goo blog サービス終了のお知らせ 

まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

コーヒーの花一輪

2023年08月13日 | 家の植物

2階の観葉植物に水をやりに行ったら、コーヒの花がひとつだけ咲いていました。

いい香りがします。

7月6日に咲き終えたあとの花がらをいくつか見つけたました。

咲き終えはしたのだけれど、枝に硬い小さな蕾がけっこうたくさんついていて、

コーヒーの花は一斉に咲くはず、どうなるのかな?と思っていました。

それが今日咲いていました、一輪だけ。

これから咲きそうなつぼみがいくつか見えます。咲きそうですね。

右側の小さな緑色の楕円のものはこの前の花の実です。赤く熟れるまでには一年かかります。

ばらばら咲きのコーヒーの花、今年は気候が変だった?それとも水やりが足りなかった?

きっと水やりのせいです。

年に2回発行の会の雑誌に2回とも書いて、6月には報告もした。

それなのに次号にも書く約束をしてしまって、27日が締め切り。ずっと心に(心だけでないけど)

余裕がありません。

コーヒーの木は被害者ならぬ、被害木?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、モンステラの切れ目のつなぎはどうなっているでしょう?

2023年08月02日 | 家の植物

前回の切れ目のUPは7月4日でした。

毎日見ていたのですが、変わらないので、最近は忘れてました。

さて、たった今の様子です。

   

つながっているのは4か所で、7月4日とまるで一緒です。

葉がこれより急に成長することはないでしょうから、当分は今のままでしょうね。

 

昨日は一時猛烈に雨がふったのですが、一回だけだったような?

梅干しをほしていたので大慌てでした。

    今年は小梅をこれだけ漬けました。

    

    雨に濡れておいしくなったみたい      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中で咲く花々

2023年08月01日 | 家の植物

花々というのも大げさなのですが、この猛暑の中で咲いている花に日々感心しています。

まず、夏といったら百日紅。この花の色はふつうよりもピンク色でかわいらしく、

部屋の窓からも楽しませてくれています。

  

プランターにさしておいたアブチロン。咲き終えたのをプランターにさしておいたら、こんなに大きくなりました。

そして、この猛暑の下でつぼみをたくさんたくさんつけて咲きつづけています。

     

ムクゲです。花びらのふちにはりがないのは今年の猛暑のためでしょうか。

   

じつはこのムクゲはお花に通っているころの配り(くばり)に使った枝から育ちました。

枝をコップに入れておいたら、根が出たので、それをぷらんたーに仮植えしたものです。

(今も仮りのままプランターです。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーの花、咲き終えてました

2023年07月06日 | 家の植物

朝 夫が「コーヒーの花が咲いたんだね。花がらがあちこちについている」といいます。

2階にいってみました。

この木です。天井についてしまうので、ときどきてっぺんを切ります。

      

 

「ほら、これ」と夫。

  

この上の枝にも花がらがついています。

  

つぼみのようなものがついていますが、コーヒーの花は一斉に咲くのでしたね。

このつぼみはどうなるのだったか、思い出せません。これから気をつけて見るようにします。

 

ブログでコーヒーの花をUPしてあるのは、2019年です。  

花から緑の実がなって、緑が赤くなって、それがしわしわになって、その実を5粒植木鉢に埋めました。

そこから芽が出たのは、ジュリアが亡くなった日でした。

ジュリアの記念樹は今どうなっているでしょうか。

     

一本ずつでないからか、意外と大きくなっていません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンステラの葉の切れ目のつながりは?

2023年07月04日 | 家の植物

7月1日の朝に切れ目のつながりが切れていたのは、この2か所でした。

さっき見たら、大分切れています。(7月4日21時49分)

〇印をつけたのはまだ切れていない箇所です。

葉自体もしっかりしてきた感じがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このモンステラは水栽培です

2023年06月28日 | 家の植物

葉っぱの観察をしていたモンステラはこれなんですよ。

   

植木鉢に植えないでいるうちに成長してしまいました。

でもバランスがよくてかっこういい?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンステラ、新葉でないのに切れ目同士がつながっている

2023年06月27日 | 家の植物

27日18時37分

今日、気づいたのですが、新しい葉でないのも切れ目が全部ではありませんが、つながってます!

ほかの葉はどうでしょうね。

これは別の葉です。

つながっていますね。切れている箇所もあります。

それに先端は片側だけに穴が開いています。いろいろなんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンステラの新葉の切れ目はまだつながっています

2023年06月26日 | 家の植物

前にUPしたときから何時間後か分かりませんが(1日半ぐらいかな)、今のモンステラの新葉です。

    

今とは、26日午前1時35分です。

今日(昨日)は第4日曜日で報告の番でした。終わってほっとしました。

オンラインでモスクワからふたり参加していて(日本人です)、プリゴジンの騒ぎの影響はまるで感じられないといってました。

日本人が普通に暮らしていたら、ウクライナ侵攻のことを意識して暮らしていないと影響は感じられないのかもしれませんね。

ロシア人だったら、モスクワは辺境地とくらべて招集された人はそう多くはないのかもしれませんが、外国へ出て行った友人や知り合いの話はあるのではないでしょうか。

プリゴジンはロストフ州でロシアの軍事施設を支配下において、モスクワに進軍。それが引き返して、今はベラルーシ。兵士たちは置いてきぼり?

 

さて、遠隔のタガンログから離れ、ぐーっとカメラをさらにモンステラに近づけると・・・・

こんなです。どの切れ目もつながってます。

いつ切れるんでしょう? 切れる順番はあるのでしょうか?

ずっとモンステラは家にあったのに、つながりは切れるとした分かっていませんでした。

リビングに置いてあるモンステラを撮って、UPするのは5分くらいですから、つながっている糸のようなものが切れるまでつづけて見ることにしますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンステラの新葉、開きました

2023年06月24日 | 家の植物

前日UPしてからどれくらいの時間がたったでしょうか。

今日は大分前から開いています。中央が心持でっぱっているのは、葉に入った切れ目の先同士がくっついているからです。

つやのある若緑の葉はきれいですね。

開いていく様を見るのも新鮮です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日あと

2023年06月23日 | 家の植物

ふわっと開いています。

開くまでの時間は日光や気温などに影響されるのでしょうね。

今日、夜中は肌寒いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

およそ20時間あと

2023年06月22日 | 家の植物

向こう側は開いてきて、こちら側はまだまいています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日あと

2023年06月21日 | 家の植物

およそ1日あと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開きつつあるモンステラの新葉

2023年06月20日 | 家の植物

今、撮ってみました。20日午前4時半です。

昨日よりほんの少しだけ開いていますね。

私はこれから2度目の就寝です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりモンステラは不思議植物

2023年06月19日 | 家の植物

この水平になった巻物はなんだか、分かりますか?

背景の葉を見れば、モンステラだとわかりますね。

久しぶりに若々しい、これから開こうとしている葉を見ることができました。

たしか葉はまっすぐに出てきます。それがだんだんに横になってゆくんです。

モンステラは水をやりすぎると葉先からはらはらと涙(水分)を流します。

やっぱり名前通り、不思議植物ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストケシアさん、私が困るほどたくさんふえてください!

2023年06月17日 | 家の植物

間延びした花茎の先でストケシアが花を咲かせいます。

   

丈夫でたちまち根で広がるので困ることもあるのだそうです。私はそんな経験をしてみたいくらいで、

一度も困ったことなんかないです。

ストケシアさん、私が困るほどたくさんふえて、花を咲かせてください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする