東京の散歩コースにあるのは、オギ(荻)でした!!
等間隔に生えているのがわかるでしょうか。地下で根が伸び、そこから増えていくのです。
こっちが、ススキ。株になってます。
ぎゅっと固まった感じ。
オギです。
ススキです。
ススキには穂の先端にほそーいのが一本出ている。ノギ(芒)といいます。芒という漢字が、ノギともススキとも読むのが紛らわしい。
オギは、河原に多い。まさに、うちの近所で見るのは、河原です。
以前も書きましたが、この違いがわかって、それで何か得することがあるかって、何もないです。でも、なんだろう。このすっきり感は!

等間隔に生えているのがわかるでしょうか。地下で根が伸び、そこから増えていくのです。

ぎゅっと固まった感じ。


ススキには穂の先端にほそーいのが一本出ている。ノギ(芒)といいます。芒という漢字が、ノギともススキとも読むのが紛らわしい。
オギは、河原に多い。まさに、うちの近所で見るのは、河原です。
以前も書きましたが、この違いがわかって、それで何か得することがあるかって、何もないです。でも、なんだろう。このすっきり感は!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます