファーミネーター(毛を取るブラシ)を買ってきました。これはスゴイです!
かるーく梳かすだけで、驚くほど毛がとれます。(これを材料にぬいぐるみをつくってもらいたくなりました~。)

    マイちゃん、なんだかスマートになった感じ。母もあやかりたいでーす。

       
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車山♪PART 1 

2006年05月05日 | ももちゃん便り
 どんぐりさんからの車山の画像とお便りです。車山は毎夏、ももちゃんが
 お父さん、お母さんといっしょに訪れていた、楽しい思い出の場所。

  *****************************
      
 ももははさん、車山行ってきました。
 車山は、国定公園だったのですね。地元にいながら始めて知りました・・
 (恥)・・・
 ももははさん、今日の車山、寒くもなくと~ってもいい気持。
 車山、まだ少しですが雪が残っていました。
 パンちゃん、ももちゃん、パンちゃんの家族、友達、そしてアスキーもみんなみんなこの広い車山で
 遊んでいるのかな?と思いながらしばらくずーっと眺めていました。

    

   

  PART2はももちゃんが乗っていたリフトの写真です・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回 千葉ワンチャリティフリマ

2006年05月05日 | 全体
 明日、5月6日は 
第13回 千葉ワンチャリティフリマ

  お時間のある方はぜひ、行らしてくださいね。
  くわしくはこちらをごらんください。


   わんこはね、ガリガリッ、フリマにはね、バリッバリバリ、行けないの、
   バリッ。
   おみやげ、楽しみに、バリバリバリ、まってようね、ガリガリガリ・・・・

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい里親日記

2006年05月05日 | お知らせ・お願い
ムク父さんの<千葉わん里親募集画像のページ>を見て、さっそくパラパラちゃんの里親さんが決定しましたね。すでに里親さんの日記もスタートしています。
これを機会に、新しく開設した里親さんの日記を紹介しますね。

千葉Wan子犬No426 パラパラちゃん → パルちゃん 
愛犬日誌 PAL編

千葉Wan子犬No.433 チコちゃん   
チコちゃんの生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉球の荒れ

2006年05月04日 | マイ
            家の近くを一周して、帰ってきてから、庭をぶらぶらするマイ

今日もあまり歩きたがらないマイ。肉球がやっぱり荒れている。オリーブオイルだけではだめみたいです。マイはオリーブオイルが大好きで、塗るそばからきれーいになめてしまう。
ネットで調べたら、足裏を保護するクリームがいろいろ売られています。
使ってらっしゃる方で、おすすめがあったら、教えてください。
来週は動物病院へ行こうと思いますが。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いです

2006年05月03日 | マイ
今日は暑かったですね。
朝早く元気に散歩に行って、庭をぶらぶらしていたマイも日中はこの通りです。

母も散歩しながら、葉を出したばかりの野蕗、ツクシや少しだけどワラビ摘み。
蕗の若い葉と茎はお酒とみりんで弱火で煮て、しょうゆを少し(好みで砂糖)入れる、おいしいんだよと、この春近所のおばさんに教えてもらってから、凝ってます。しょっぱくなくて、ほんとにおいしい。父は蕗もタケノコもワラビも繊維質が多いからまだ食べられないんですよ。
あとは相変わらず庭のかたづけ、ロシアみやげにいただいてたくさんあったウクロップ(ディル)などの種まきをして、帰ってきました。ディルはロシア料理には欠かせません。なんて、ロシア料理がいかにも得意そうな書き方ですね。
最近はビーツとジャガイモのサラダくらいしか作りません。母はニンジンも入れます。マヨネーズであえて、ディルをいっぱいちらします。ビーツとディルでロシア的になりますが、ロシア人が食べると、味がうすい(ない?)らしいです。ロシアではマヨネーズをものすごーく使います。今は健康志向が強いし、情報社会だからちがうかな。日本と同じで、ネットでも料理の作り方がわかりますし、掲示板を見ると、いろいろ情報交換していて、ときに「わぁー、おいしそう」と思うようなのに出会います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨の家にきています

2006年05月02日 | 全体
父の手術から一月たって、まあまあ順調に回復しているようなので、30日にこちらにきました。
染井吉野が満開、でも家の庭の梅も満開。
水仙が庭のあちこちで咲いていて、東京より一月遅れの春です。いつもは父が畑、母が庭の担当なのですが、今年は父があまり働けないので、母がジャガイモだけ植え付けるつもりでやってきました。

ちょっとだけ、と庭を整理し始めたら、数年前にきれいだからとほんの一株植えたノコンギクが庭を占領。2日間これにかかりきりでした。
今朝やっとジャガイモのために畑を耕しました。(最近鍛えてないので、さっそく手にまめができてしまいました~。すっかりやわになってしまった母です。)
耕しおわったところに、雨が降ってきて、農作業中止。

こちらにくると、夕飯を食べるとすぐに眠くなってしまうので、今やっとPCを開くことができました。
去年のGWにはどんぐりさんご家族がパンちゃんとマイに会いに来てくださいましたね。その前の年の夏休みにももちゃんも車山にくるとき、遊びにきてくださる約束をしていたのですが、パンちゃんの2度目の入院で実現できませんでした。

どんぐりさんご家族は、いつ車山に行かれるのかな?
ももちゃん、アスキーくん、パンちゃん、パンちゃんの姉妹やお友だちご一行、しゅうたくんのおっかけしてるかもね。
どんぐりさん、みんなにソフトクリームをおねがいしまーす(笑)

明日帰ります。
6日のフリマには12時ころから最後までいます。
お顔を存知あげない方、また私が気づかずにいたりしたら、どうぞ、声をかけてくださいね。

マイはこのところ、肉球がざらざらになっていて、あまり散歩に行きたがりませんでした。オリーブオイルを塗ると少しよくなってきて、こちらでは散歩に張り切って行ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする