goo blog サービス終了のお知らせ 

まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

つづき

2015年09月04日 | めぐちゃん便り

書いてはいますが、おそるおそる、ちょっとやってはやめる。これの繰り返しで短い文を書いてます。
パソコンはしばらくはこの調子でやるつもりです。
悪い状態にいつ戻るかもしれない恐怖感があるのです。

今は掌がしびれて指先が痛い、力が入らないのでコブシがつくれない。
腕はあちこち痛くなるので、体操を一生懸命してます。
なんのかんの言っても最悪期に比べたら楽です。

頸肩腕症候群の説明を読むと足の痛みは出てこないんです。でも頸肩腕は足につながっているからなんでしょう。
今も足は痛いです。この2,3日階段を降りるのはいちだんずつです。

ふつうにパソコンに迎えるのはまだ先、手に力が入らないのでお花もお休みしてます。
なにしているかって? 家事して、歩くようにして、図書館で借りてきた本や積んどいた本を読んでます。
テレビもみてます。

マイは私の最悪期が終わった(?)とき、介護が必要になりました。待っていてくれたんでしょうね。
私のできるかぎり、みてあげたいと思っています。老老介護~(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この2か月

2015年09月04日 | 全体

ご心配ををありがとうございます。連絡もコメントのお返事もしないですみません。
あれから……めぐぱぱのおっしゃる通りでしたよ。

会の報告を終えたあと、手も足も痛くて、下にあるものを拾えない、歩くのもよちよちといった感じで、階段はやっとこ一段ずつ手すりにつかまって上るようになってしまいました。
鍼をすると大分よくなるのですが、まただんだんと同じ症状に戻る、の繰り返し。

そんなとき、ネットの「腕のしびれは危険信号 危ない「首こり」対策」のチャートをしてみたら、着いた先は「頸椎症性脊髄症」、えーっ、歩けない?
びっくりして病院に予約をいれました。
診察まで日にちがあったので、これからの人生を考え直さないとと思ったりしていました(笑)
レントゲンを見せられて、「違います、頸肩腕症候群です」に一安心。
でも痛い! 先生なにしたらいいんでしょう? 体操なんだそうです。

パソコンは報告のあと、こわくてほどんど触っていなかったのですが、8月末約束していたことがあったので、おそるおそる、休み休みやってみました。なんとか大丈夫でした。
それでブログも書いています。(つづく)




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする